白菜の育苗はどうなったか・・・
2015/09/10(木)
東京都心部から北関東にかけて帯状になった雨雲が停滞して、あちこちで
河川が増水して危険水域を越えているようです。
特に栃木県と茨城県では、これまでに経験したことのない大雨になってい
るそうで、大雨特別警報が発表されてます。
わずか1日で9月ひと月分の2倍の雨が降ったそうです。
地域の方は絶対に無理なさらず、安全第一で危険を回避してください。
そんな中、私の地域でも雨が降ったり止んだりの状態です。
今日は援農ボランティアの日なのですが、雨で中止です。
畑は雨水がたっぷり含んで、入れない状況だと思います。
さて困った!
畑ネタが完全になくなりました。
家の中で育苗中の白菜があった(笑)

1本に間引きしました。
それにしてもひょろひょろした徒長苗の姿は変わりませんね。
8/6のブログでこの徒長した苗をアップしたところ・・・、
「デビスコや」のこのはさんから以下のコメントをいただきました。
『室内栽培だと、こうなりますよ~
やっぱ、お天道様の光が一番なのだと思います。
でも、ここからでも、ちゃんと復活してくれる筈なので、
安心して下さい~ 』
「Enjoy in 菜園」のらうっちさんからも
『徒長してもお日様に当ててあげればしっかりしてきますよ。
まずは窓際にでも置いてやってください。 』
育苗経験ゼロの私ですから、こんな苗は育たないだろうと判断して
お二人からの暖かいアドバイスを受け取る前に、畑へ行って直播きを
済ませてました(笑)
それが4日前なのです。
その後、雨ばかりで畑へ行ってません。
無事だったらもう発芽しているはずなんだけど・・・???
話を家で育苗中の白菜に戻して・・・、
その徒長した苗を窓際に移しました。
ところが一向にお天道様が顔出さない日が続き、全く変化なしです(笑)
明日からやっと晴れの天気が続きそうです。
やりたいことがいっぱいあります・・・。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
河川が増水して危険水域を越えているようです。
特に栃木県と茨城県では、これまでに経験したことのない大雨になってい
るそうで、大雨特別警報が発表されてます。
わずか1日で9月ひと月分の2倍の雨が降ったそうです。
地域の方は絶対に無理なさらず、安全第一で危険を回避してください。
そんな中、私の地域でも雨が降ったり止んだりの状態です。
今日は援農ボランティアの日なのですが、雨で中止です。
畑は雨水がたっぷり含んで、入れない状況だと思います。
さて困った!
畑ネタが完全になくなりました。
家の中で育苗中の白菜があった(笑)

1本に間引きしました。
それにしてもひょろひょろした徒長苗の姿は変わりませんね。
8/6のブログでこの徒長した苗をアップしたところ・・・、
「デビスコや」のこのはさんから以下のコメントをいただきました。
『室内栽培だと、こうなりますよ~
やっぱ、お天道様の光が一番なのだと思います。
でも、ここからでも、ちゃんと復活してくれる筈なので、
安心して下さい~ 』
「Enjoy in 菜園」のらうっちさんからも
『徒長してもお日様に当ててあげればしっかりしてきますよ。
まずは窓際にでも置いてやってください。 』
育苗経験ゼロの私ですから、こんな苗は育たないだろうと判断して
お二人からの暖かいアドバイスを受け取る前に、畑へ行って直播きを
済ませてました(笑)
それが4日前なのです。
その後、雨ばかりで畑へ行ってません。
無事だったらもう発芽しているはずなんだけど・・・???
話を家で育苗中の白菜に戻して・・・、
その徒長した苗を窓際に移しました。
ところが一向にお天道様が顔出さない日が続き、全く変化なしです(笑)
明日からやっと晴れの天気が続きそうです。
やりたいことがいっぱいあります・・・。
- 関連記事
-
- 白菜の定植(?)と害虫退治 (2015/09/22)
- 3日振りの畑の野菜たち (2015/09/19)
- 白菜の育苗はどうなったか・・・ (2015/09/10)
- 白菜の直播きに再挑戦 (2015/09/07)
- 白菜の育苗にチャレンジしてみるか (2015/09/06)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
畑のジッチさん こんばんはー♪
ひょろひょろだと心配になっちゃいますよねー
肝心のお日様もなかなか照ってくれないし・・・
水は土が乾燥してきたらたっぷりあげるようにしたほうがいいですよ。
これからお天気は回復してきそうなので、白菜苗も立派に回復するよ(^^)
ひょろひょろだと心配になっちゃいますよねー
肝心のお日様もなかなか照ってくれないし・・・
水は土が乾燥してきたらたっぷりあげるようにしたほうがいいですよ。
これからお天気は回復してきそうなので、白菜苗も立派に回復するよ(^^)
このはさん
北海道の冬場の室内栽培、拝見しました。
厳しい環境でも日差しがあればなんとか
なるのですね。
元気に育つことを期待して、毎日眺めてます。
らうっちさん
土ポットは最初たっぷり水を吸わせたので、
水のやり過ぎかなと思ったのですが、
お日様にあたらないのが徒長の原因ですね。
今日から日差しが出てきましたので
しばらく様子見します。
北海道の冬場の室内栽培、拝見しました。
厳しい環境でも日差しがあればなんとか
なるのですね。
元気に育つことを期待して、毎日眺めてます。
らうっちさん
土ポットは最初たっぷり水を吸わせたので、
水のやり過ぎかなと思ったのですが、
お日様にあたらないのが徒長の原因ですね。
今日から日差しが出てきましたので
しばらく様子見します。
トラックバック
URL :
- このは - 2015年09月10日 17:08:49
URLに今年の室内栽培の様子を貼り付けておきましたので、
暇な時に見てやって下さい。
冬は陽射しが少ないので、厳しかったですが・・・
今の時期なら、きっと元気になってくれると思います。
(^^)