そら豆の発芽
2015/11/15(日)
昨日からの雨は午前中に止んで、午後には晴れ間が見えてました。
えんどう豆に続いて、そら豆が発芽してきました。
直播きしたそら豆

播種して8日目に発芽してきたのを確認しました。
発芽2日目のえんどう豆

発芽してからは早いですね。
植え付け後4日目の玉ねぎ

まだほとんどが寝っ転がってます。
それにしてもマルチが汚いですね(笑)
雨降りの後にやったものだから、植穴に燻炭を入れる作業で汚して
しまいました。
すずなりブロッコリー「アレッタ」の頂花蕾

確認してから4日目で大きくなってました。
500円玉サイズです

ピンボケですが、分かりますよね(笑)
アレッタは茎ブロッコリーなので、摘心しなければなりません。
いや、もうちょっと大きくしようかな・・・。
脇から新芽が出てきてます

これが側花蕾になるのです。
このアレッタは晩生のはずなんだけど、早過ぎ・・・???
白菜の状況

直播きした白菜です。
購入苗の白菜とは品種が違うようです。
葉っぱが真上に大きく伸びて、まだ巻き出す気配が見えません(笑)
購入苗の方は今さかんに巻いてるようです。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
えんどう豆に続いて、そら豆が発芽してきました。
直播きしたそら豆

播種して8日目に発芽してきたのを確認しました。
発芽2日目のえんどう豆

発芽してからは早いですね。
植え付け後4日目の玉ねぎ

まだほとんどが寝っ転がってます。
それにしてもマルチが汚いですね(笑)
雨降りの後にやったものだから、植穴に燻炭を入れる作業で汚して
しまいました。
すずなりブロッコリー「アレッタ」の頂花蕾

確認してから4日目で大きくなってました。
500円玉サイズです

ピンボケですが、分かりますよね(笑)
アレッタは茎ブロッコリーなので、摘心しなければなりません。
いや、もうちょっと大きくしようかな・・・。
脇から新芽が出てきてます

これが側花蕾になるのです。
このアレッタは晩生のはずなんだけど、早過ぎ・・・???
白菜の状況

直播きした白菜です。
購入苗の白菜とは品種が違うようです。
葉っぱが真上に大きく伸びて、まだ巻き出す気配が見えません(笑)
購入苗の方は今さかんに巻いてるようです。
- 関連記事
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
らうっちさん
2年前のアレッタ栽培を調べてみると、頂花蕾が出てきたのは
翌年の2月初旬でした。
早生だとすると、いつ頃から収穫なんだろう・・・???
らうっちさんのブログをよく見ておきます。
できたら初めのうちはマルチも綺麗でありたい(笑)
写真が綺麗に撮れるからね・・・。
2年前のアレッタ栽培を調べてみると、頂花蕾が出てきたのは
翌年の2月初旬でした。
早生だとすると、いつ頃から収穫なんだろう・・・???
らうっちさんのブログをよく見ておきます。
できたら初めのうちはマルチも綺麗でありたい(笑)
写真が綺麗に撮れるからね・・・。
トラックバック
URL :
- らうっち - 2015年11月16日 07:34:13
アレッタは早生のアレッタじゃないの~
うちの早生アレッタが同じ感じだよ。
ジッチさんって、マルチの汚いのが気に生る人?
土のあるところで使ってたら、綺麗な方が不思議ちゃんだよ♪
マルチは汚れても野菜が綺麗ならOKだよね。
白菜、綺麗♪