真夏のトマトは元気いっぱい
2015/07/21(火)
9時にはすでに30℃近い、今日は35℃にもなる猛暑日のようです。
今朝は昨日採ったシシトウを取りに畑へ行きましたが、あまりの暑さに
早々に引きあげてきました。
熱中症に気を付けないと・・・。
そこで今日は、昨日畑で観察したトマトのようすを報告します。
トマトの脇芽はすごいパワー!

ミニトマトの株元から脇芽が伸びてました。
もう上の方に実を付けているので、下はあまり見ません。
知らぬ間に伸びてきていたのですね。
ミニトマトの先端

夏空に向かって伸びていく、どこまでいくのやら・・・???
上段のミニトマトは・・・、

たくさんの実を付けて、房の上から順番に色付いていきます。
養分を吸収するのも順番があるのですかね(笑)
大玉トマトも一房にたくさんの実

こんなに付いたら大きくならないよ!
3個残して摘果しました。
大玉トマトの下を見ると

赤いのは摘果したわけではありません。
何日か前に脇芽欠きをした時、ポトンと落ちてしまったトマトです。
しかもその時はまだ青かった。
追熟したのでしょうね(笑)
拾って見てみると腐ってはいませんでした。
追熟する際には、ヘタの部分が下になるようにするのだそうです。
ヘタが上だと下から腐っていくそうですよ。
上手く落ちたもんだ(笑)
収穫

アレ! なんか少ない・・・。
シシトウを採ってそばの畝に置き忘れてきたようです。
今朝、取に行ったら・・・、

日焼けしてました(笑)
こんな暑さの中では無理と言うものですね。
あらためて収穫しました。
2株あるシシトウは毎日採れるのですよ。
<追記>
先日、白霧島を一緒に飲んだ「埼玉の相棒」の畑写真が送られてきました。

トウモロコシですね。
害虫対策は何もしてないようだね。
カラスに食べられたと話すと、タヌキかイノシシじゃないかと、カラスが
食べるとは信じられないようでした。
埼玉ではタヌキかイノシシが出るのかな・・・???
私の農園では見たことも聞いたこともありません(笑)
ところでトウモロコシの株間に植えてあるのはなに・・・???
枝豆だそうです。
莢が膨らまないそうです。
私も畝肩に植えたけど、日当たりの悪いところは全然だったよ(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
今朝は昨日採ったシシトウを取りに畑へ行きましたが、あまりの暑さに
早々に引きあげてきました。
熱中症に気を付けないと・・・。
そこで今日は、昨日畑で観察したトマトのようすを報告します。
トマトの脇芽はすごいパワー!

ミニトマトの株元から脇芽が伸びてました。
もう上の方に実を付けているので、下はあまり見ません。
知らぬ間に伸びてきていたのですね。
ミニトマトの先端

夏空に向かって伸びていく、どこまでいくのやら・・・???
上段のミニトマトは・・・、

たくさんの実を付けて、房の上から順番に色付いていきます。
養分を吸収するのも順番があるのですかね(笑)
大玉トマトも一房にたくさんの実

こんなに付いたら大きくならないよ!
3個残して摘果しました。
大玉トマトの下を見ると

赤いのは摘果したわけではありません。
何日か前に脇芽欠きをした時、ポトンと落ちてしまったトマトです。
しかもその時はまだ青かった。
追熟したのでしょうね(笑)
拾って見てみると腐ってはいませんでした。
追熟する際には、ヘタの部分が下になるようにするのだそうです。
ヘタが上だと下から腐っていくそうですよ。
上手く落ちたもんだ(笑)
収穫

アレ! なんか少ない・・・。
シシトウを採ってそばの畝に置き忘れてきたようです。
今朝、取に行ったら・・・、

日焼けしてました(笑)
こんな暑さの中では無理と言うものですね。
あらためて収穫しました。
2株あるシシトウは毎日採れるのですよ。
<追記>
先日、白霧島を一緒に飲んだ「埼玉の相棒」の畑写真が送られてきました。

トウモロコシですね。
害虫対策は何もしてないようだね。
カラスに食べられたと話すと、タヌキかイノシシじゃないかと、カラスが
食べるとは信じられないようでした。
埼玉ではタヌキかイノシシが出るのかな・・・???
私の農園では見たことも聞いたこともありません(笑)
ところでトウモロコシの株間に植えてあるのはなに・・・???
枝豆だそうです。
莢が膨らまないそうです。
私も畝肩に植えたけど、日当たりの悪いところは全然だったよ(笑)
- 関連記事
-
- トマトとキュウリの撤収 (2015/09/04)
- ミニトマトの樹勢に驚き! (2015/08/17)
- 真夏のトマトは元気いっぱい (2015/07/21)
- トマトのようす (2015/07/11)
- 甘いミニトマト(市民農園) (2014/08/10)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
こんばんは。
ミニトマトのパワーもすごいですね。
まだまだ採れそうですね。。
ミニトマトの先端を撮った写真(空に向かっての)
この写真好きです。
ミニトマトのパワーもすごいですね。
まだまだ採れそうですね。。
ミニトマトの先端を撮った写真(空に向かっての)
この写真好きです。
畑のジッチさん おはようございまーす♪
大玉トマト、摘果しちゃうの~
うちはそのまま。
大きくなるものはなるし、小振りでも真っ赤になってから収穫したらトマトだ~♪
落ちたトマトが熟れるのってありますね。
そうか~ ヘタが下なんですね。
じゃ~ うちのもたまたまヘタが下向きだったんだ。
大玉トマト、摘果しちゃうの~
うちはそのまま。
大きくなるものはなるし、小振りでも真っ赤になってから収穫したらトマトだ~♪
落ちたトマトが熟れるのってありますね。
そうか~ ヘタが下なんですね。
じゃ~ うちのもたまたまヘタが下向きだったんだ。
ねいみゅさん
あまりもの暑さで、シシトウ忘れてしまいました(笑)
完熟トマトが食べられるのは家庭菜園ならではの喜びですね。
トウモロコシは4本残ってますが、これが全然育ちが悪く
待たされてます。
あの1本が最後だったかも(笑)
agriotomeさん
大玉よりミニの方が育ちが早いですね。
まだまだ育っていく感じです。
摘心しなければ、どこまで伸びるかやってみたいのですが(笑)
トマト写真の講評ありがとうございます。
パワーがあるので絵になるのですよね。
らうっちさん
摘果した分の養分が残った方に行きわたると
思ったわけですが・・・???
これは是非、農家のプロに聞いてみようと。
お互いにヘタが下で良かったですね(笑)
あまりもの暑さで、シシトウ忘れてしまいました(笑)
完熟トマトが食べられるのは家庭菜園ならではの喜びですね。
トウモロコシは4本残ってますが、これが全然育ちが悪く
待たされてます。
あの1本が最後だったかも(笑)
agriotomeさん
大玉よりミニの方が育ちが早いですね。
まだまだ育っていく感じです。
摘心しなければ、どこまで伸びるかやってみたいのですが(笑)
トマト写真の講評ありがとうございます。
パワーがあるので絵になるのですよね。
らうっちさん
摘果した分の養分が残った方に行きわたると
思ったわけですが・・・???
これは是非、農家のプロに聞いてみようと。
お互いにヘタが下で良かったですね(笑)
トラックバック
URL :
- ねいみゅ - 2015年07月21日 16:41:11
急に暑くなりましたね〜。
忘れ物のシシトウちゃんは焼きシシトウちゃんになっちゃったんですね(笑
真っ赤なトマトも美味しそうで、完熟トマトを食べられるのは本当に贅沢だなぁ〜
と毎日思っています(^^)
トウモロコシ残念でしたね。
でも、1本だけの被害のようなので、救われましたね。
しかし、テグスを張っても食べにくるなんて・・・
どんだけ学習能力があるんですかね!
残りのトウモロコシは、がんばって守ってくださいね。