fc2ブログ

ジャガイモ撤収跡はスイカ畑の拡張

2015/06/29(月)
天気予報は晴れなのですが、朝からずっと曇り空でしたが午後から
薄日が差してきました。
午前中は気温も24℃と畑作業には快適な天気でした。

昨日はアンデスレッドの収穫を報告しました。
その跡地にスイカを這わす計画です。

撤収前はここまで押し寄せてきてました
150628_092037_convert_20150629160156.jpg
早くどけて!(笑)

撤収後、ゴザを敷いて蔓を伸ばしてやりました。
150629_115541_convert_20150629160244.jpg
「お殿様のおな~り~」
それにしても狭い・・・。

畑が狭い時は、空中栽培がお勧めなのですが、
むかし台風で痛い思いしたので、それいらい止めてます(笑)

前から見ると・・・、
150629_115516_convert_20150629160234.jpg
蔓が9本這ってきます。
3株植えてあるので、1株当たり3本の子ヅルを伸ばしてます。

本数が足りないと探しましたよ、出遅の蔓が2本ほどありました。
取り合えず、目標の9本は出揃ったようです。


さて、雌花をさがすと・・・、
150629_121750_convert_20150629160307.jpg
ピンボケではありますが、たしかに赤ちゃんスイカを抱えてます。

もう一つ
150629_121722_convert_20150629160253.jpg
人工授粉はやってません。
と言うか、アブラー退治でそれどころではありませんでした(笑)

それなりに虫のいるところでは、自然に任せても授粉はやってくれます。
もう12節は過ぎてるようなので、早く着果して欲しいなァ~


本日の収穫
150629_112846_convert_20150629160224.jpg
加賀太胡瓜は枯れたので撤収しました。
ほんとうはもっと太くなるはずでしたが、これにて終わり。
3個の収穫でした。

蔓ありモロッコの収穫は長いですね。


<追記>

昨日収穫したアンデスレッドをいただきました!
150628_183550_convert_20150629160207.jpg
名前のとおり「赤イモ」なのですが、中の果肉はさつまいものような色
ですが、さつまいもではありません(笑)

畑で採れたモロッコと一緒に油揚げを入れた煮物です。

ホクホクして甘さがあります。
ポテトサラダでもいいかもしれませんね。

子芋は洗って冷蔵庫の野菜室に入れておきましょう!
秋じゃがの種イモにしよ~と(笑)
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- まあちゃん - 2015年06月29日 16:44:26

こんにちは
このたびは心温まるコメント頂いて大変ありがとうございました
元気で畑に精を出すことで母も喜んでくれていると思います
少しづつでも畑に行って
やさい達と(草も)戯れたいと思います
母が残してくれた豊平、素晴らしい環境の畑
感謝です。
いつまでも大切にきれいに守っていかなきゃ
またまた、楽しい野菜の様子、アップしていきます
またこれからも、可愛がってやってください
お礼の御挨拶、遅くなってすみませんでした。

- がんばー - 2015年06月30日 04:40:39

おはようございます。

スイカ
順調ですね。。

- らうっち - 2015年06月30日 10:51:11

畑のジッチさん おはようございまーす♪

スイカは、思惑通りに育っているようですね~
うちのは、親蔓の摘芯したきり放任です(^^;)
3個は確実だからもういいかな。。。
問題は、メロンだ(^^;)

- 畑のジッチ - 2015年06月30日 15:32:55

まあちゃんさん
この度は大変お辛い思いでなかったかと察します。
お母様の残してくれた畑を大切に守っていってください。
そして全国のまあちゃんファンへ、楽しい情報を発信し続けて行って
ください。今後も期待させてもらいます。


がんばさん
なんとか乗り切ってます。
みなさんのブログを見ていると、
もう結実しているとか・・・、
私のが一番遅いような気がします。


らうっちさん
スイカの確実な3個はカラスにやられないように
しっかりガードしてください。
スイカは放任でも出来るらしいですよ。
メロンはやったことありますが、スイカより難しかった。
たしか孫ヅルに着果させるのでしたよね。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます