fc2ブログ

トマト、ナス、キュウリ畝の状況

2015/09/02(水)
今朝起きた時にはまた雨が降ってました。
天気予報だと、今日の日中は晴れ間が出るとか・・・???

しばらく見てない青空を畑で早くみたいな~

しばらくすると雨が止んだので畑へ向かいました。

着いた途端にまた降り出してきました。
なんてこった!!!

かっぱも持って来なかったので、しばらく農園内の東屋に避難してましたが、
蚊に何か所も刺されながら、一向に止む気配なし・・・。

45分くらい経ってやっと小降りになり・・・、
150902_094739_convert_20150902110441.jpg
雲の合い間からお日様が見え隠れしだしました。

もう作業する気は完全に失せて、急いで帰ってきました。
自分の畑を見ることもなくです(笑)

実は今日、昼から健康診断があるのです。
上手くいかないもんですね。。。


2日前に雨の合い間に撮ってきたキュウリ、トマト、ナスの状況を報告します。
幅80cmで長さ4mの畝に、キュウリ、トマト、ナスの順で栽培してました。

今はどうなったでしょうか・・・???

キュウリ
150831_131151_convert_20150902110458.jpg
全部で4株作りましたが、1株は「加賀太胡瓜」なんていう珍しいキュ
ウリもやってみました。

前半の収穫はまずまずでしたが、7月の猛暑には耐え切れず梅雨明け前に
収穫は終わってしまいました。
夏野菜の中では一番最初に収穫が始まるのですが、終わるのも最初ですね(笑)


トマト
150831_131140_convert_20150902103049.jpg
農家のやり方を真似て、摘心しないで収穫が終わったキュウリの方へ誘引し
てます。

なかなか実が赤くなりません。
150831_131103_convert_20150902103039.jpg
8月の盆明けくらいから急に気温が下がり、10月中旬並みの天候に急変
したせいかさっぱりダメです。

やはり適度な気温と日照がないと野菜は育ちませんね。

黄色い花が咲いても・・・、
150831_130946_convert_20150902103030.jpg
夏の真っ盛りに生るトマト、秋の気候では無理がありますね(笑)


トマトの株間でバジルが復活!
150831_130852_convert_20150902103020.jpg
もうダメかと思っていたバジルが息を吹き返したようです。

アレッ!
お隣さんはもう撤収しちゃったようで・・・。

私の方もそろそろ撤収ですね。


まだ撤収できないのがあります。
150831_131327_convert_20150902103108.jpg
ナスが元気を出してきました。

切り戻しはしてないのですが・・・、
150831_132430_convert_20150902103117.jpg
もう少し置いてやろうかと。

私のミニ菜園では秋ナスを作るほどスペースがありません。
いづれ秋野菜に場所を譲ってもらいますが(笑)


・・・と言うわけで
トマトとキュウリは早めに片付けたいと思います。

でも雨ばかり降るので、困ったものです。
最悪、かっぱの出番かな(笑)


午後になると予報通り天気が回復してきました。
150902_143812_convert_20150902151017.jpg
久しぶりに見る青空でした。
気温も31℃、暑いです(笑)
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- ねいみゅ - 2015年09月02日 16:52:31

こんにちは。

久しぶりにお日様が出ましたね〜(^^)
しかし、お日様が出るとやっぱり暑い!!
最近、涼しかったので暑さに弱くなったのかなぁ(^^;

雨が降って、ナスが元気を取り戻しているから
撤収するのが勿体なくなっちゃいますよね。
ギリギリまでがんばってもらって、秋野菜のスタートかな。

健康診断は無事に終わりましたか?
年に一度元気な事を確認して、畑仕事をがんばりましょうね(^^)/

- だっちゃねえ・さん - 2015年09月02日 18:38:22

せっかく畑に行ったのに残念でしたね。
うちのキュウリもトマトもそろそろ撤収時期ですが、種取りのためにまだ場所を空けられないでいます。トマトはほとんどが雨で割れています。残念です。。。

健康診断大丈夫だったかな?

- らうっち - 2015年09月02日 19:09:38

畑のジッチさん こんばんはー♪

この青空、畑で見たかったね~
猛暑から急に気温が下がったから、夏野菜も調子悪いのかな?
うちで元気なのはゴーヤかな(^^;)
元気でなくてもいい野菜なんだけどね。

- agriotome - 2015年09月02日 23:59:46

こんばんは。

日照りの時は雨乞いしたいくらいでしたが・・・
こう雨が多いと作物にもよくないですね。。
ゴーヤは生ったまま腐っていたり、オクラも生ったまま腐っています。
今日は腐ったのを整理しましたが、余計な作業が増えます。
困ったものです。

- 畑のジッチ - 2015年09月03日 15:52:25

ねいみゅさん
すっかり秋の体調になってしまったので、
昨日は暑かったですね。
夏野菜はナス、ピーマン、シシトウを残して
秋野菜のスタートです。
これはいつものパターンです(笑)
健康診断、なにか引っかかるので新たな問題でなければ
良いのですが。 何をするにも健康ですね。


だっちゃねえ・さん
>>せっかく畑に行ったのに残念でしたね。
なにしに行ったのか・・・、蚊に刺されに行ったみたい(笑)
キュウリ、トマトの種取りですか。
だっちゃねえ・さんも本格的ですね。
>>健康診断大丈夫だったかな?
保険証忘れて慌てました(笑)


らうっちさん
今日の空は曇り空、続きませんね・・・。
明日は晴れるらしいので、片付けを一気にやって
しまいます。
ゴーヤを北海道の農家でも栽培してると聞きました。
暑さにも寒さにも強いのですね(笑)


agriotomeさん
日照りの時はせっせと水遣りで何とかできますが、
雨が続くともう手に負えませんね。
作業ができず、野菜も出来ずですから(笑)

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (118)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (339)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (18)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (39)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます