のらぼう菜とかき菜の間引き
2015/09/28(月)
今日は2回目の記事をアップします。
のらぼう菜とかき菜の間引きはまだやってませんでした。
間引き作業をやりに畑へ行ってきました。
いきなりの虫の糞

のらぼう菜に虫の糞が付いてました。
葉っぱも食べられてますね。
ひと穴にたくさん発芽があります。

種を播きすぎました(笑)
最終的には1本に残すのです。
ハサミでチョッキンです

けっこう大きくなったので、引き抜くのは止めました。
出てきました!!!

でっかなアオムシ
こいつが犯人のようです。
逮捕と同時に踏みつぶしの刑です(笑)
3本だけ残しました

間引いたのは15本もありました。
と言うことは、18粒も種蒔いたことになります(笑)
こんな感じでかき菜も一緒に間引きました

かき菜ものらぼう菜とそっくりなのですよ。
手前がかき菜です。
まだ未熟なところは5本残しました。
慌てるとろくなことがありませんから(笑)
のらぼう菜の間引き菜は美味しくないと聞いてます。
取り合えず持って帰り、お浸しにして食べてみます。。。
聖護院ダイコンがネキリムシにやられたところに・・・、

また大根の種を播きました。
今度は生長の早い白ダイコンです。
遅れて収穫できたらOKです!

真向いは聖護院ダイコンです。
あんな大きな大根が、一番小さいのですよ(笑)
今日は作業していて、汗ばむほどの暖かい一日でした。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
のらぼう菜とかき菜の間引きはまだやってませんでした。
間引き作業をやりに畑へ行ってきました。
いきなりの虫の糞

のらぼう菜に虫の糞が付いてました。
葉っぱも食べられてますね。
ひと穴にたくさん発芽があります。

種を播きすぎました(笑)
最終的には1本に残すのです。
ハサミでチョッキンです

けっこう大きくなったので、引き抜くのは止めました。
出てきました!!!

でっかなアオムシ
こいつが犯人のようです。
逮捕と同時に踏みつぶしの刑です(笑)
3本だけ残しました

間引いたのは15本もありました。
と言うことは、18粒も種蒔いたことになります(笑)
こんな感じでかき菜も一緒に間引きました

かき菜ものらぼう菜とそっくりなのですよ。
手前がかき菜です。
まだ未熟なところは5本残しました。
慌てるとろくなことがありませんから(笑)
のらぼう菜の間引き菜は美味しくないと聞いてます。
取り合えず持って帰り、お浸しにして食べてみます。。。
聖護院ダイコンがネキリムシにやられたところに・・・、

また大根の種を播きました。
今度は生長の早い白ダイコンです。
遅れて収穫できたらOKです!

真向いは聖護院ダイコンです。
あんな大きな大根が、一番小さいのですよ(笑)
今日は作業していて、汗ばむほどの暖かい一日でした。
- 関連記事
-
- のらぼう菜とかき菜の状況 (2015/11/04)
- のらぼう菜とかき菜の1本立ち (2015/10/09)
- のらぼう菜とかき菜の間引き (2015/09/28)
- ついにノラボウ菜の撤収(市民農園) (2014/04/25)
- ノラボウ菜の収穫開始(市民農園) (2014/03/21)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
らうっちさん
のらぼう菜は早く種蒔きすると年内にも食べられますよ。
まだトウ立ちしてませんが、柔らかい花茎を摘んでお浸しに
すると美味しいです。
モンシロチョウは秋にもたくさん飛んでますよ。
大好きなキャベツなどに産卵するためですね。
私の畑はキャベツはないのですが、よく見かけます。
のらぼう菜は早く種蒔きすると年内にも食べられますよ。
まだトウ立ちしてませんが、柔らかい花茎を摘んでお浸しに
すると美味しいです。
モンシロチョウは秋にもたくさん飛んでますよ。
大好きなキャベツなどに産卵するためですね。
私の畑はキャベツはないのですが、よく見かけます。
トラックバック
URL :
- らうっち - 2015年09月29日 10:16:35
のらぼう菜が随分と大きくなってますね。
うちのはやっと発芽した!ってところかな♪
蝶は春=秋は青虫はいない
と思っていたのが、菜園始めて覆されちゃいましたわ。
秋のほうが、多いかもですね~