fc2ブログ

葉物野菜の間引きと枝豆撤収

2015/07/20(月)
昨日、平年より2日早く関東甲信地方の梅雨明けが発表されました。
一週間の天気予報には晴れマークが並び、気温も32~34℃と夏本番といった
感じです。

この夏の予定ですが、富士山への2回目のチャレンジが10日後に控えてます。
去年は本8合目で断念だったので、今回は是非とも成功させるつもりです。

その後に故郷の北海道へお墓参りに行ってきます。
4年ぶりになります。涼しい北海道の夏を期待してるのですが・・・。


さて今日も朝から暑い中、畑で葉物野菜の間引きをやりに行きました。
150720_082800_convert_20150720144946.jpg
手前がサラダ京みず菜、奥がルッコラです。
播種してから約1ヶ月経ってます。


みず菜は5cm間隔に・・・、
150720_083623_convert_20150720144958.jpg
夏の高温期には株間を空けてやらないと徒長気味になるそうなので、十分空けて
やりました。

ルッコラは3cm間隔に・・・、
150720_084513_convert_20150720145008.jpg
草丈が20~25cmほどで収穫なんだそうですが、
はたしてそこまで育つでしょうか・・・???

畝の端で見つけた!
150720_084524_convert_20150720145017.jpg
エンドウ豆です。
この畝の前作はエンドウ豆でした。

どこまで育つか一緒に育ててみようか・・・(笑)

土寄せして
150720_092904_convert_20150720145028.jpg
たっぷり水を撒いてやりました。

この暑さで育つのかちょっと疑問ですが、とにかく種を蒔いたもので・・・。

間引き菜はサラダで1口で食べました(笑)
ルッコラのごま風味の味は初めてでした。


もう一仕事
150718_094611_convert_20150720144922.jpg
枝豆を撤収しました。

美味しいと人気があった枝豆はこれで終了。

いつもカメムシ被害で食べられたものではないので、今年は止めようと思って
いたのですが、ナスやモロッコの畝肩に種まきしておきました。
従って多くは作ってません、これならもっとたくさん作っておけばよかった(笑)

虫の発生状態で野菜の出来も違いますね。
今年の私の畑では、カメムシが少なかったが、テントウムシダマシが多かった。
アブラーはいつものこと・・・(笑)


<追記>

昨夜は埼玉の相棒と一杯やりました。
150719_173112_convert_20150720144934.jpg
いつもは黒霧島を飲むのですが、白霧島にしてみました。
違いはなにか・・・???

白の方はフルーティな香りがしますね。
女性向けでしょうか。
芋とは思えない芋焼酎です。

九州出身の相棒に、「この焼酎の霧島酒造は宮崎県だよね、霧島ってどんな意味・・・」
相棒「霧島って言う島がある・・・???」
私「ラベルに描かれてる山はなんだろう・・・???」

すると相棒が、いやいや違う・・・。
「宮崎と鹿児島の県境に位置する霧島連山のことだよ」

酔っ払いのたわ言でした。


今年の野菜づくりはたくさん栽培してるとの話でしたが、トマトの脇芽は伸ばし
放題、ナスの仕立も昨日やったばかり・・・???
秋祭りの役員になって準備で忙しいのだそうです。

お祭り、ガンバって成功させてくださいよ!!!
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- らうっち - 2015年07月20日 20:41:52

畑のジッチさん こんばんはー♪

今年はカメムシの発生が遅い気がします。
まだお目にかかってないんです。
これから害虫も本領発揮で登場してくるんでしょうかね(^^;)

- このは - 2015年07月20日 21:57:45

北海道も最近は暑いですよ~
上手く避暑出来る日に合うと良いですね~
余裕があったら我が家にも寄って下さい~
(^^)

- agriotome - 2015年07月20日 22:52:08

こんばんは。

富士登山楽しみですね。
お気をつけて、ブログでの報告も楽しみにしています。
私も、熊本の低い山を登ろうと思っています。
お天気しだいです。。

- 畑のジッチ - 2015年07月21日 14:47:32

らうっちさん
カメムシは数匹しか見かけてませんね。
ナスの葉っぱにテントウムシダマシと一緒にいたので、
ペットボトルの中に落としました。
おまえの来ることろは枝豆だろうって・・・。
おかげで美味しい枝豆ができました。
農家でもあまり見かけませんよ、どうしたのでしょうかね。


このはさん
そちらも30℃超えるときがあるみたいですね。
それでも朝夕は涼しいので楽しみにしてます。
行ったらジンギスカンや毛ガニを食べたいですね。
>>余裕があったら我が家にも寄って下さい~
ありがとうございます。
畑拝見したいのですが、多分余裕ないと思います。


agriotomeさん
年とともに体力落ちていくので、今度は最後のチャンスだと
思って登頂してきたいですね。
ブログで報告しますのでお楽しみに・・・。
>>私も、熊本の低い山を登ろうと思っています。
お気を付けて行ってきてください。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます