トマトに防鳥対策
2015/06/14(日)
夜中に小雨が降ったようです。
先日のボランティア農家さんで、「寝てるときに雨が降ってくれるのは
助かる!」 ホントにその通りの天気が続いてます。
さて、市民農園ではいつもカラスを見かけます。
こやつらはいつも畑で悪いことをしてます。

これからの時期はトマト、トウモロコシ、スイカなどが狙われるでしょ
うね。
これって全部作ってない・・・(笑)
というわけで、赤く色づいたトマトにカラス避けをすることにしました。

ネットをかけるのが一番効果が良いと聞きましたが、残りのネットは
スイカで使う予定です。
去年買ったテグス(釣り糸)が余ってました。

カラスになんでテグスが効くか・・・???
畑に侵入してきて、テグスと言う目に見えないものに足や羽がひっか
かったりすると、恐怖心を記憶するらしいです。
二度と近づかないそうですよ。
カラスは着地してからピョンピョンと飛び跳ねながら近寄るはずなので、
侵入を防ぐことはできません。
区画を囲むように四方に張ってしまうと、自分が引っかかって怪我す
るでしょう(笑)
畝ごとに張りましょう!

トマトの周囲に支柱を立て、テグスを張ります。
10cm間隔で4段張りました。
横から見ると・・・、

見えますか、4本のテグスが・・・。
いえいえ、見えてはいけないのです(笑)
透明がいいらしいのですが・・・。
1個敵果した大玉トマト

肥料過多だと分かったのですが、1房に6個も生るって・・・???
これも肥料過多の影響かな。
いまだ中玉トマトに見えるのだけど・・・(笑)
<追記>
昨晩のおかず

初収穫のモロッコを早速いただきました。
農家からいただいた半白キュウリの糠漬けは美味しくできました。
このキュウリは糠漬けで食べるのが一番かも・・・。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
先日のボランティア農家さんで、「寝てるときに雨が降ってくれるのは
助かる!」 ホントにその通りの天気が続いてます。
さて、市民農園ではいつもカラスを見かけます。
こやつらはいつも畑で悪いことをしてます。

これからの時期はトマト、トウモロコシ、スイカなどが狙われるでしょ
うね。
これって全部作ってない・・・(笑)
というわけで、赤く色づいたトマトにカラス避けをすることにしました。

ネットをかけるのが一番効果が良いと聞きましたが、残りのネットは
スイカで使う予定です。
去年買ったテグス(釣り糸)が余ってました。

カラスになんでテグスが効くか・・・???
畑に侵入してきて、テグスと言う目に見えないものに足や羽がひっか
かったりすると、恐怖心を記憶するらしいです。
二度と近づかないそうですよ。
カラスは着地してからピョンピョンと飛び跳ねながら近寄るはずなので、
侵入を防ぐことはできません。
区画を囲むように四方に張ってしまうと、自分が引っかかって怪我す
るでしょう(笑)
畝ごとに張りましょう!

トマトの周囲に支柱を立て、テグスを張ります。
10cm間隔で4段張りました。
横から見ると・・・、

見えますか、4本のテグスが・・・。
いえいえ、見えてはいけないのです(笑)
透明がいいらしいのですが・・・。
1個敵果した大玉トマト

肥料過多だと分かったのですが、1房に6個も生るって・・・???
これも肥料過多の影響かな。
いまだ中玉トマトに見えるのだけど・・・(笑)
<追記>
昨晩のおかず

初収穫のモロッコを早速いただきました。
農家からいただいた半白キュウリの糠漬けは美味しくできました。
このキュウリは糠漬けで食べるのが一番かも・・・。
- 関連記事
-
- スイカに雌花が咲いた (2015/06/16)
- ミニトマトの初収穫 (2015/06/15)
- トマトに防鳥対策 (2015/06/14)
- モロッコインゲンの初収穫 (2015/06/13)
- 春植えエンドウ豆はどうだったか? (2015/06/12)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
こんばんは。
カラスが写真に写っているという事は、図々しいカラスですね。
防鳥対策が効くと良いですね。。
カラスが写真に写っているという事は、図々しいカラスですね。
防鳥対策が効くと良いですね。。
畑のジッチさん おはようございまーす♪
テグス2本見えました(^^;)
カラスが相手だと、こちらも知恵を絞らなきゃ、少々のことではやられてしまいますからね。
収穫の時に引っ掛けないようにね♪
テグス2本見えました(^^;)
カラスが相手だと、こちらも知恵を絞らなきゃ、少々のことではやられてしまいますからね。
収穫の時に引っ掛けないようにね♪
カラス スタンバっているんですね(笑)
テグス効果期待ですね。
大玉トマト順調ですね。6個もついてる!!
収穫はいつごろかな。楽しみです!
テグス効果期待ですね。
大玉トマト順調ですね。6個もついてる!!
収穫はいつごろかな。楽しみです!
こんにちは
ご無沙汰ですが、母がただ生きてるだけになりました
いそがしいですが、合間の畑になっています
トマトきれいに熟れてきましたね
もうすぐ収穫でしょう
いんげんも、
うちも嫁さんにせかされて
そんなんでボチボチ頑張っています。。。
ご無沙汰ですが、母がただ生きてるだけになりました
いそがしいですが、合間の畑になっています
トマトきれいに熟れてきましたね
もうすぐ収穫でしょう
いんげんも、
うちも嫁さんにせかされて
そんなんでボチボチ頑張っています。。。
こんにちは !
地方によってカラスが狙うのは違うみたいですね。
西瓜はタヌキかカラスの標的になりますが、トマトやキュウリには
害はありません。
トウモロコシへネットをしなければと思っていた矢先に、7本遣られて
しまって、多分、犯人はタヌキだと思ってます。
地方によってカラスが狙うのは違うみたいですね。
西瓜はタヌキかカラスの標的になりますが、トマトやキュウリには
害はありません。
トウモロコシへネットをしなければと思っていた矢先に、7本遣られて
しまって、多分、犯人はタヌキだと思ってます。
misoさん
テグスの効き目はまだ未確認なんですよ。
去年、スイカにやったのですが、やっぱりネットの方が
いいだろうとネットをかけてやりました。
ネットの効果はバッチリでした。
さて今年はどうするか・・・???
テグスの方が管理はしやすいですね。
agriotomeさん
こんなずうずうしいカラスが何羽もいますよ。
ミニトマトの時は、もぎ取ったトマトはきれいに食べずに
食べかすを通路に放ってました。
そんなに不味いトマトか、綺麗に食べろや!
らうっちさん
人間には7色に見える虹が、カラスには14色にも
見えているのだそうです。
目がいいのでしょうね。
テグス、見えちゃう・・・???
頭いいからねやつらは・・・。
だっちゃねえ・さん
テグスの効果があったらやってみますか。
大玉トマトは4年振りで2回目なんで、いつ頃に収穫できるか
不明です(笑)
少し赤みがかってきましたよ。
6個も付き過ぎだと思うのですがネ~
まあちゃんさん
お母様のことが気になって畑も全力投入できないのでは
ないかと察します。
ミニトマトは真っ赤になり、誘惑に負けて1粒だけ採りました。
インゲンは生りだしたら早いですね。
いっぱいぶら下がってました。
南の風さん
カラスも地方によって好みが違うのですかね。
そうではなくて、東京ではそれほどトウモロコシや
スイカ畑がなくて、トマトにも手を出すのでしょうね(笑)
トウモロコシ7本も被害ですか、タヌキが出るとは、
並みの対策ではダメですね。
テグスの効き目はまだ未確認なんですよ。
去年、スイカにやったのですが、やっぱりネットの方が
いいだろうとネットをかけてやりました。
ネットの効果はバッチリでした。
さて今年はどうするか・・・???
テグスの方が管理はしやすいですね。
agriotomeさん
こんなずうずうしいカラスが何羽もいますよ。
ミニトマトの時は、もぎ取ったトマトはきれいに食べずに
食べかすを通路に放ってました。
そんなに不味いトマトか、綺麗に食べろや!
らうっちさん
人間には7色に見える虹が、カラスには14色にも
見えているのだそうです。
目がいいのでしょうね。
テグス、見えちゃう・・・???
頭いいからねやつらは・・・。
だっちゃねえ・さん
テグスの効果があったらやってみますか。
大玉トマトは4年振りで2回目なんで、いつ頃に収穫できるか
不明です(笑)
少し赤みがかってきましたよ。
6個も付き過ぎだと思うのですがネ~
まあちゃんさん
お母様のことが気になって畑も全力投入できないのでは
ないかと察します。
ミニトマトは真っ赤になり、誘惑に負けて1粒だけ採りました。
インゲンは生りだしたら早いですね。
いっぱいぶら下がってました。
南の風さん
カラスも地方によって好みが違うのですかね。
そうではなくて、東京ではそれほどトウモロコシや
スイカ畑がなくて、トマトにも手を出すのでしょうね(笑)
トウモロコシ7本も被害ですか、タヌキが出るとは、
並みの対策ではダメですね。
トラックバック
URL :
- miso - 2015年06月14日 21:41:13
テグス、効くといいですね!
というか、我が家のとうもろこしもテグスにしようかと
思っているので、、効いて欲しい!
ネットを張るよりも、管理しやすそうですものね^^