白菜の移植結果と葉物野菜たち
2015/10/06(火)
今日は青空でしたが気温は昨日とほぼ同じくらい、長袖が必要でした。
白菜の間引き苗はどうなったかな・・・???
移植してから3日目に確認しました。

なんとか立ち上がってました
大丈夫そうですね。
2本残して、奥に1本植えたところは・・・、

元々の2本が大きくなってきました。
移植した方の葉っぱは枯れかかってますね。
これなら移植しなくても良かった(笑)
最後の3株目

右端の移植したのは枯れれますね。
これも移植しなくても良かった。
結局3株中1株だけなんとかなりそう・・・。
根付く前に元々の方が大きくなってました(笑)
一方、葉物野菜畝で変わったことが・・・???
水菜

葉っぱの形が違う!
切り込みのない葉っぱが育ってます。
カラシ菜と水菜の境に・・・、

カラシ菜の葉っぱに似てるけど色が違う!
カラシ菜は紫ですよね。
紅菜苔はどっち・・・???
茎が赤い

茎が白い

紅菜苔はまだ最終間引きが済んでません、どっちを残せばいいのでしょう?
これを見た群馬の相棒から連絡があると思いますが・・・(笑)
自家採種には突然変異があると聞きますが、こう言うことかな・・・。
カラシ菜と紅菜苔は初めての栽培なので、初めて見る葉っぱなのです(笑)
小松菜がずい分大きくなってきました

1週間前に間引いてから急に大きくなったのでビックリです。
これも間引き効果なのか・・・。
この場所は玉ねぎに引き渡すので、少しづつ間引き収穫していきます。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
白菜の間引き苗はどうなったかな・・・???
移植してから3日目に確認しました。

なんとか立ち上がってました
大丈夫そうですね。
2本残して、奥に1本植えたところは・・・、

元々の2本が大きくなってきました。
移植した方の葉っぱは枯れかかってますね。
これなら移植しなくても良かった(笑)
最後の3株目

右端の移植したのは枯れれますね。
これも移植しなくても良かった。
結局3株中1株だけなんとかなりそう・・・。
根付く前に元々の方が大きくなってました(笑)
一方、葉物野菜畝で変わったことが・・・???
水菜

葉っぱの形が違う!
切り込みのない葉っぱが育ってます。
カラシ菜と水菜の境に・・・、

カラシ菜の葉っぱに似てるけど色が違う!
カラシ菜は紫ですよね。
紅菜苔はどっち・・・???
茎が赤い

茎が白い

紅菜苔はまだ最終間引きが済んでません、どっちを残せばいいのでしょう?
これを見た群馬の相棒から連絡があると思いますが・・・(笑)
自家採種には突然変異があると聞きますが、こう言うことかな・・・。
カラシ菜と紅菜苔は初めての栽培なので、初めて見る葉っぱなのです(笑)
小松菜がずい分大きくなってきました

1週間前に間引いてから急に大きくなったのでビックリです。
これも間引き効果なのか・・・。
この場所は玉ねぎに引き渡すので、少しづつ間引き収穫していきます。
- 関連記事
-
- 2回目の白菜の虫チェック (2015/10/24)
- 白菜の虫チェック (2015/10/16)
- 白菜の移植結果と葉物野菜たち (2015/10/06)
- 白菜の間引きと移植 (2015/10/03)
- 白菜の定植(?)と害虫退治 (2015/09/22)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
畑のジッチさん こんばんはー♪
自家採取種、交配で新種の登場かも♪
新しい野菜でいいものができるかもですよ~
葉物野菜の生長には驚かされますよね~
気づけばいつの間に的に大きくなってる。
ほんとにビックリです。
自家採取種、交配で新種の登場かも♪
新しい野菜でいいものができるかもですよ~
葉物野菜の生長には驚かされますよね~
気づけばいつの間に的に大きくなってる。
ほんとにビックリです。
なおさん
なおさんも白菜の間引き引越しやってるのですか。
白菜は根つきいいほうだそうで、無謀な挑戦では
なかったようなので安心しました。
もう少し大きくなってからですね。
アドバイスありがとうございました。
小松菜は1ヶ月も経たずに収穫できるので良いですよ。
らうっちさん
自家採取種は思いもよらない新種が出てくるようで、
これも面白いですね。
初栽培の野菜は正規のが出てこないと、それが正しい
と思い込んだら大間違い(笑)
葉物野菜はどこかでスイッチが入るのでしょうね。
その速さにはびっくりです。
なおさんも白菜の間引き引越しやってるのですか。
白菜は根つきいいほうだそうで、無謀な挑戦では
なかったようなので安心しました。
もう少し大きくなってからですね。
アドバイスありがとうございました。
小松菜は1ヶ月も経たずに収穫できるので良いですよ。
らうっちさん
自家採取種は思いもよらない新種が出てくるようで、
これも面白いですね。
初栽培の野菜は正規のが出てこないと、それが正しい
と思い込んだら大間違い(笑)
葉物野菜はどこかでスイッチが入るのでしょうね。
その速さにはびっくりです。
トラックバック
URL :
- なおさん - 2015年10月06日 17:32:11
こちらの間引き引越し組はなんとか順調ですよー
もう少し大きくなってからの引越しでした。
ばあちゃん曰く、「白菜は根つきいいほうだで」
しんなりしていても2、3日して起き上がってきました。
だいぶ生長は遅れますが、、、
小松菜、早くも食べれそうな大きさ!
ネット買って作ろうかな、、、