宇宙芋の状況
2015/09/18(金)
今朝は昨日からの雨は止んでましたが、雷がゴロゴロ鳴っているのが
遠くから聞こえました。
今日も雨が降ったり止んだりの不安定な天気でした。
私の畑で珍しい野菜といえば、宇宙芋を植えてます。

もうこんなに大きくなってます。
最初はネットを張ってたのですが、両端の支柱の方が好きなようで(笑)
ネットを這わずに支柱に絡んで伸びていきました。
今はもう1本支柱を足して3本で支えてます。
葉っぱはハート型

よく見かける山芋の葉っぱはもっと細長いのですが、
これはまん丸なんですよ。
宇宙芋はムカゴを食べるのです

今のところ、1番大きいのがこれです。
もっともっと大きくなると聞いてますが、初めてなのでどこまで大きく
なるかはお楽しみ・・・(笑)
あちらこちらにムカゴが生りだしてます。

こっちにも・・・、

かなりの数が付いてきたようです。
山芋栽培はやったことないので、けっこう楽しめますね。
初めての追肥

元肥をたくさん入れてるので、あまり追肥はやらないのですが、
ムカゴの数を見たら、ついついやってしまいました(笑)
1週間前に発芽の確認をした白菜は・・・、

2枚目の本葉が出始めてますよ。
これじゃ小さ過ぎて頼りないと、苗を追加購入して植えてますが、
この直播き白菜は、収穫までたどり着くのでしょうか。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
遠くから聞こえました。
今日も雨が降ったり止んだりの不安定な天気でした。
私の畑で珍しい野菜といえば、宇宙芋を植えてます。

もうこんなに大きくなってます。
最初はネットを張ってたのですが、両端の支柱の方が好きなようで(笑)
ネットを這わずに支柱に絡んで伸びていきました。
今はもう1本支柱を足して3本で支えてます。
葉っぱはハート型

よく見かける山芋の葉っぱはもっと細長いのですが、
これはまん丸なんですよ。
宇宙芋はムカゴを食べるのです

今のところ、1番大きいのがこれです。
もっともっと大きくなると聞いてますが、初めてなのでどこまで大きく
なるかはお楽しみ・・・(笑)
あちらこちらにムカゴが生りだしてます。

こっちにも・・・、

かなりの数が付いてきたようです。
山芋栽培はやったことないので、けっこう楽しめますね。
初めての追肥

元肥をたくさん入れてるので、あまり追肥はやらないのですが、
ムカゴの数を見たら、ついついやってしまいました(笑)
1週間前に発芽の確認をした白菜は・・・、

2枚目の本葉が出始めてますよ。
これじゃ小さ過ぎて頼りないと、苗を追加購入して植えてますが、
この直播き白菜は、収穫までたどり着くのでしょうか。
- 関連記事
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
らうっちさん
宇宙芋の魅力にひかれてきましたね。
最初はこんな大きくなるとは思ってなかったのですが、
3本の支柱では支えきれなくなるのでは・・・。
でも場所はそんなに取りませんよ。
隅っこで十分です。
白菜の播種は9/7でした。ギリギリセーフだといいですが・・・。
宇宙芋の魅力にひかれてきましたね。
最初はこんな大きくなるとは思ってなかったのですが、
3本の支柱では支えきれなくなるのでは・・・。
でも場所はそんなに取りませんよ。
隅っこで十分です。
白菜の播種は9/7でした。ギリギリセーフだといいですが・・・。
トラックバック
URL :
- らうっち - 2015年09月18日 21:54:13
宇宙芋、楽しそうですね♪
こんな大きなムカゴを見たら、テンションあがりそう(^^)
う~ん 宇宙芋。。。魅力的ですね~
でも蔓物だし自然薯栽培もしたいし・・・悩める乙女します(^^;)
白菜は、種蒔き時期が大事みたいです。
9月の上旬までに蒔いていたものの発芽なら、収穫までたどり着けるんじゃないかな♪
うちのもほんの少し大きいぐらいであまり変わりませんよ。