fc2ブログ

曼珠沙華の群生地へ行ってきました

2015/09/25(金)
お彼岸の中日(23日)に彼岸花(曼珠沙華)を撮りに行ってきました。

秋分の日の前後に見頃を迎える曼珠沙華ですが、今年も最盛期を迎えた
ようなので、カメラを抱えて行ってきました。

カメラ教室に通ったので少しは上達したかな・・・(笑)


毎年、田んぼの案山子が「ようこそ」と向かえてくれます。
案山子_1
近くの幼稚園や保育園の子供たちの力作のようですよ。


彼岸花は別名、曼珠沙華(マンジュシャゲ)とも呼ばれてます。
地方によっては、地獄花、葬式花、死人花、ハッカケババアなど、日本で
最も別名が多い植物のようです。

それにしても恐い名前ばかりですね。

撮ってきた写真をアップします。
どれが1番良かったか教えてくださいね・・・。

NO.1
NO1_1
日本最大級の曼珠沙華群生地で有名な埼玉県日高市の「巾着田」です。


NO.2
NO2_1
赤いじゅうたんを敷き詰めたという表現がピッタリです。


NO.3
NO3_1
赤く燃える彼岸花


NO.4
NO4_1
ひとつの花には6つのおしべと1つのめしべがあるそうです。
なんかいっぱいあるように見えるのですが(笑)


NO.5
NO5_1
ピンクの彼岸花


NO.6
NO6_1_20150925132718d95.jpg
赤い彼岸花
ほとんどがこれですが、たまにピンクやら白も見かけました。


NO.7
NO7_1_20150925132719cae.jpg
魅せられて・・・。


NO.8
NO8_1_2015092513272073e.jpg
この花が毒を持ってるなんて・・・。


NO.9
NO9_1_201509251327221c9.jpg
彼岸花という名前の意味は2つあるそうです。
・ご存知のお彼岸の頃に咲く花
・飢餓の時に食べて飢えを凌いだ悲願の花


NO.10
NO10_1_20150925132723afd.jpg
もみじと彼岸花


NO.11
NO11_1_201509251327561c2.jpg
赤とんぼと彼岸花



500万本とも言われる彼岸花を見に来る人でいっぱいでした。
番外_1
「彼岸花を持ち帰ると火事に」という迷信があるそうです。
100枚ほどの写真に撮って持ち帰りました(笑)

それと日高の名産「焼き栗」をおみやげに。


曼珠沙華の花言葉は、「情熱」「独立」「再会」「あきらめ」 「悲しい思い出」
「想うはあなた一人」「また会う日を楽しみに」

さて、あなたならばどれを連想しますか。
私は情熱かな・・・、
「情熱の国スペイン」赤い衣装をまとったダンサーの踊るフラメンコ。
行ったことないですが(笑)


いつものように何番が良かったかコメントをいただけると、大変うれしいです。
1番になった写真はしばらくTOPページを飾ります。
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- ぼけっち - 2015年09月25日 20:54:58

こんばんは~。

たくさんの彼岸花で綺麗ですね。

4,5,7がいいいなぁと・・・。

この中で選ぶとしたら~、歌手の百恵ちゃんが歌った「曼珠沙華」
を思い出して、No,7!にします~。

マンジューシャカ 恋する女は~♪
マンジューシャカ 罪作り~♪
命すべてを もやし尽くすの~♪

- agriotome - 2015年09月25日 22:22:40

こんばんは。

こんな凄い曼珠沙華初めて見ました。
私は№7、№8が好きです。
埼玉県日高市の「巾着田」行ってみたいです。

- たきのすけ - 2015年09月25日 22:59:07

はじめまして。ブログ、我が家の家庭菜園の参考にと、大変ありがたく拝見してます。

巾着田に程近いところに住んでますが、一度も行ったことはありませんでした。ジッチさんの写真を拝見し、行ってみようかと思います。私は、まさに曼珠沙華の象徴である赤が際立つ2番に1票です。

No.10がいい - ささげくん - 2015年09月26日 14:17:56


彼岸花の大群生、私も初めて見ました。
そして、No.10がけばけばしくなく風情がありますね。
そうそう

- yumie - 2015年09月26日 20:14:44

こんばんは

すごい彼岸花ですね。
選ぶのは難しいですが・・
NO.2どこまであるのかと思う赤いじゅうたん。
一番好きなのはNO.6のアップの彼岸花かな。

- はなこ - 2015年09月26日 20:42:43

こんばんは。

すごい数の彼岸花ですねぇ!
赤のじゅうたんみたいですごいですね。

私は6番が好きです。

彼岸花が咲くと刈りいれ時期に近づくので
秋だな~って感じる花です。

- 畑のジッチ - 2015年09月27日 08:54:36

ぼけっちさん おはようございます。
投票ありがとうございます。
>>命すべてを もやし尽くすの~♪
ぼけっちさんの花言葉は「想うはあなた一人」のようですね。
曼珠沙華に何か良い思いででもおありですか。


agriotomeさん おはようございます。
投票ありがとうございます。
真っ赤に燃えるような曼珠沙華がお好きなようですね。
恋する乙女かな・・・。


たきのすけさん おはようございます。
初めまして、投票ありがとうございます。
巾着田のお近くにお住みだそうですね。
一度いらしてみてください。
感動ものですよ!
もうじきコスモスが満開になりますよ。


ささげくんさん おはようございます。
投票ありがとうございます。
けばけばしくなく落ち着いた写真がお好きなようですね。
風情を感じ取られたとは、大変有りがたいお言葉です。


yumieさん おはようございます。
投票ありがとうございます。
赤いじゅうたんを敷きつめた感じが、初めて見た時には
感動ものでした。
道端でよく見かける赤い彼岸花、ちょっとホコリで汚れてますが、
ここのはホントに綺麗な花なんですよ。


はなこさん おはようございます。
投票ありがとうございます。
お彼岸に咲く花、この頃は残暑もなくなって
秋を感じさせる花ですよね。
今年はもっと早くに秋が来た感じですが・・・。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (133)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (110)
トマト (115)
キュウリ (45)
ナス (56)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (112)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (74)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (80)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (331)
旅行 (21)
茨城の相棒 (161)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (259)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (13)
運動スポーツ (65)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (26)
オカワカメ (1)
紫蘇 (1)
スポーツ観戦 (1)
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます