fc2ブログ

からし菜と京水菜の収穫

2015/10/21(水)
今日は正午の気温が19℃しかない肌寒い一日でした。

昨日のことですが・・・。

種蒔きした葉物野菜が大きくなってきました。
151020_101446_convert_20151021142505.jpg
9/5に播種しましたから1ヶ月半でこのくらいになります。
手前からチンゲン菜、からし菜、京水菜、紅菜苔

相変わらず狭いところにたくさん植えてます(笑)

水菜はもう30cmくらい伸びてます。
151020_101618_convert_20151021142526.jpg
そろそろ間引き収穫かな・・・。

3株を抜いてみました
151020_103018_convert_20151021142535.jpg
右端の葉っぱがおかしい!!!

そうなんです、以前に気付いたのですが、そのまま育てました。
水菜の仲間だと言うことでいただきましょう(笑)

最初の間引き菜をジャガイモ畝へ移植してました。
151020_095642_convert_20151021142444.jpg
根付いてしっかり育っているようです。
肝心のジャガイモが小さい・・・(笑)


からし菜も1株抜いてみました
151020_103359_convert_20151021142617.jpg
この菜っ葉は初めて食べますが、見たからに辛そう!

お浸しで食べてみましたが、辛くはないのです・・・???
どれだけ辛いかと思ってましたが(笑)


ダイコン発芽
151020_094802_convert_20151021142435.jpg
今頃と思うでしょうが、順調だった大根がアブラーにやられたもの
だから、やけのやんぱちで種蒔きました(笑)

黒マルチが汚くなってるでしょう・・・、
アブラー退治の跡です。落として擦り潰しました。

カマキリが見張ってくれてます
151020_095912_convert_20151021142455.jpg
なぜか、ここから動こうとしません。


<追記>

冷蔵庫をあさっていたら、食用菊「もってのほか」がまだ残ってました。
鮮やかな色を一度は見てみないと・・・、

酢の効き過ぎは嫌いなので、沸騰したお湯に軽くお酢を入れ茹でてみました。
綺麗な色に変化しました。
151019_180617_convert_20151021142425.jpg
大根おろしの上にのせて、ポン酢でいただきました。
これはイケる!!!

なるほど、これは酢の物で食べるのが一番のようです(笑)

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- まあちゃん - 2015年10月22日 07:42:54

おはようございます
コメントありがとうございます、忙しい毎日で、コメントもなかなか出来ずです.
日々に応援がやっとですいません・・・
葉物野菜、早いですね
夏野菜がずれて、遅れをとっています。
間引き菜も有効利用ですね
アブラー、大根まで着くんですね
大きく育てばいいですね
お好み焼き、次は我が家で作ります
もちろんおたふくソース
ビール貰いものですよ、エビスなんか買った事ありません(笑)
今日は休暇をとって畑愉しみます。。。

- 畑のジッチ - 2015年10月22日 16:03:24

まあちゃんさん
トンネルしていた大根の葉っぱに、アブラーが空きがないほど
付いたのは初めてでした。
今年はアブラーが少ないなどと油断してました(笑)
毎年、やっかいな虫ですね。
うちもお好み焼きは私が担当で作りますよ。
もちろんおたふくソースですね。
エビスビールは先日、見学に行って飲んできました。
私も買ったことありません、いつものどごしです。
休暇は捨てることなく取った方がいいですね。
畑がんばってください。


トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます