fc2ブログ

ミニトマトの樹勢に驚き!

2015/08/17(月)
今日は朝から雨が降ってました。
朝方はかなり強い雨が降って、その後は弱い雨が1日降り続いてます。
涼しくなったのはいいのですが、畑へは行けません。

トマトは摘心しないで、伸ばし放題です。

そのトマトの状況
150811_064201_convert_20150817152204.jpg
一部の葉っぱが枯れてきてますが、まだまだ生長する勢いです。


ミニトマトの枝が・・・、
150811_064231_convert_20150817152217.jpg
摘心しないで、終わったキュウリの支柱の方へ誘引してます。

ミニトマトはビックリするほどどんどん伸びていきますね。


こんな感じで伸ばしてます
150811_073614_convert_20150817152245.jpg
何段あるかは数えてませんが、15段以上はあると思います。
これが限界でしょうね。

私の知ってる農家では、枝をずりおろしてやってるようですよ。


残念な報告

No1
トンネル内の葉物野菜・・・???
150811_065057_convert_20150817152226.jpg
手前に京みず菜、奥にルッコラを植えてましたが、この暑さで消滅しました。

間引き菜はいただくことができました。
この時期に葉物は無理だと分かりました(笑)

群馬の相棒からもらった自家採種の種を勿体ないことしてしまいました。

No2

モロッコが復活の見込みなし
150811_073156_convert_20150817152236.jpg
花はいっぱい咲いているのですが、誕生した莢が一向に大きくなりません。

あきらめて秋作の準備に入ります。


まだ収穫できてる野菜
150811_083154_convert_20150817152254.jpg
シシトウはまだまだ元気です。
ナスはこの暑さで一時休止のようです。
大玉トマトも中玉サイズにしか生りません(笑)
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- ねいみゅ - 2015年08月17日 16:00:20

こんにちは。

スイカ爆発事件が相次いでますね。
せっかくのスイカちゃん丸のまま持ち帰って、包丁をザックリ入れたいですよね(^^)

トマトは頑張っていますね〜
我が家のトマトは花は咲いても実にはなっていないので、もうすぐ終わりかなぁ〜って思っていますが、ジッチさんのミニトマトはまだまだ期待できそうですね。

葉物野菜は綺麗に消滅してしまったようで・・・(^^;
やっぱり暑さには弱いんですね。

今日は恵みの雨で、野菜たちも元気に復活してくるかもしれませんね。

- だっちゃねえ・さん - 2015年08月17日 18:27:20

トマトは元気ですね~
この頃のトマトは甘みが増していませんか?
気温が下がったせいなのか?、甘いので喜んでいます。

うちのジャンボさや豆も花が咲いて鞘がついていますが、全盛期のように
大きなものにはなりそうにないです。
2回目が採れればいいなと思っていたのでちょっと残念です。

- 南の風 - 2015年08月17日 19:25:53

こんばんは !
しばらく晴天の日が続いていましたが、ここにきて大気の不安定さで
にわか雨が多くなってきました。
トマトは雨除けをしないと思うような果実にはなりませんね。
ミニトマトはひび割れした物が多くなり、口にできたのは数えるくらいしか
ありませんでした。
今の時期にこれだけの収穫ができるとは大したものだと思っています。

- らうっち - 2015年08月17日 19:32:54

畑のジッチさん こんばんはー♪

トマトは勢力落ちてもジワジワと育ち続けるイメージがあります。
トマトは、見切りをつけました。
ナスとピーマンにかんばって貰いましょう(^^)v

- agriotome - 2015年08月17日 21:29:42

こんばんは。

ミニトマトの勢い凄いですね!
こんなに伸びてくれたら嬉しいですね。
でも、今日の様に大気不安定だったら野菜たちも大変!
日照りに、どじゃぶりにとトマトはついていけず割れたりしますかね。
私も葉物野菜(大根葉)ですが発芽したのですが日照りのため、全部消えてしまいました。
本当に難しいですね。
作物も、異常気象に強い品種を選ぶべきなのでしょうか?
色々考えてしまいます。

トマトの誘引の仕方は色々ですね - 俺的菜園生活(畑大好き爺さん) - 2015年08月17日 23:34:19

畑のジッチさん おばんです。何かかなり前にコメントを出したっきりで3月以来です。いつも見ているだけでした。トマトは横に誘引するのもいいですね。うちのトマトはもう茎が枯れてしまったので、近々に撤収します。全部では有りませんが。それと日陰の一口メロンが成長しないで枯れてしまいました。こちらも撤収です。最近異常な晴天が続いていたと思っていたら今度は雨ばかりです。雨の晴れ間をみて一つづつ片づけ開始です。秋冬野菜がどいてくれと言っているようです。

- 畑のジッチ - 2015年08月18日 14:57:50

ねいみゅさん
スイカは包丁入れた時が楽しみなのですよね。
割れちゃ半減します(笑)
トマトは昨日の雨で全部割れてました。
葉物野菜は無謀な挑戦でした。


だっちゃねえ・さん
たしかにミニトマトが甘くなってるのに気付きました。
ジャンボさや豆も2度目の狂い咲きは無かったですか。
期待させてくれてのですが・・・(笑)


南の風さん
昨日の本降りでトマトもスイカも割れてしまいました。
お湿り程度の雨なら歓迎ですが、一気に降られると
困ったものです。


らうっちさん
>>ナスとピーマンにかんばって貰いましょう(^^)
うちの畑でもがんばってます。
それとシシトウはいつものようにどんどん生ってます。
トマトはもうじき撤収ですかね。


agriotomeさん
>>日照りに、どじゃぶりにとトマトはついていけず割れたりしますかね。
ドンピシャ、昨日の雨で全部割れてしまいました。
葉物はこの時期無理なんでしょうね。
分かっていてもやってしまうから手に負えない(笑)
人参の播種は夏場なんですよね。


畑大好き爺さん
いつも訪問ありがとうございます。
異常気象で野菜も付いて行けずに、少しづつ撤収ですね。
暑さも少しづつ和らいできてますから、本気モード出して
秋作の準備にかからないと・・・。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (118)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (338)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (17)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (39)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます