fc2ブログ

久しぶりの快晴! そして相棒の畑は・・・(群馬の相棒)

2015/09/11(金)
鬼怒川が決壊して茨城県内では洪水による甚大な被害が発生してます。
雨雲は北上して東北地方にも影響及ぼしてます。
逃げ遅れた方たちの救済と、1日も早い復旧を望みます。


今日は朝から快晴、ホント久しぶりです。
早速、5日振りに畑へ行ってきました。

待ちかねた青空です
150911_082745_convert_20150911131841.jpg
野菜たちもこの日差しを待ってました!

5~6日前に播種した白菜と葉物野菜は発芽してました。

ダイコンの1回目の間引きをしようかなと思っていたのですが、
雨に打たれてだらんとなっていたので、今日は止めておきました。
今日の天気で回復してくれるでしょう。

畑の土もかなり水分を含んでいました。
残りの種蒔きと思い種を持参しましたが、これも延期です。

3日ほど晴れが続くそうなので焦ってやることないか。。。(笑)


昨夜、群馬の相棒から緊急の畑だよりが届きました。
昨日の私のブログを見てネタ切れを心配してくれたのでしょう(笑)
ありがたいことです。

今日は相棒の畑ネタということで・・・。

待ってました!!!
首だけ人参が発芽したそうです。
023_10-3莠コ蜿ゅ□・・シ茨シ托シ先律蠕後↓鬥悶□縺醍ィョ縺九i縺ョ逋コ闃ス繧堤「コ隱搾シ雲convert_20150911131611
やりましたね!
人参の首から下を食べて、首だけになった人参を捨てずに畑に植えて、
花を咲かせて種を取った。
その種からまた新たな人参の赤ん坊が誕生したわけです。

お見事!
さすが花咲か爺さんは種取り名人です(拍手)

初めて見る方のために
当時の記事をリンクしておきます。
首だけ人参から自家採種

ちょっと面白いものを・・・、
001_・・1髮ィ豌エ縺ョ雋ッ豌エ繧ソ繝ウ繧ッ・医Μ繝輔か繝シ繝縺ァ謦、蜴サ縺励◆豬エ讒ス・雲convert_20150911131547
雨水の貯水タンクです。
何だと思います・・・???

リフォームで撤去した浴槽だそうです。

タンクの雨水を散水
002_・・2繧ソ繝ウ繧ッ縺ョ髮ィ豌エ繧堤舞縺ォ謨」豌エ・医%縺薙↓邱題ぇ繧呈眺遞ョ・雲convert_20150911131558
これもいいアイデアですね。

いつやったのかって、
大丈夫、7月に撮影した写真でした(笑)

昨日までの長雨でタンクも一杯に溜まったことでしょう。
これからいい天気が続きそうだから、きっと大活躍ですね。

かき菜とのらぼう菜
027_12-2縺九″闖懶シ亥承蛛エ・峨→繝弱Λ繝懊え闖懊・謌宣聞・茨シ托シ先律蠕鯉シ雲convert_20150911131622
大量に発芽してますね、いや、大量に播きましたね。
何株作るのでしょう・・・(笑)

相棒のやり方は、苗床でたくさん発芽させて、定植サイズになったら
植え付けるようです。

私は苗床のスペースがないので直播きです。

この2つの菜っ葉はお互いに種交換して栽培してます。
これ見たら、ちょっとプレッシャーかな(笑)

エシャレットの種球
028_14-1繝ゥ繝・く繝ァ繧ヲ縺ョ蟆冗イ抵シ茨シ匁怦縺ォ謗。遞ョ縺励◆繧ィ繧キ繝」繝ャ繝・ヨ逕ィ縺ョ遞ョ・雲convert_20150911131740
ラッキョウを6月に早採りした種だそうです。

この種ももらってます。

早くも発芽したそうです
029_14-2逋コ闃ス縺励◆繧ィ繧キ繝」繝ャ繝・ヨ_convert_20150911131810
昨日の写真のようなので、まだ追いつくかな(笑)
早く植えなくては・・・。

育苗中の野菜
032_16闍怜コ翫・逋ス闖懊・繝悶Ο繝・さ繝ェ繝シ繝サ繝√Φ繧イ繝ウ闖彑convert_20150911131821
白菜、ブロッコリーとチンゲン菜だそうです。

私は直播きしましたが、今日、発芽を確認しました。

ゴーヤがこの長雨と突風で倒壊した
034_18-1蜿ー鬚ィ縺ョ蠖ア髻ソ・亥€貞」翫@縺溘ざ繝シ繝、縺ョ繝医Φ繝阪Ν・雲convert_20150911131833
見事なトンネル栽培だったのにね、残念!
まだ花が咲いてるね、もう諦めるのかな・・・。
種取った(笑)
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- らうっち - 2015年09月11日 16:44:05

畑のジッチさん こんにちはー♪

群馬の相棒さんは、アイデアマンさんですね~
散水をホースを使って、この専用のホースって結構なお値段するんですよ。
育苗も種蒔きも着々とすすんでるようですね。
うちもそろそろエンジン全開にしなきゃ(^^;)

- 畑のジッチ - 2015年09月12日 15:41:54

らうっちさん
らうっちさんもそうですが、アイデアが滲みだすようです。
相棒の畑だよりを見て、これやらなきゃ・・・と始動します(笑)
らっきよも、早速もらった種球を植えてきました。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (133)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (110)
トマト (115)
キュウリ (45)
ナス (56)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (112)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (74)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (80)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (331)
旅行 (21)
茨城の相棒 (161)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (261)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (13)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (26)
オカワカメ (1)
紫蘇 (1)
スポーツ観戦 (3)
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます