fc2ブログ

モロッコがまだ食べられる!

2015/07/23(木)
朝から小雨が降ったり止んだりで、今日のボランティアはどうしょうかと
迷ってるところに、ご主人から電話が入り「休みにします」とのことでし
た。 

先週も雨で中止だったので2週続けて休みです。
木曜日に雨降るというジンクスが戻ってきました(笑)

今日は最高気温が32℃までとか、ちょっとばかり猛暑から解放されます。
でも湿度が高いのでジメジメした天気です。

消防庁が13~19日の1週間、熱中症で搬送された人の数が全国で
6165人だったと発表しました。
都道府県別では埼玉県が一番多く、順に並べると以下のようです。

埼玉  605人
東京  578人
大阪  340人
神奈川 339人
愛知  330人

最高気温でいつも顔出す埼玉の熊谷を始めに、群馬の館林や前橋など関東
地区の内陸が特に暑いようです。
東京は人口が多いからですね。

年齢別では、65歳以上の高齢者が全体の53.9%と半数を占めてるそう
です。

水分を補給して、こまめにエアコンを入れましょう。
我慢しないことです(笑)


ところで畑は行けないようだし、昨日撮ってきた夏野菜のようすでもご覧く
ださい。

朝日を浴びて
150722_064106_convert_20150723134416.jpg
ミニトマトはこの朝日を浴びてパワーをもらっているのですね。
元気いっぱいです!


モロッコ畝の上を見上げると・・・、
150722_062606_convert_20150723134334.jpg
まだ花が咲いてます。
いつ撤収しようかなと思っていたのですが。

よく見てみると・・・、
150722_063638_convert_20150723134357.jpg
ベビーが誕生してますよ。

蔓ありインゲンは収穫期間が長いと聞いてますが、
6/13に初収穫ですから、1ヶ月と10日続いてます。

見た目は悪いですが・・・、
150722_063430_convert_20150723134344.jpg
まだこんなのがたくさんぶら下がってます。

冷蔵庫にいっぱいあったモロッコはやっと消費できたようだし、久し振りに
採って帰るか。。。
食べて~ と言ってるようです(笑)


残ったトウモロコシ
150722_061905_convert_20150723134322.jpg
カラスに食べられてもあと4本残ってます。
でも生育が悪くまだ小さいので、採るのをためらってます。
あまりためらってると固くなってしまうし・・・(笑)


ナスは水切りネットの中で大きくなってきました
150722_063924_convert_20150723134407.jpg
小さいうちに被せておくと、虫の被害に遭わずきれいなナスが採れます。

今年は特にテントウムシダマシが多いような気がします。


昨日の収穫
150722_071722_convert_20150723134428.jpg
モロッコの良いところを採ってきました。


早速、レシピを調べて作ってみました。
150722_181933_convert_20150723134437.jpg
モロッコインゲンと豚肉炒めです。
溶き卵も入れてみました。

固いかなと思っていたのですが、まだ十分食べられるようです。
撤収は待ちます(笑)
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- らうっち - 2015年07月24日 07:50:49

畑のジッチさん おはようございまーす♪

モロッコはまだまだこれからのようですね~
似たようなのでマンズナルを栽培してるけど、これも撤収は待った方がいいのかな。
早く片付けたい気持ちもあるけど、採れるなら最後まで採りたいしね♪
どっちの気持ちが勝つかな(^^)

- 畑のジッチ - 2015年07月24日 15:21:43

らうっちさん
私の場合は次に植えるものをまだ考えてないので、
モロッコは生き延びました(笑)
私ならもう食べ飽きたかどうかで撤収するでしょうね。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (119)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (339)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (73)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (18)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (40)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます