fc2ブログ

モロッコが復活してきた!

2015/07/28(火)
今日は曇り空、気温も少しだけ下がって猛暑日にはならないようです。
しかし湿度が高いので、蒸し暑いですね。


今年初めて栽培したモロッコは、消費が追いつかないほど収穫できました。
現在、収穫はほとんどない状態です。

現在のモロッコ
150727_074142_convert_20150728101827_2015072810320272d.jpg
葉っぱが枯れ、取り残した莢も枯れてきました。

ネットの上部では・・・、
150727_073350_convert_20150728101816_2015072810320138c.jpg
蔓が絡み合ってぎゅうぎゅう詰めです。
葉っぱもなんかの病気かな・・・???

まだ花が咲いてるのです
150727_074151_convert_20150728101838_20150728103204ef8.jpg
新旧交代ですね(笑)

どうしてなのか確認してみると・・・、
150727_075107_convert_20150728101920.jpg
株元の近くで、新たな子づるが伸び始めてます。
6月末に先端を摘心したので、新たな蔓が出てきたのですね。

再び、新たな実を付け始めてます
150727_074320_convert_20150728101851.jpg
これは復活ですよね!!!

モロッコの種まき時期を調べると、5月上旬~8月上旬となってました。
・・・と言うことは、まだ育っていって、2度目の収穫を楽しめることで
しょうかね。


ネット上部の枯れた葉っぱなどを取り除き
150727_075041_convert_20150728101911_20150728103230ab1.jpg

ネット下もきれいにしました
150727_075029_convert_20150728101901_20150728103207340.jpg
これで、再びネットを登っていくでしょうか。

もし収穫できれば、新たに播種する必要がないということかな(笑)
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- らうっち - 2015年07月28日 21:22:04

畑のジッチさん こんばんはー♪

ジッチさんとこも新芽が伸びてきた?
そうか~ 子蔓なのか~
うちも2-3日前からインゲン ケンタッキーワンダーの新鮮な豆の収穫が出来始めてきました。
最初のは、いびつにぶくぶく膨らんで、食べれる状態ではないんです。
マンズナルも新しく収穫が始まるのかな♪

- ススホホ - 2015年07月29日 01:47:35

まじですか!  うちのモロッコ第一弾は引っこ抜いたばっかりで、第二弾に賭けてます。  しばらく目が離せませんな。

- だっちゃねえ・さん - 2015年07月29日 12:26:42

モロッコインゲンこれから再生してまた採れるのはいいですね。
うちのはアワノメイガがついているようで、やわらくて美味しかったので新しく播こうかな。。。

- 畑のジッチ - 2015年07月29日 15:30:54

らうっちさん
らうっちさんも新芽が出てきたとの記事がありましたね。
どんなモロッコができるか・・・。
株自体はかなり弱ってるから、あまり大きな期待は
しないようにします。


ススホホさん
モロッコの第二弾は播種でしたか。
それの方が確実でしょうね。
株は疲れていますから・・・。


だっちゃねえ・さん
新芽がいっぱい出てきたので撤収するのは
延期しました(笑)
はたしてきれいなモロッコができるのかな・・・。

- ねいみゅ - 2015年07月29日 15:36:04

こんにちは。

新たに蒔かなくても、勝手に第二弾始めてくれたようですね。
株元からの新芽なら十分期待できそう(^^)

我が家も自宅のキュウリが花も咲かずに、葉っぱがボロボロになったので
撤収しようと思ったら、新芽が出てたのでボロボロの葉っぱを切ったら
花が咲き始めたんです。

ダメだと思ってたのが復活してくれると、また可愛くなっちゃいますよね。

- 畑のジッチ - 2015年07月29日 16:20:15

ねいみゅさん
モロッコの新芽が育って第二弾になってくれれば
種蒔く手間が省けますね。
はたしてそんなうまい具合に行ってくれるでしょうか。
ほんの少しだけ期待してます(笑)

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (133)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (110)
トマト (115)
キュウリ (45)
ナス (56)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (112)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (74)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (80)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (331)
旅行 (21)
茨城の相棒 (161)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (71)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (259)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (13)
運動スポーツ (65)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (26)
オカワカメ (1)
紫蘇 (1)
スポーツ観戦 (1)
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます