畝づくりの開始
2015/08/21(金)
今日も30℃に達しない涼しい1日です。
もう早朝に畑へ行かなくてもいいので助かります。
でも今度の土日はまた33℃の予報です。
今日のうちにと8時過ぎに畑へ行ってきました。
トウモロコシの畝に大根を植えようと思います。

トウモロコシの後に大根を植えると、肌のきれいな良質の大根が育つ
そうですよ。
さらにトウモロコシと大根は連作可能な野菜なので、いつもこのパタ
ーンです。
畝の上にあるトウモロコシの残渣をどけて、マルチをはがします。
苦土石灰を撒いてすき込みます。

マルチ効果で土はやわらかいままでした。
奥まで耕しました

4mしかないのですよ。
楽ちんです(笑)
手前に大根、奥にノラボウ菜などの葉物を植える予定です。
それと、区画ロープに沿ってネギを植え替えようと考えました。
いつも場所がなくて、最後になってしまうのですが、今年はネギの
植え替えを最初に済ませようと思います。
次にモロッコの後にジャガイモを植えます

ジャガイモには石灰を入れないので、耕しただけです。
アレッ! 堆肥を入れとけばよかった(笑)
夏野菜の中でも超ロングランな野菜がいます。
今も元気なシシトウ

2株だけですが十分なだけ採れます。
これまた元気なピーマン

これも2株、シシトウと隣り合わせに植えてます。
赤いピーマンが採れました!

カラーピーマンではなくて、普通のピーマンなんですが、
熟すと赤くなるのです、甘いですよ!
採り遅れると腐ってしまいます、そのタイミングが難しいのですがね。。。(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
もう早朝に畑へ行かなくてもいいので助かります。
でも今度の土日はまた33℃の予報です。
今日のうちにと8時過ぎに畑へ行ってきました。
トウモロコシの畝に大根を植えようと思います。

トウモロコシの後に大根を植えると、肌のきれいな良質の大根が育つ
そうですよ。
さらにトウモロコシと大根は連作可能な野菜なので、いつもこのパタ
ーンです。
畝の上にあるトウモロコシの残渣をどけて、マルチをはがします。
苦土石灰を撒いてすき込みます。

マルチ効果で土はやわらかいままでした。
奥まで耕しました

4mしかないのですよ。
楽ちんです(笑)
手前に大根、奥にノラボウ菜などの葉物を植える予定です。
それと、区画ロープに沿ってネギを植え替えようと考えました。
いつも場所がなくて、最後になってしまうのですが、今年はネギの
植え替えを最初に済ませようと思います。
次にモロッコの後にジャガイモを植えます

ジャガイモには石灰を入れないので、耕しただけです。
アレッ! 堆肥を入れとけばよかった(笑)
夏野菜の中でも超ロングランな野菜がいます。
今も元気なシシトウ

2株だけですが十分なだけ採れます。
これまた元気なピーマン

これも2株、シシトウと隣り合わせに植えてます。
赤いピーマンが採れました!

カラーピーマンではなくて、普通のピーマンなんですが、
熟すと赤くなるのです、甘いですよ!
採り遅れると腐ってしまいます、そのタイミングが難しいのですがね。。。(笑)
- 関連記事
-
- 畝づくりを始めました! (2016/03/25)
- 寒ざらしやりました! (2016/02/17)
- 畝づくりの開始 (2015/08/21)
- 残った米ぬかの処分 (2015/04/13)
- 堆肥と米糠を撒きました (2015/04/10)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
こんばんは~。
トウモロコシの後に大根を植えると、肌のきれいな良質の大根が育つ!
知りませんでした(汗)
いい事を知りました。
今年の大根はともろこしのあと地に作る事にします♪
トウモロコシの後に大根を植えると、肌のきれいな良質の大根が育つ!
知りませんでした(汗)
いい事を知りました。
今年の大根はともろこしのあと地に作る事にします♪
こんばんは。
次の作物の準備ですね。
少し涼しくなりましたので仕事も進みますね。
こちらは又、台風です。
天気見ながらの仕事です。
次の作物の準備ですね。
少し涼しくなりましたので仕事も進みますね。
こちらは又、台風です。
天気見ながらの仕事です。
らうっちさん
後作には何が良いか悪いのかは、できるだけチエックしてます。
どうしても植えなきゃいけないときもありますが・・・。
覚悟の上です(笑)
シシトウは毎年植えてますが、ホントに元気な野菜です。
ピーマンと一緒に、撤収も同じ時期にと考えてます。
ぼけっちさん
>>今年の大根はともろこしのあと地に作る事にします♪
たしかに元気に育ってくれます。
たくさんの良質な大根ができますように・・・。
agriotomeさん
心配なのは台風15号ですね。
今年はアベック台風が多いですね。
植え付けすんだ直後に来る台風が
一番恐いです、やり直したことがありますから。
後作には何が良いか悪いのかは、できるだけチエックしてます。
どうしても植えなきゃいけないときもありますが・・・。
覚悟の上です(笑)
シシトウは毎年植えてますが、ホントに元気な野菜です。
ピーマンと一緒に、撤収も同じ時期にと考えてます。
ぼけっちさん
>>今年の大根はともろこしのあと地に作る事にします♪
たしかに元気に育ってくれます。
たくさんの良質な大根ができますように・・・。
agriotomeさん
心配なのは台風15号ですね。
今年はアベック台風が多いですね。
植え付けすんだ直後に来る台風が
一番恐いです、やり直したことがありますから。
トラックバック
URL :
- らうっち - 2015年08月21日 17:26:22
4mの畝でも人力はキツイ
お疲れ様です。
しっかりした作付けができてるんですね~
うちは行き当たりバッタリばかりなので、植えてはいけないところへ植えてる可能性も大きい(^^;)
頭の中に、何の後には何がダメって入ってないので、後で記録みてアッチャーが多いですわ。
うちのししとうも元気です。
ピーマンは、思ってたほど成績はよくないですね。
抜いちゃおうかとも思ってま~す。