fc2ブログ

スイカが元気出してきた!

2015/07/24(金)
2日前に晴れ予報でも、天気はこまかに変動します。
今日は曇り空で時々日が射したりします。
午後には小雨がパラパラ、隣り町の方で雷が鳴ってました。

猛暑から逃れるのはいいのですが、湿度の高いジメジメが続きます。

朝の7時前にスイカを見に畑へ行ってきました。

一番伸びてる蔓に1個のベビースイカが・・・、
150724_070322_convert_20150724111959.jpg
この大きさは着果したようですね。
なんかラグビーボールみたいな形ですね。

最近は店頭でよくこの形のスイカを見かけます。
流行りなんですかね(笑)

防鳥ネットの穴からスイカの蔓が飛び出してきてました。
150724_070504_convert_20150724112011.jpg
ちょっとネットが低かったですね。
ネットの幅もギリギリで窮屈そうです。

100均で買っておりました
150724_075334_convert_20150724112046.jpg
これだとゆったりできる・・・、
最初からこれにしたら良かったのに!
畑に持って来てなかったもので・・・(笑)


前のネットを外すと、よく見えました。

ここにもスイカ!
150724_073632_convert_20150724112021.jpg
かなり前に見つけたスイカは大きくなってました。
その上にビベーがいるでしょう。


ふたつ見っけ!
150724_073925_convert_20150724112030.jpg
これで確実なのを4個見つけました。
すでに見つけてる2個と合わせて6個になりました。


いやいやまだまだ・・・、
150724_082451_convert_20150724112116.jpg
まだ確実とは言えない小さいのがあちこちに・・・。

なんでマルチの上で・・・???
蔓がユータンして戻ってきたのでしょう(笑)


実は放任を宣言した後に、雌花をたくさん見るとどうしても人工授粉したく
なり、受粉させてました。
たぶんその結果だと思います。


最後に100均ネットを張って・・・、
150724_081845_convert_20150724112056.jpg
奥の荷物も片付けて、最終形まで道を空けました。
高く張ったのでだいぶ余裕が出てきました。

これでカラスの心配もなく、のびのびと生長してくれるものと期待してます(笑)


トマトとナス畝のマリーゴールドが満開
150724_082305_convert_20150724112106.jpg
昨日の雨が良かったようです。
やっぱり花には水をやらないとダメですね(笑)
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- だっちゃねえ・さん - 2015年07月24日 16:12:22

ベビーちゃんがたくさん着きましたね。
ネットも張って、あとは収穫を待つだけですね。
うちもネットの張り方を参考にさせていただき、はやく張らなくちゃ!

- agriotome - 2015年07月24日 23:11:00

こんばんは。

スイカが楽しみですね。
今年の様に暑いとスイカも美味しいですね。。
スイカは栽培のハードルが高く買っていますが、ジッチさんの畑を見て栽培したくなりました。

- らうっち - 2015年07月25日 08:05:35

畑のジッチさん おはようございまーす♪

おめでとう♪
まだ早い?
いやいや、受粉確実なのが沢山確認できたおめでとう♪
こうなると楽しくなってきますね(^^)v

- 畑のジッチ - 2015年07月25日 14:19:45

だっちゃねえ・さん
今がスイカの受粉成功の気候のようです。
人工受粉やってたくさん着果させましょう。


agriotomeさん
熊本はスイカの産地、生産量が全国1位ですものね。
是非ともやってみてください。
小さな実から大きなスイカになるまでを、自分の目で
確かめられるのが楽しみのひとつです。


らうっちさん
>>おめでとう♪
ありがとうございます🎶
>>まだ早い?
受粉が成功したみたいですね。
この大きさならたぶん大丈夫でしょう。
畑へ行く楽しみが増えました(笑)

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます