余市のニッカウイスキー工場見学
2015/08/14(金)
帰省中に余市のニッカウイスキー工場へ見学に行きました。
みなさんがよくご存じの「マッサン」の工場です。
工場内

見学コースになってます。
たくさんの方達が見学されてました。
マッサンでおなじみのニッカウヰスキー創業者の竹鶴政孝氏

「わたしは良いウイスキーを作る、君たちは良いウイスキー樽を作れ」
樽職人との会話の一部だそうです。
ウイスキーは樽が命だそうですよ。
リタ夫人

テレビでは「エリー」と呼んでましたが、実はこの方でした。
リタ夫人が竹鶴氏のことをマッサンと呼んでたそうです。
詳細については、みなさんテレビを見ていたでしょうから割愛します(笑)
竹鶴夫妻が住んでいた家

竹鶴氏とリタ夫人が暮らしていた余市郊外の家を移築したそうです。
玄関のつくりは・・・、

リタ夫人のスコットランドの実家と同じ造りになっているそうです。
いい景色です!

馬そりに樽を積んで・・・、
当時の風景だったのでしょうね。
亡きリタ夫人に捧げた最高傑作

「スーパーニッカ」
蒸溜所内も見学しました

銅製のポットスチル
第1号ウイスキー

「竹鶴」

竹鶴がワールド・ベスト・ブレンデッド・モルト(ピュアモルト)に
今年も受賞したそうで、竹鶴ブランドで今回が7回目の受賞。
まさに世界のウイスキーとなってます。
ヒゲのおじさん

ブラックニッカのラベルでお馴染みですね
サァ~
待ちにまった試飲会場です。

グラスに注がれたウイスキーを3杯まで試飲できます。
炭酸入れてハイボールにもできます。
もちろん氷も水もあり・・・、
ロックで飲んでも水割りでもお好きなように。
私は水割りにしましたが、みなさんならどのように飲みますか。
昼間のロック3杯はききますよね(笑)
帰りに小樽にある「石原裕次郎記念館」にも寄ってきました

裕次郎は小樽出身なんですよ。
中に子供の頃の「通知表」が展示されてました。
体育や図工が「5}、他も4と5の優秀な子供だったようです。
3回に渡って帰省時の記事をアップしました。
行ってみたいような気持にはなりましたか・・・。
夏がお勧めですよ。
遊んでばかりの記事でしたが、しっかり先祖の墓参りにも行って
きました。
そうそう北海道ではパークゴルフが盛んです。

ゴルフのミニ版と言うのでしょうか、パークゴルフ専用のクラブ、
ボールを使います。
やってみましたが、けっこう面白かったですよ。
リタイアした人たちが多かったですね。
涼しい北海道から帰ってきました

羽田はちょうど日が沈む頃でした。
降りたとたん、アッつい!!!
<追記>
最近、畑の記事をアップしてませんが、畑へは行ってますよ。
今日も早朝に行って草取りをしてきました。
スイカがまた割れてました。
今度は赤です。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
みなさんがよくご存じの「マッサン」の工場です。
工場内

見学コースになってます。
たくさんの方達が見学されてました。
マッサンでおなじみのニッカウヰスキー創業者の竹鶴政孝氏

「わたしは良いウイスキーを作る、君たちは良いウイスキー樽を作れ」
樽職人との会話の一部だそうです。
ウイスキーは樽が命だそうですよ。
リタ夫人

テレビでは「エリー」と呼んでましたが、実はこの方でした。
リタ夫人が竹鶴氏のことをマッサンと呼んでたそうです。
詳細については、みなさんテレビを見ていたでしょうから割愛します(笑)
竹鶴夫妻が住んでいた家

竹鶴氏とリタ夫人が暮らしていた余市郊外の家を移築したそうです。
玄関のつくりは・・・、

リタ夫人のスコットランドの実家と同じ造りになっているそうです。
いい景色です!

馬そりに樽を積んで・・・、
当時の風景だったのでしょうね。
亡きリタ夫人に捧げた最高傑作

「スーパーニッカ」
蒸溜所内も見学しました

銅製のポットスチル
第1号ウイスキー

「竹鶴」

竹鶴がワールド・ベスト・ブレンデッド・モルト(ピュアモルト)に
今年も受賞したそうで、竹鶴ブランドで今回が7回目の受賞。
まさに世界のウイスキーとなってます。
ヒゲのおじさん

ブラックニッカのラベルでお馴染みですね
サァ~
待ちにまった試飲会場です。

グラスに注がれたウイスキーを3杯まで試飲できます。
炭酸入れてハイボールにもできます。
もちろん氷も水もあり・・・、
ロックで飲んでも水割りでもお好きなように。
私は水割りにしましたが、みなさんならどのように飲みますか。
昼間のロック3杯はききますよね(笑)
帰りに小樽にある「石原裕次郎記念館」にも寄ってきました

裕次郎は小樽出身なんですよ。
中に子供の頃の「通知表」が展示されてました。
体育や図工が「5}、他も4と5の優秀な子供だったようです。
3回に渡って帰省時の記事をアップしました。
行ってみたいような気持にはなりましたか・・・。
夏がお勧めですよ。
遊んでばかりの記事でしたが、しっかり先祖の墓参りにも行って
きました。
そうそう北海道ではパークゴルフが盛んです。

ゴルフのミニ版と言うのでしょうか、パークゴルフ専用のクラブ、
ボールを使います。
やってみましたが、けっこう面白かったですよ。
リタイアした人たちが多かったですね。
涼しい北海道から帰ってきました

羽田はちょうど日が沈む頃でした。
降りたとたん、アッつい!!!
<追記>
最近、畑の記事をアップしてませんが、畑へは行ってますよ。
今日も早朝に行って草取りをしてきました。
スイカがまた割れてました。
今度は赤です。
- 関連記事
-
- 群馬旅行の報告(1日目) (2016/04/28)
- 札幌のあるお宅を訪問 (2015/08/15)
- 余市のニッカウイスキー工場見学 (2015/08/14)
- 北海道の美味しい食べ物 (2015/08/13)
- 札幌の夏 (2015/08/12)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
らうっちさん
ウイスキー以外にもリンゴジュースやワインも
ありましたよ。
飲めない方もマッサン見たさで来てるようでした。
北海道は秋もお勧めです。
デッカイどうの景色は広大ですよ。
ウイスキー以外にもリンゴジュースやワインも
ありましたよ。
飲めない方もマッサン見たさで来てるようでした。
北海道は秋もお勧めです。
デッカイどうの景色は広大ですよ。
トラックバック
URL :
- らうっち - 2015年08月15日 14:37:14
ウイスキーが大好きな方にはたまりませんね。
うちはロックも水割りも嫌いなので、へ~~こんなんになってるんだー
で、ぼ~っとして回るんだろうな(^^;)
北海道は、秋に行きたい。
紅葉が綺麗そう♪