トウモロコシのアワノメイガ補殺
2015/06/05(金)
今日は日中の気温が22℃しかない曇り空でした。
夜には雨が降るそうです。
先日、トウモロコシに虫被害があることを報告しましたが、ピンセットを
持って畑へ行ってきました。
外見上はこんな感じです

中にいそうな・・・???
ピンセットで中を覗く

なんかいるよ!!!
ホラ!

こいつがアワノメイガの幼虫ですよ。
憎っくき害虫です。
雄花の中に入って悪さをします。
最悪花粉が出なくなってしまうし、最後には雌花まで入り込んでトウモロ
コシを食害してくれます。
去年はこいつに全株食害されて全滅でした(笑)
今年はそうはいかないゾ~
アワノメイガの成虫がトウモロコシの葉裏に卵を産み付けるそうです。
目で見て分かるんだそうです。
私は見つけられなかったので孵化してしまいました。
さて、一件落着!
もう一つ問題が・・・、

アンデスレッド(赤イモ)の茎が肥大して通路をふさいでます。
周囲をひもでくくってやりました。

こんなにも密集させて大丈夫だろうか・・・???
ちゃんと芽欠きしたのに・・・、

こんな感じで太い脇芽がたくさん生長してます。
昨日、ボランティア農家のご主人がアンデスは樹勢が強いと言われたのも
納得です(笑)
スイカ畝にマリーゴールドを定植

去年、第二菜園で一緒にやっていたYさんが育苗していて、そろそろ定植
の時期かなと3株分けていただきました。
3株のスイカのそばに植えました

スイカと相性が良いコンプラです。
これで体制はバッチリ、これからはどんどん生長してくれるでしょう。
子ヅルの状態

徐々に伸びてきてますよ。
トンネルから出してやるのも近いですね。
まだ前でレタスが頑張ってます・・・、というか消費が間に合いません(笑)
今日の収穫

シシトウが初収穫です。
ジャンボサイズが気になります・・・???
JAで苗を買った時にひともんちゃくあった、唐辛子ではないよね~(笑)
右側のズッキーニとキュウリはYさんからのいただき物です。
Yさんも同じ市民農園で野菜づくりをやっていて、素晴らしい畑なんですよ。
特にズッキーニは品評会に出してもいいくらいの出来栄えです。
今日はたくさんいただきました、Yさんありがとうございました。
加賀太胡瓜が生ったらお返しします、でもあれから雌花が出てこないのです(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
夜には雨が降るそうです。
先日、トウモロコシに虫被害があることを報告しましたが、ピンセットを
持って畑へ行ってきました。
外見上はこんな感じです

中にいそうな・・・???
ピンセットで中を覗く

なんかいるよ!!!
ホラ!

こいつがアワノメイガの幼虫ですよ。
憎っくき害虫です。
雄花の中に入って悪さをします。
最悪花粉が出なくなってしまうし、最後には雌花まで入り込んでトウモロ
コシを食害してくれます。
去年はこいつに全株食害されて全滅でした(笑)
今年はそうはいかないゾ~
アワノメイガの成虫がトウモロコシの葉裏に卵を産み付けるそうです。
目で見て分かるんだそうです。
私は見つけられなかったので孵化してしまいました。
さて、一件落着!
もう一つ問題が・・・、

