fc2ブログ

トウモロコシとナスのムシ対策結果

2015/07/08(水)
7月に入ってから東京の日照時間はたったの12分だそうで、
洗濯物が乾かないと家内はぼやいております。

日当たりが必要な夏野菜にとって、最悪の天気が今日も続きます。
今日も午後2時頃から雨が本降りとなってきました。


昨日の収穫ですが、トウモロコシの初収穫でした。
150707_115423_convert_20150708155802.jpg
早速、茹でていただきました。
品種はゴールドラッシュです。
ボランティアに行ってる農家と同じものを作りました。
とにかく甘いのですよ。

アワノメイガ対策で、上の雄花に花粉が飛ばなくなりかけたら、雄花を
カットして侵入を防ぎました。

さらに・・・、
150707_102013_convert_20150708155728.jpg
水切りネットを被せて雌花のヒゲからの侵入も防ぎました。

いい感じの太さになってきている。

どれどれ、先っぽを確認すると・・・、
150707_102234_convert_20150708155737.jpg
ちゃんと先端まで実が付いてました。
ネットを被せるタイミングが心配でしたが、ちゃんと授粉できたようです。

もう1本採りましたがOKでした。
150707_112737_convert_20150708155744.jpg
今年はまともなトウモロコシをいただくことができました。
リベンジ大成功!!!


次はナスです。

テントウムシダマシに食べられて皮の表面が傷だらけになってしまいます。

ナスにも水切りネットを被せておりました。
150707_092156_convert_20150708155605.jpg
実が出た直後に被せておくと、ネットの中で無傷のまま大きく育ってくれます。

収穫サイズになりました
150707_092801_convert_20150708155620.jpg
ストッキング生地が生長を邪魔しません。

こんなにきれいなナスができました!
150707_092841_convert_20150708155718.jpg
みずみずしいです。
雨に濡れていたからではありませんよ(笑)

もっと分かりやすく
150707_115328_convert_20150708155753.jpg
ネットを被せてなかったナス(右)と並んでみるとよく分かりますよね。


同じことでお困りの方は、是非やってみることをお勧めします。


昨日採ったお化けキュウリ
150707_115637_convert_20150708155811.jpg
40cmもありましたよ、ビックリ!!!
樹を弱らせてしまったかな、しばらく次のは生らないでしょう(笑)
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- らうっち - 2015年07月08日 17:09:21

畑のジッチさん こんにちはー♪

見事なトウモロコシです♪
先端までビッチリ実が付いて、太さも充分。
ジッチさん、ご満悦でしょ~(^-^)
ナスもなるほどな~と感心しました。
1つ1つにネットを掛けるのは面倒そうだけど、収穫の時の喜びを考えたら。。。
虫は駆除ばかりではなく、防御もあわせてすると効果抜群ですね。

- ねいみゅ - 2015年07月08日 18:08:13

こんにちは。

綺麗なトウモロコシの収穫おめでとうございます!!
ジッチさんもアワノメイガに勝ちましたね♪
我が家のトウモロコシもゴールドラッシュです。
甘くておいしいですよね〜〜(*^^*)

ナスもテントウムシダマシ対策で綺麗なままの収穫で、お見事です!
期待に応えてくれたキュウリ大きいですね〜(笑)
うちの長茄子よりも大きくなってる(笑笑

- siyou110 - 2015年07月08日 21:23:50

こんばんは
 とうもろこしにストッキング
 中々良い思い付きですね
 これで100%防げるならこの方が楽です

なすにストッキングはどうですかね
 それより根気良く、てんちゃんをつぶしたほうが良いのでは?
 実を食べられると言うことは、当然葉もやられますからね

- はなこ - 2015年07月08日 22:11:13

こんばんは、

ネットの効果はばっちりありましたね!
うちもゴールドラッシュ第二弾も終わり、今おおものが雌花を咲かしているところです。雨が多いので実が詰まるか心配です。
ネットも考えてみましたが量が多いので手間をすぐ考えちゃいます(^^ゞ

でも努力が報われて美味しいコーン、最高ですね!

- 畑のジッチ - 2015年07月09日 15:19:31

らうっちさん
トウモロコシは去年ダメだったから、100%満足しました。
ナスは虫食いが余りにもひどいので、手間でもやってみました。
きれいなナスは食べても美味しいです(笑)
ミニ菜園だからできるのでしょうがね。


ねいみゅさん
アワノメイガの戦いに勝ちましたね(笑)
ねいみゅさんのところもゴールドラッシュですか。
これ美味しいですよね。
ナスもテントウムシダマシにダマされずに勝ちました。
3本のお化けキュウリをキュウリのきゅうちゃんにしたら、
食べ切れないほどの量になりました。


siyou110さん
トウモロコシのストッキングは初めてやってみましたが、
まだ2本しか採ってませんが結果は良好です。
ナスのテントウムシダマシは最初は捕殺してたのですが、
次々にやってきては小さな実のうちから食べられるので、
我慢できづに完全防御しました。
私のようなミニ菜園だからできるのですがね。


はなこさん
ネット効果は予想以上でした。
はなこさんもゴールドラッシュでしたか。
>>今おおものが雌花を咲かしているところです
もう第三弾ですか。
シフト栽培上手く行ってるようですね。
ネット防御は数が多いと大変ですよね。

- まあちゃん - 2015年07月09日 16:24:30

こんにちは
広島、青空ですよ…
こんな事で喜ぶってどんだけ快晴の日が無かったか???
嬉しいですね
でも予報は雲と傘、まあ晴れて気持ちいい日になってよかった
関東方面も連日の雨
そんな中でも素晴らしいトウモロコシが収穫出来ましたね
色々と対策が候を奏したようで、よかったですね
うちもこれからカラスたちとの知恵比べです。。。

- 畑のジッチ - 2015年07月09日 16:48:12

まあちゃんさん
広島は晴れですか、こっちは雨が降ってます。
連日雨ですから困ったもんです。
明日から5日ばかり晴れの予報ですがどうなるでしょうか。
その後は台風、来てほしくないですね。
カラス対策は大変ですね。
やつらは頭が良いから・・・(笑)
頑張ってください。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます