スイカに雌花が咲いた
2015/06/16(火)
今年の梅雨明けは遅いとか・・・、
九州では大雨で大変なようですが、関東はまだ梅雨らしい長雨はありません。
スイカのためにも早く去っていってほしいですね。
スイカは猛暑にならないと甘くならないそうですよ。
期待のスイカ、やっと雄花2本と5節目に雌花が咲いてました。

小玉スイカの受粉は7~10節についた雌花は取って、12~24節位
に咲いた雌花 に1番成りを着果させるようにするのだそうです。
だとするとこの雌花は摘花ですね。
せっかく咲いた一番花、しばらくこのままにしておきます(笑)
そのスイカの先にあるアンデスレッド

花が満開で、さらに一段と丈を伸ばしてます。
枯れる気配はありません(笑)
いったいどんな芋が採れるのでしょうか。
ジャガイモの蔓ボケ(葉ボケ)って聞いたことがありますが、
勢いのいい葉っぱが、太陽から取り込んだ栄養をイモに送り込んでるのか
は、芋を掘ってみなことには分かりません(笑)
去年の春ジャガは6/23に収穫でした。
もう少しですね、でも葉っぱを見るかぎり枯れるとは思えません(笑)
加賀太胡瓜がネットの上で着果

ネットのやや上で着果した太胡瓜を見つけました。
心配が現実に・・・。
あのでっかなキュウリがゴロゴロ生ったら、支柱が耐えられないでしょう。
市民農園の片隅に咲いた花たち
タチアオイですよね

先日、名前を間違えてました。
花は見るのが好きですが、名前は覚えきれません(笑)
夕方に見たから「夕顔」かな

夕顔はウリ科で葉が大きいのだそうです。
私には見分けつきませんが(笑)
<追記>
今日は明治神宮の花菖蒲を撮ってきました。
明日のブログにアップ予定です。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
九州では大雨で大変なようですが、関東はまだ梅雨らしい長雨はありません。
スイカのためにも早く去っていってほしいですね。
スイカは猛暑にならないと甘くならないそうですよ。
期待のスイカ、やっと雄花2本と5節目に雌花が咲いてました。

小玉スイカの受粉は7~10節についた雌花は取って、12~24節位
に咲いた雌花 に1番成りを着果させるようにするのだそうです。
だとするとこの雌花は摘花ですね。
せっかく咲いた一番花、しばらくこのままにしておきます(笑)
そのスイカの先にあるアンデスレッド

花が満開で、さらに一段と丈を伸ばしてます。
枯れる気配はありません(笑)
いったいどんな芋が採れるのでしょうか。
ジャガイモの蔓ボケ(葉ボケ)って聞いたことがありますが、
勢いのいい葉っぱが、太陽から取り込んだ栄養をイモに送り込んでるのか
は、芋を掘ってみなことには分かりません(笑)
去年の春ジャガは6/23に収穫でした。
もう少しですね、でも葉っぱを見るかぎり枯れるとは思えません(笑)
加賀太胡瓜がネットの上で着果

ネットのやや上で着果した太胡瓜を見つけました。
心配が現実に・・・。
あのでっかなキュウリがゴロゴロ生ったら、支柱が耐えられないでしょう。
市民農園の片隅に咲いた花たち
タチアオイですよね

先日、名前を間違えてました。
花は見るのが好きですが、名前は覚えきれません(笑)
夕方に見たから「夕顔」かな

夕顔はウリ科で葉が大きいのだそうです。
私には見分けつきませんが(笑)
<追記>
今日は明治神宮の花菖蒲を撮ってきました。
明日のブログにアップ予定です。
- 関連記事
-
- スイカのアブラムシ撃退作戦! (2015/06/20)
- スイカにアブラムシ発生!!! (2015/06/19)
- スイカに雌花が咲いた (2015/06/16)
- ミニトマトの初収穫 (2015/06/15)
- トマトに防鳥対策 (2015/06/14)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
畑のジッチさん こんばんはー♪
スイカの受粉は12-24節?
うちのスイカの蔓、今何節目かはわっかりませーん(^^;)
右に左にと蔓をネットに這わせさせているものですから・・・
ジャガイモ、ほんとに元気ですね~
元気すぎるというか・・・
あと1週間では枯れなさそうですね(^^;)
スイカの受粉は12-24節?
うちのスイカの蔓、今何節目かはわっかりませーん(^^;)
右に左にと蔓をネットに這わせさせているものですから・・・
ジャガイモ、ほんとに元気ですね~
元気すぎるというか・・・
あと1週間では枯れなさそうですね(^^;)
こんばんは^^
勉強になります!
12-24節というのは、知りませんでしたが、
受粉がうまくいかず、生ってはポロッと採れるのを繰り返し、
ちょうど今、だいぶ長いつるの先で、
自家受粉した実がついてます^^
じゃがいも、活き活きと育ってますね^^
うちも、もうそろそろかと思い、買わずに待っているのですが
枯れる気配がありません(笑
勉強になります!
12-24節というのは、知りませんでしたが、
受粉がうまくいかず、生ってはポロッと採れるのを繰り返し、
ちょうど今、だいぶ長いつるの先で、
自家受粉した実がついてます^^
じゃがいも、活き活きと育ってますね^^
うちも、もうそろそろかと思い、買わずに待っているのですが
枯れる気配がありません(笑
だっちゃねえ・さん
スイカは教科書通りにやってますよ。
ジャガイモ、隣りの人が背丈が伸びたのを切ってました。
光合成できなくなるのにねェ~
もう少しの辛抱かな・・・。
加賀太胡瓜は空中に2個目を見つけました。
ゴロゴロ生ったら支柱ごと倒れるのは間違いなしですよ。
花菖蒲、気に入ったのがあったら選んでくださいね。
らうっちさん
スイカは蔓がたくさん伸びてきたら何節目なんて
分からなくなります(笑)
最初の方は摘花ですね。
ジャガイモ、元気過ぎて困ってしまいますよ。
これで、芋が小さかったら大ショックかな・・・。
misoさん
>>だいぶ長いつるの先で、 自家受粉した実がついてます
着果したようですね、おめでとうございます。
これからどんどん大きくなっていくので、毎日見るのが
楽しみになってきます。
ジャガイモ、やはり気配がありませんか・・・。
待ちくたびれてスーパで男爵買ってしまいました(笑)
スイカは教科書通りにやってますよ。
ジャガイモ、隣りの人が背丈が伸びたのを切ってました。
光合成できなくなるのにねェ~
もう少しの辛抱かな・・・。
加賀太胡瓜は空中に2個目を見つけました。
ゴロゴロ生ったら支柱ごと倒れるのは間違いなしですよ。
花菖蒲、気に入ったのがあったら選んでくださいね。
らうっちさん
スイカは蔓がたくさん伸びてきたら何節目なんて
分からなくなります(笑)
最初の方は摘花ですね。
ジャガイモ、元気過ぎて困ってしまいますよ。
これで、芋が小さかったら大ショックかな・・・。
misoさん
>>だいぶ長いつるの先で、 自家受粉した実がついてます
着果したようですね、おめでとうございます。
これからどんどん大きくなっていくので、毎日見るのが
楽しみになってきます。
ジャガイモ、やはり気配がありませんか・・・。
待ちくたびれてスーパで男爵買ってしまいました(笑)
トラックバック
URL :
- だっちゃねえ・さん - 2015年06月16日 17:40:51
ジャガイモうちは虫がついたのが葉が枯れ始めていますが、ほかは元気です。
ほりたい気持ちを抑えて待っています。
加賀太胡瓜ゴロゴロなったら壮観ですね。
花菖蒲楽しみにしてますよ。