アンデスレッド(赤イモ)の茎が肥大して通路をふさいでます。
周囲をひもでくくってやりました。

こんなにも密集させて大丈夫だろうか・・・???
ちゃんと芽欠きしたのに・・・、

こんな感じで太い脇芽がたくさん生長してます。
昨日、ボランティア農家のご主人がアンデスは樹勢が強いと言われたのも
納得です(笑)
スイカ畝にマリーゴールドを定植

去年、第二菜園で一緒にやっていたYさんが育苗していて、そろそろ定植
の時期かなと3株分けていただきました。
3株のスイカのそばに植えました

スイカと相性が良いコンプラです。
これで体制はバッチリ、これからはどんどん生長してくれるでしょう。
子ヅルの状態

徐々に伸びてきてますよ。
トンネルから出してやるのも近いですね。
まだ前でレタスが頑張ってます・・・、というか消費が間に合いません(笑)
今日の収穫

シシトウが初収穫です。
ジャンボサイズが気になります・・・???
JAで苗を買った時にひともんちゃくあった、唐辛子ではないよね~(笑)
右側のズッキーニとキュウリはYさんからのいただき物です。
Yさんも同じ市民農園で野菜づくりをやっていて、素晴らしい畑なんですよ。
特にズッキーニは品評会に出してもいいくらいの出来栄えです。
今日はたくさんいただきました、Yさんありがとうございました。
加賀太胡瓜が生ったらお返しします、でもあれから雌花が出てこないのです(笑)
- 関連記事
-
- 大玉トマトは肥料過多なのか・・・。 (2015/06/07)
- 宇宙芋にネット張り (2015/06/06)
- トウモロコシのアワノメイガ補殺 (2015/06/05)
- 宇宙芋の2個目が発芽とモロッコ開花 (2015/06/03)
- スイカの状況とネギ混植 (2015/06/01)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
ジャガイモのたけが大きいですね。それだけ大きい芋ができるということかしら。
うちのは水遣りするたびに倒れてきています。まだ枯れてきてないんですけどね。
トウモロコシは虫被害を乗り越えて美味しいのができますように!
花じゃなくてリキくんでビックリ。目が可愛いですね。
うちのは水遣りするたびに倒れてきています。まだ枯れてきてないんですけどね。
トウモロコシは虫被害を乗り越えて美味しいのができますように!
花じゃなくてリキくんでビックリ。目が可愛いですね。
はじめまして。
今年は、とうもろこしとスイカに初挑戦しているので
畑の様子、とっても勉強になります^^
とうもろこしの葉っぱの裏、よ~く見てみます!
プランターの小玉スイカは、実が大きくならすポロッと取れてしまって、
なかなかうまくいきません^^;
今年は、とうもろこしとスイカに初挑戦しているので
畑の様子、とっても勉強になります^^
とうもろこしの葉っぱの裏、よ~く見てみます!
プランターの小玉スイカは、実が大きくならすポロッと取れてしまって、
なかなかうまくいきません^^;
こんにちは。
大がかりな菜園では大変なんでしょうね!
うちはミニミニなのに、モンシロチョウの青虫にナスの葉っぱをちょっぴり食われただけで大騒ぎをしてしまいました。
野菜作りそのものが初めてだったこともありますが、ちょっと大げさすぎましたね(*_*;
大がかりな菜園では大変なんでしょうね!
うちはミニミニなのに、モンシロチョウの青虫にナスの葉っぱをちょっぴり食われただけで大騒ぎをしてしまいました。
野菜作りそのものが初めてだったこともありますが、ちょっと大げさすぎましたね(*_*;
こんばんは。
トウモロコシにアワノメイガですか。
気が抜けませんね。
この季節からは、防虫対策たいへんですね。
私も台地の野菜が虫に蝕まれています。
明日は晴れ模様ですので、対策しようと思っています
トウモロコシにアワノメイガですか。
気が抜けませんね。
この季節からは、防虫対策たいへんですね。
私も台地の野菜が虫に蝕まれています。
明日は晴れ模様ですので、対策しようと思っています
畑のジッチさん おはようございまーす♪
スイカにマリーゴールドか~
今年は、どの畝にもマリーゴールドは植えてないわ。育苗に失敗してたったま1本しか育ってないの。ひ弱そうなのがね(^^;)
スイカにマリーゴールドか~
今年は、どの畝にもマリーゴールドは植えてないわ。育苗に失敗してたったま1本しか育ってないの。ひ弱そうなのがね(^^;)
まあちゃんさん
トウモロコシの天敵は、カラスやタヌキでしたか。
去年のカラスの被害を拝見して、大変だと記憶してます。
こちらもカラスはたくさん見かけるので、対策が必要です。
その前にアワノメイガですが・・・。
だっちゃねえ・さん
ジャガイモの丈が1mにもなろうとしてます。
かんじんのジャガイモが大きいのか小さいのか・・・???
1か月後まで待ってみましょう。
いきなりオラウータンでビックリさせてしまいましたね(笑)
カメラ教室の実習で撮ってきました。
あまり人とか動物は苦手なのですがね。
misoさん
初コメントありがとうございます。
とうもろこしとスイカに初挑戦しているそうですね。
両者ともカラスが狙ってますので要対策ですね。
がんばってください!
>>プランターの小玉スイカは、実が大きくならすポロッと取れてしまって、
受粉に失敗するとこうなります。
朝方、人工授粉をやってみると良いですよ。
コイズミヤクモンさん
私の畑も超ミニ畑です。
だから手をかけられるのかもしれません。
野菜づくりに初挑戦でしたね。
最初はみんなそんな感じです。
立派な野菜ができますように、頑張ってください。
agriotomeさん
とうもろこしは手間のかかる野菜です。
アワノメイガ、そしてカラス・・・。
台風もあります、全部倒れてしまいます。
でもしっかりできたら、美味しいのですよね。
らうっちさん
私の教科書にマリーゴールドが良いとありました。
もらい物ですけどね。
助かりました。
トウモロコシの天敵は、カラスやタヌキでしたか。
去年のカラスの被害を拝見して、大変だと記憶してます。
こちらもカラスはたくさん見かけるので、対策が必要です。
その前にアワノメイガですが・・・。
だっちゃねえ・さん
ジャガイモの丈が1mにもなろうとしてます。
かんじんのジャガイモが大きいのか小さいのか・・・???
1か月後まで待ってみましょう。
いきなりオラウータンでビックリさせてしまいましたね(笑)
カメラ教室の実習で撮ってきました。
あまり人とか動物は苦手なのですがね。
misoさん
初コメントありがとうございます。
とうもろこしとスイカに初挑戦しているそうですね。
両者ともカラスが狙ってますので要対策ですね。
がんばってください!
>>プランターの小玉スイカは、実が大きくならすポロッと取れてしまって、
受粉に失敗するとこうなります。
朝方、人工授粉をやってみると良いですよ。
コイズミヤクモンさん
私の畑も超ミニ畑です。
だから手をかけられるのかもしれません。
野菜づくりに初挑戦でしたね。
最初はみんなそんな感じです。
立派な野菜ができますように、頑張ってください。
agriotomeさん
とうもろこしは手間のかかる野菜です。
アワノメイガ、そしてカラス・・・。
台風もあります、全部倒れてしまいます。
でもしっかりできたら、美味しいのですよね。
らうっちさん
私の教科書にマリーゴールドが良いとありました。
もらい物ですけどね。
助かりました。
トラックバック
URL :
- まあちゃん - 2015年06月05日 16:13:39
トウモロコシにアワノメイガ、すごい被害をもたらすんですね
地方によって違うんですね
我が家のトウモロコシはまだこれより、カラスやタヌキか???
そちらの方が怖いですよ
夏野菜、収穫が始まりましたね
スイカはとにかく水はけがいいところが良いようです
今年も空中です。
広島は明日から土日いい天気のようです
忙しい2日がんばります。。。