fc2ブログ

宇宙芋にムカゴ誕生!

2015/09/08(火)
今日も朝から雨が降り続いてました。
毎日のように降られたら、畑も悲鳴あげてしまいますよね(笑)

せっかく発芽した大根、根腐れしなければいいのだが・・・。


さて、畑には初めて栽培してる「宇宙芋」があります。
別名エアー・ポテトとも言います。
なんで宇宙芋と言うのか調べてみました。

この山芋はムカゴを食べるらしく、そのムカゴのサイズは卵くらいから、
大きいものだと赤ちゃんの頭ほどになるそうです。
そのムカゴが空中に浮いてる宇宙船のように見えるからだそうです。

隕石にも見えます
150411_175818_convert_20150420170718[1]
どうやって食べるの・・・???
普通のイモのように蒸したり、味噌汁の具としてもいただけるそうです。

これを種イモとして4/12に畑へ2個植え付けました。


それが今ではこんなに大きくなりました
150831_130709_convert_20150908140552.jpg
私の背丈以上に伸びてますが、そんなに高くしても脚立がないと収穫
できません(笑)

葉っぱも普通の山芋より大きいですね
150904_083616_convert_20150908140619.jpg
きれいなハート型です


手を当ててみると・・・、
150904_083544_convert_20150908140607.jpg
こんなにも大きい葉っぱ


秋の長雨に濡れてます
150904_130547_convert_20150908140627.jpg
いい加減、お日さまが欲しいと言ってるようです(笑)


中をのぞくと・・・、
150906_105559_convert_20150908140647.jpg
ムカゴが生ってきてました。
小さいのが右上にも生ってます。

卵大になるだろうか、赤ちゃんの頭ほどは期待しません(笑)


10~11月が収穫時期だそうです。

10月頃には落葉が始まり、完熟するとむかごは自然落下するのだそうです。
そんな楽な収穫なんですね(笑)
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- らうっち - 2015年09月08日 19:46:06

畑のジッチさん こんばんはー♪

宇宙芋って今まで興味なかったけど、なんか面白そう♪
今年はハヤトウリの栽培にてを出してるから、来年は宇宙芋にしてみようかな~
要検討です♪

- agriotome - 2015年09月08日 23:32:39

こんばんは。

宇宙芋、初めて聞きました。
産地はどこなのでしょうか?
凄く大きいのですね。
栽培が楽だったら植えてみたいですね。

- 畑のジッチ - 2015年09月09日 14:14:37

らうっちさん
足で踏んづけた宇宙芋は、元気に生長してくれました。
ほとんど放任でも勝手に大きくなってくれました。
あとはムカゴが大きくなるかですが、どうでしょう・・・???
自然薯の仲間だそうですが、一度味わってみたいものです。


agriotomeさん
宇宙芋、ほとんどの人は知らないですね。
私も種イモもらうまで知りませんでした。
またの名はエアポテトとも言うのですが、
原産地は熱帯アジア・フィリッピンのようです。
ヤマイモ科に属すようで、蔓が伸びていきます。
長い支柱⒊本程を立ててあげれば、
ほぼ放任でできます。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (118)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (338)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (17)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (39)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます