スイカの管理と青紫蘇料理
2015/07/13(月)
昨日は暑かったですね。
北海道帯広市でも36.3℃の猛暑だったとか。
8月初旬に帰省の予定を立ててます。避暑にと思っているのですが(笑)
今日も朝から暑かったですね。
朝のうちに畑へ行ってきました。
スイカが結実したのを見つけました

待ってたよ~
これ以外にも2個見つけました。
人工授粉

雌花を見つけて、5本くらいに授粉しました。
天気が回復して、やっと受粉できる状況になったようです。
それと、ゴザの上に先日摘心したモロッコの蔓をのせました

蔓を元に戻して・・・、
これでスイカの蔓がつかむところができました(笑)
収穫作業
孫っちへ甘~いトウモロコシを上げるために、いろいろ採りました。

昨日紹介した枝豆は、太くなった莢を選んでの初収穫です。
菜園仲間のYさんからいただいたトウモロコシの食べ比べです。

右側がいただいたトウモロコシ「ゆめのコーン」です。
私のゴールドラッシュ(左)とどちらも勝負つけがたい甘さでした(笑)
私の区画ギリギリに自生した青紫蘇

この紫蘇の葉を収穫して料理しました。
めったにやらない男の料理です(笑)
紫蘇を薄切り豚肉で巻きます

味噌、砂糖、醤油を混ぜ合わせた調味料を、豚肉にからませて1時間
おきます。

レンジで5分チンして出来上がり。

簡単でしょう。
ホントは「シソ巻き味噌」を食べたかったのですが、超簡単なこのレシピ
になりました(笑)
酒のつまみには最高でした!
正午の気温がうなぎ上りで、あちことで35℃超えの猛暑日となってます。
ちょっと歩いただけで汗が出てきました。
熱中症には十分お気を付けください。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
北海道帯広市でも36.3℃の猛暑だったとか。
8月初旬に帰省の予定を立ててます。避暑にと思っているのですが(笑)
今日も朝から暑かったですね。
朝のうちに畑へ行ってきました。
スイカが結実したのを見つけました

待ってたよ~
これ以外にも2個見つけました。
人工授粉

雌花を見つけて、5本くらいに授粉しました。
天気が回復して、やっと受粉できる状況になったようです。
それと、ゴザの上に先日摘心したモロッコの蔓をのせました

蔓を元に戻して・・・、
これでスイカの蔓がつかむところができました(笑)
収穫作業
孫っちへ甘~いトウモロコシを上げるために、いろいろ採りました。

昨日紹介した枝豆は、太くなった莢を選んでの初収穫です。
菜園仲間のYさんからいただいたトウモロコシの食べ比べです。

右側がいただいたトウモロコシ「ゆめのコーン」です。
私のゴールドラッシュ(左)とどちらも勝負つけがたい甘さでした(笑)
私の区画ギリギリに自生した青紫蘇

この紫蘇の葉を収穫して料理しました。
めったにやらない男の料理です(笑)
紫蘇を薄切り豚肉で巻きます

味噌、砂糖、醤油を混ぜ合わせた調味料を、豚肉にからませて1時間
おきます。

レンジで5分チンして出来上がり。

簡単でしょう。
ホントは「シソ巻き味噌」を食べたかったのですが、超簡単なこのレシピ
になりました(笑)
酒のつまみには最高でした!
正午の気温がうなぎ上りで、あちことで35℃超えの猛暑日となってます。
ちょっと歩いただけで汗が出てきました。
熱中症には十分お気を付けください。
- 関連記事
-
- スイカにカラス対策 (2015/07/19)
- スイカの雑話 (2015/07/17)
- スイカの管理と青紫蘇料理 (2015/07/13)
- 小玉スイカ栽培の愚察(まとめ) (2015/02/19)
- 小玉スイカの栽培記録No4(第二菜園編) (2015/02/18)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
畑のジッチさん おはようございまーす♪
豚肉の紫蘇巻き、油も使わずにめっちゃっ美味そうじゃないですか~
味噌味がご飯が進みそうですね♪
また簡単なのがあったら教えてくださいね(^0^)
豚肉の紫蘇巻き、油も使わずにめっちゃっ美味そうじゃないですか~
味噌味がご飯が進みそうですね♪
また簡単なのがあったら教えてくださいね(^0^)
だっちゃねえ・さん
スイカ、これを見るまではすごく長かった(笑)
だっちゃねえ・さんのスイカはどんな状況ですか。
まだ少なくても焦ることないですよ、
梅雨明け近くから次々に結実していきますから。
らうっちさん
フライパンも使わずに、チンしてできるなんて
超簡単でした。
ホントのところは紫蘇の天ぷらが大好きなんです。
天ぷらはハードルが高くて、やけどするのがおちですから。
スイカ、これを見るまではすごく長かった(笑)
だっちゃねえ・さんのスイカはどんな状況ですか。
まだ少なくても焦ることないですよ、
梅雨明け近くから次々に結実していきますから。
らうっちさん
フライパンも使わずに、チンしてできるなんて
超簡単でした。
ホントのところは紫蘇の天ぷらが大好きなんです。
天ぷらはハードルが高くて、やけどするのがおちですから。
こんにちは。
スイカちゃん可愛い♡
天気も良く、ドンドン着果してくれると良いですね〜
我が家ももっと増えて欲しいのに、なかなか増えてくれません。。(^^;
ジッチさんのスイカは8月のお盆の頃に収穫になるのかな?
我が家はもうそろそろかもしれません。
やっぱりスイカは楽しみですね♪
スイカちゃん可愛い♡
天気も良く、ドンドン着果してくれると良いですね〜
我が家ももっと増えて欲しいのに、なかなか増えてくれません。。(^^;
ジッチさんのスイカは8月のお盆の頃に収穫になるのかな?
我が家はもうそろそろかもしれません。
やっぱりスイカは楽しみですね♪
ねいみゅさん
去年、同じ時期に植えたスイカは8/6に初収穫を迎えてました。
今年はどうなるでしょうか。
このまま天候が良ければ期待できるかなと思ってますが。
スイカの初収穫、是非見せてくださいね。
去年、同じ時期に植えたスイカは8/6に初収穫を迎えてました。
今年はどうなるでしょうか。
このまま天候が良ければ期待できるかなと思ってますが。
スイカの初収穫、是非見せてくださいね。
トラックバック
URL :
- だっちゃねえ・さん - 2015年07月13日 19:23:23
男の料理いいですね。最後の「チン」で出来上がりが私向きです(笑)