fc2ブログ

早朝の畑は蚊だらけ・・・。

2015/07/15(水)
猛暑も今日までのようですが、さすがに暑いです。
今日は暑さを避けて朝の5時半に畑へ行ってみました。

まだ涼しい朝の畑でしたが、
蚊が多いのには参いりました。

虫除けをスプレーしていったのですが、何か所も刺されてしまいました(笑)

虫に刺されながら何してきたかって・・・、

スイカを見てきました(笑)

確実に結実したのは2個のようです。
1個目
150715_055722_convert_20150715154331.jpg

2個目
150715_055754_convert_20150715154341.jpg

先日見た時には3個あったのですが、3個目はどこに行ったものやら・・・(笑)

天気が回復してから何個も人工授粉してるのですが、一向に誕生してくる気配
がありません。
気長に待つしかありませんね。


トマトの下葉を取ってやりました
150715_062632_convert_20150715154409.jpg
風通しが良くなって、スプレーなどが丸見えです(笑)
アブラー退治の唐辛子エキスです。


ナスに袋かけ(水切りネット)
150715_062329_convert_20150715154353.jpg
誕生したばかりのナスにストッキング生地のネットを被せました。

そしてその効果を再び・・・、
150715_070344_convert_20150715154419.jpg
左のナスがそれですよ。
黒光りしてます、きれいでしょ!
手間はかかるけど、無農薬できれいなナスができるのに一人満足してます(笑)

ミニトマトは甘くなってます。
しばらく雨が降ってないからでしょうね。


畑には40分ほどいたでしょうか・・・、
蚊の攻撃で早々に退散してきました。


帰ってからの朝ごはん
150715_070443_convert_20150715154428.jpg

冷や汁です。
この時期に食べる絶品のごはんです。


<追記>

昨夜の晩ご飯に夏野菜カレーを作ってみました。
150714_190805_convert_20150715154319.jpg
ちょっと辛口に仕上げましたが、夏場は辛いくらいがちょうど良いですね(笑)

夏野菜は以下の物を使いました。

自分の畑で採れた野菜
ナス、ジャガイモ、モロッコ、

農家からいただいた野菜
ズッキーニ、人参

左端のは私が作ったお化けキュウリのきゅうちゃんです。

家内が「野菜は素揚げじゃないの・・・」
炒めただけでした。。。
揚げ物は火傷してから苦手なのです(笑)
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- だっちゃねえ・さん - 2015年07月15日 16:49:23

スイカの赤ちゃんかわいいですね~

ネットの効果歴然ですね。さすがネット!

冷汁美味しそう!きのうミョウガを頂いたのでつくってみようか。。。
何杯でも食べられそう・・・

宇宙芋のむかごがそんなに大きくなるの??!!すごい!できたらアっプしてくださいね。

大玉トマトは奇数段に実をつけさせるとか。。。大きな物を採るためにいろいろやりかたがあるみたいですね。勿体無いと思いつつそういう株も作ってみました。玉はやっぱり歴然とまではいかないけど大きいようです。味も早く味わってみたい。。。(まだまだ青い)

- 素流人(ソルト) - 2015年07月15日 19:18:47

こんばんは

朝の畑、本当に蚊には参りますよね
スプレー吹きかけても汗が流れると一緒に流れ
そこを狙って蚊の野郎が刺します。
本当に忌々しいです。

朝仕事終わっての冷や汁、これ最高に旨いですよね。

- らうっち - 2015年07月15日 20:32:38

畑のジッチさん こんばんはー♪

スイカ 3個あったのに2個・・・
あれっっ どこだっけ?
よくありますね。
うちはメロンでいつも「あれっっ」と探し回ってます。
大きくなってくれば判るから、もう少し待ってみましょう♪
夏野菜カレー、揚げても焼いてもどちらでも、美味しければいいですよー

- 野良の人 - 2015年07月15日 22:21:53

畑のジッチさん はじめまして。

10坪の市民農園でがんばる野菜作りの初心者です。

いろいろな工夫されているのを参考にさせていただいてます。
トウモロコシに三角ゴミネットは役にたってます。
ちらっと写るパープルの霧吹きスプレーも100均で私も買いました。(もし違っていたらスイマセン)

スイカを植える広さがない畑なのでうらやましいですが、来年は空中栽培も挑戦しようと考えてます。

暑い日が続きますが、熱中症と虫刺されには注意してくださいね。

- 畑のジッチ - 2015年07月16日 14:10:58

だっちゃねえ・さん
さて、どちらのスイカが早く収穫できるでしょうか。
冷や汁って美味しいですよね、
>>何杯でも食べられそう・・・
食べすぎには注意しましよう(笑)
宇宙芋のむかごがそんなに大きくなるとは、私も信じられませんが。。。
大玉トマトの摘果結果もアップしてくださいね。


素流人(ソルト)さん
朝の畑は気温も低くて気持ちが良いのですが、
蚊の野郎たちが折角の気分を壊します。
去年は携帯の蚊避けをぶら下げたりしましたが、
完璧ではないですね。


らうっちさん
スイカの3個目は夢かまぼろしか・・・(笑)
また天気が崩れて雨降り、これじゃ受粉が進まない。。。
果報は寝て待てですかね。


野良の人さん
私の市民農園は奈良の人さんの半分しかありません。
そんなミニ菜園でスイカ栽培なんて無謀なんですが、
手間かけてやればできますよ。
空中栽培も良いのですが、一度台風で葉っぱが千切れてしまい
それ以来止めました。
霧吹きスプレーは100均で買いましたよ、同じでしたか。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます