fc2ブログ

アワノメイガ対策 その2

2015/06/22(月)
昨日は雨で畑へ行かれませんでした。
今日は雨も止み、アワノメイガの追加対策で行ってきました。
こうなったら徹底的にやるのみです!(笑)

その前に、アブラー退治でスイカに撒いた牛乳を流し落とさなくてはいけません。
150622_094740_convert_20150622150129.jpg
ぷんぷん臭います。
先ず、この臭いを消さないことには次へ進めません(笑)

アブラーが窒息死したかどうかは・・・???
しばらく様子見ることにします。


トウモロコシに、いきなり見つけました!!!
150622_095520_convert_20150622150139.jpg
茎から侵入したようです。
アワノメイガの糞か食べかすが付いているところは要注意です。
穴があいてれば間違いなく侵入してます。

この直ぐ上は雄花なのでチョッキン!
150622_095731_convert_20150622150150.jpg
もう花粉は出終わったようです。
切り口を見ると、穴は空いてないのでこの下の雌花へは向かってないようです。


いました!
150622_100017_convert_20150622150200.jpg
雄花の方へ向かってました。
雌花へ向かってなくて良かった(笑)


他の株でも見つけました!!!
150622_100931_convert_20150622150210.jpg
これも雄花のそばの茎から侵入してました。
同じように上の雄花の方へ向かってました。

雄花の方角は、そんなに美味しいのでしょうか(笑)
もう花粉は終わりに近いのですが・・・???

思い切って、6株の雄花をカットしました。
150622_101803_convert_20150622150219.jpg
この雄花を、まだ受粉中と思われる雌花の上で花粉を落としてあげます。
まさしく人工授粉ですね。

その後に、水切りネットを被せてアワノメイガから防護します。
150622_103228_convert_20150622150228.jpg
先日やったのを含めて7株に被せたことになります。

まだやらなかった株は、まだ雌花が出始めだったりで受粉ができてないの
です。
今後の生長を見ながら、対策を続けようと思います。

アワノメイガは茎からも侵入するので油断できませんね。
肝心の雌花の侵入は水切りネットがガードしてくれるでしょう。


ヤングコーン
150622_104036_convert_20150622150237.jpg
3本採りました。


変わったトウモロコシの第2弾
150622_090239_convert_20150622150120.jpg


雄花の上に雌花が出てきて、実を付けてます。
いったいこれは何でしょう!!!

このトウモロコシは菜園仲間のYさんのもので、おかしいのがあると言う
ので見せてもらいました(笑)
貴重なものを見せてもらったお返しに、モロッコをお裾分けしました。


本日の収穫
150622_144235_convert_20150622150247.jpg

ヤングコーンはきれいに実が揃ってます。
もう受粉は済んだということか・・・、
だとしたら、上の一番生りはとっくに終わっているということかな(笑)

今日もキュウリがたくさん!
モロッコを上げたお返しにと普通のインゲンをいただきました。


<追記>

150622_073118_convert_20150622150109.jpg
昨日、娘からの父の日のプレゼントでした。
昨夜はおつまみを食べながら、一杯やりました。
いつもより美味しいお酒でした(笑)
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- ねいみゅ - 2015年06月22日 17:50:35

こんにちは。

スイカもトウモロコシも力が入りますよね〜
トウモロコシの排水溝用のネット、私も2〜3年前にやりました。
初めの年は上手くいったんですが、次の年はアワノメイガもヒゲの先端から入ってくるし、カラスがネットごと突いて大変でした(^^;
ジッチさんのトウモロコシは上手くいくと良いですね(^^

変わったトウモロコシもあるんですね〜
いったいどうっしちゃったんでようね。

- らうっち - 2015年06月22日 22:18:04

畑のジッチさん こんばんはー♪

アワノメイガ チェックに切り取り、ネット掛けと出来る限りのことをされてますね。
無事のトウモロコシが綺麗な姿で収穫できますよーに。
父の日の贈り物、気持ちの旨みがプラスされてるから、とっても美味しかったでしょ(^^)

- 畑のジッチ - 2015年06月23日 15:22:13

ねいみゅさん
スイカは夢をもう一度!、トウモロコシは意地にかけてもリベンジ!
力が入ってますよ。
トウモロコシの水切りネットは先輩でしたか。
おそれいりました(笑)
トウモロコシは突然変異を起こしやすいのでしょうかね。
珍しいのを続けて2度も見てしまいました。
リベンジが叶う前兆かな・・・。


らうっちさん
憎っくきアワノメイガ、できることは農薬以外は全部やりますよ。
夢にまで出るかもしれません(笑)
父の日はちょっと飲み過ぎたようです。
いつものことか・・・。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます