ミニトマトの初収穫
2015/06/15(月)
今日は梅雨の晴れ間で、気温も31℃にまで上がったようです。
暑かったです。
畑ではトウモロコシの雌花が咲き出してきました。

このヒゲのようなものが1本づつ万遍なく授粉しないと、歯抜けのトウモ
ロコシになってしまう・・・。
その上の方で雄花が・・・、

花粉を下に落としてます。
風があると真下に落ちず、横に流れてしまいます。
トウモロコシを植えるときは、2条植えにするのが鉄則です。
受粉しやすいようにするためですね。
風のない時、手で揺らして真下に落としてあげましょう。
雄花の上が折れているのは、アワノメイガとの戦いの跡です(笑)
バジルに花が・・・、

トマトの株間にコンプラのバジルを植えてますが、切っても切ってもどん
どん伸びてきます。
バジルの花をじっくり眺めたのは初めてです(笑)
草取り

市民農園ではみなさんが気持ちよく家庭菜園をやるために、
自分の区画内だけではなく、共有の通路などの草も取らなければなりません。
区画内に生えてた草と合わせてこれだけになりました。
帰りぎわ、トマトが赤くなってるのが気になります(笑)

もういいだろうと、1個収穫!
ついでに黄色のミニトマトも。。。
本日の収穫

初収穫のミニトマトは赤と黄を1個づつ。
帰ってすぐに口の中へ、とっても甘いトマトでした。
ミニトマトのこだわりは、やっぱり甘さですね(笑)
<追記>
今日、自転車に乗っている時に、後ろからカラスの襲撃に会いました。
それもしつこく2回も・・・。
怪我はないですが、あの鋭い口ばしで突かれたらと思うと。。。
近くに巣でもあったのか、よく見ると通り過ぎた道路の端にカラスの死骸が
あったので、犯人と勘違いして仲間のカラスが襲ってきたのでしょうか・・・。
昨日は畑でカラス対策やったばかり、カラスには野菜だけじゃなく、
自分の身も気を付ける必要があるようです(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
暑かったです。
畑ではトウモロコシの雌花が咲き出してきました。

このヒゲのようなものが1本づつ万遍なく授粉しないと、歯抜けのトウモ
ロコシになってしまう・・・。
その上の方で雄花が・・・、

花粉を下に落としてます。
風があると真下に落ちず、横に流れてしまいます。
トウモロコシを植えるときは、2条植えにするのが鉄則です。
受粉しやすいようにするためですね。
風のない時、手で揺らして真下に落としてあげましょう。
雄花の上が折れているのは、アワノメイガとの戦いの跡です(笑)
バジルに花が・・・、

トマトの株間にコンプラのバジルを植えてますが、切っても切ってもどん
どん伸びてきます。
バジルの花をじっくり眺めたのは初めてです(笑)
草取り

市民農園ではみなさんが気持ちよく家庭菜園をやるために、
自分の区画内だけではなく、共有の通路などの草も取らなければなりません。
区画内に生えてた草と合わせてこれだけになりました。
帰りぎわ、トマトが赤くなってるのが気になります(笑)

もういいだろうと、1個収穫!
ついでに黄色のミニトマトも。。。
本日の収穫

初収穫のミニトマトは赤と黄を1個づつ。
帰ってすぐに口の中へ、とっても甘いトマトでした。
ミニトマトのこだわりは、やっぱり甘さですね(笑)
<追記>
今日、自転車に乗っている時に、後ろからカラスの襲撃に会いました。
それもしつこく2回も・・・。
怪我はないですが、あの鋭い口ばしで突かれたらと思うと。。。
近くに巣でもあったのか、よく見ると通り過ぎた道路の端にカラスの死骸が
あったので、犯人と勘違いして仲間のカラスが襲ってきたのでしょうか・・・。
昨日は畑でカラス対策やったばかり、カラスには野菜だけじゃなく、
自分の身も気を付ける必要があるようです(笑)
- 関連記事
-
- スイカにアブラムシ発生!!! (2015/06/19)
- スイカに雌花が咲いた (2015/06/16)
- ミニトマトの初収穫 (2015/06/15)
- トマトに防鳥対策 (2015/06/14)
- モロッコインゲンの初収穫 (2015/06/13)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
ジッチさん、 幣ブログにリンク晴らせて頂きました。 ご了承ください。
はなこさんち(野菜作りと介護を天秤に!)のコメントにあった、メイガ対策の秘策が気になりました。 記事楽しみにしています!
ススホホ。
はなこさんち(野菜作りと介護を天秤に!)のコメントにあった、メイガ対策の秘策が気になりました。 記事楽しみにしています!
ススホホ。
カラス、気を付けたほうがいいですよね。
効果はわかりませんが、頭が黒いと狙われるから白などの帽子をかぶったほうが、いいとか…。
トウモロコシを一度だけ植えたことがあるのですが、甘くなった途端に、カラスに食べられました、ご用心…。
効果はわかりませんが、頭が黒いと狙われるから白などの帽子をかぶったほうが、いいとか…。
トウモロコシを一度だけ植えたことがあるのですが、甘くなった途端に、カラスに食べられました、ご用心…。
こんにちは。
カラスの襲撃とは怖いですね〜
我が市民農園にもカラスが沢山飛んでいて、時にはお空でカラス同士喧嘩してます。
こわぁ〜〜〜と思いながら見て見ぬ振りしてます(^^;
トウモロコシいよいよアワノメイガとの戦いの時期になりましたね〜
あの雄花の所からどんどん食い散らかす憎っくき奴!
頑張ってくださいね。
バジルって脇からも花が咲くんですね。
我が家のは頂点?に花が咲くんですよ。
種類があるのかなぁ?
カラスの襲撃とは怖いですね〜
我が市民農園にもカラスが沢山飛んでいて、時にはお空でカラス同士喧嘩してます。
こわぁ〜〜〜と思いながら見て見ぬ振りしてます(^^;
トウモロコシいよいよアワノメイガとの戦いの時期になりましたね〜
あの雄花の所からどんどん食い散らかす憎っくき奴!
頑張ってくださいね。
バジルって脇からも花が咲くんですね。
我が家のは頂点?に花が咲くんですよ。
種類があるのかなぁ?
agriotomeさん
バジルはトマトと一緒に苗で買いました。
初めは小さかったのですが、あれよあれよと言う間に
大きくなりました。 放っておくと大株になりそうです。
カラスはよく観察してますね。
賢い! って褒めるわけにもいかず、お互い注意しましょう。
ススホホさん
リンクはフリーです。
私も貼らせてもらいます。
アワノメイガの秘策は今タイミングを図ってますので、
もう少々お待ちください。
きくちゃんさん
カラス避けには白の帽子が良いのですか。
確かに帽子はかぶってなかった、頭もまだ白髪じゃない(笑)
不意に後ろから襲ってくるので、何事かとビックリしますよね。
ねいみゅさん
カラスは、見て見ぬふりが良いのかもです。
人間の顔も記憶してるらしいですよ。
>>トウモロコシいよいよアワノメイガとの戦いの時期になりましたね〜
そうです、去年やられたから・・・。
もうじき秘策を公開しますよ。
バジルってじっくり見たことがなく、花が咲くなんて知りませんでした(笑)
バジルはトマトと一緒に苗で買いました。
初めは小さかったのですが、あれよあれよと言う間に
大きくなりました。 放っておくと大株になりそうです。
カラスはよく観察してますね。
賢い! って褒めるわけにもいかず、お互い注意しましょう。
ススホホさん
リンクはフリーです。
私も貼らせてもらいます。
アワノメイガの秘策は今タイミングを図ってますので、
もう少々お待ちください。
きくちゃんさん
カラス避けには白の帽子が良いのですか。
確かに帽子はかぶってなかった、頭もまだ白髪じゃない(笑)
不意に後ろから襲ってくるので、何事かとビックリしますよね。
ねいみゅさん
カラスは、見て見ぬふりが良いのかもです。
人間の顔も記憶してるらしいですよ。
>>トウモロコシいよいよアワノメイガとの戦いの時期になりましたね〜
そうです、去年やられたから・・・。
もうじき秘策を公開しますよ。
バジルってじっくり見たことがなく、花が咲くなんて知りませんでした(笑)
トラックバック
URL :
- agriotome - 2015年06月15日 22:19:11
カラスの襲撃、怖いですね。
ご用心ください。
私が、畑で仕事をしていると、必ず1羽カラスが偵察に来ます。
私の様子を観ているのでしょうか。
「おばさんの蒔いた種、いただき」といったところでしょうか。
バジル早いですね。もう花がついているのですね。
いつごろ播種されてのですか?