市民農園のマルチ張りと種まき
2013/04/22(月)
一昨日から昨日の午前中までにまとまった雨が降ったので、マルチ張りには
絶好のコンディションとなりました。
畑に着いて畝を見ると、こんなにきれいなまっ平になっていました。

前回来たときに、平らな板きれてタイラにならしておきました。
雨が降るとこんなにきれいになるのですね。
一つ手間が省けました(笑)
早速、3面にマルチ張りです。
先日、第二菜園でやったばかりなので(それも2度も)、お手のものといきたい
ところですが、どうしてもシワがでちゃうのですよ(笑)

ペグで6ヶ所留めて、四辺に土を盛っても、風がどこからか入ってくる
のかシートがピンと張ってくれません。
マァーこれでいいかと、直ぐにあきらめてしまいます(笑)
マルチ張りが終わったら、今度は葉物野菜の種まきです。
コマツナ、みなとべかな、チンゲンサイを3条筋まきで3m程の畝にまき、
早くも防虫ネットでトンネルです。
防寒効果もありますので、いづれ防虫ネットにするなら、最初からこれです。

ネギを植えたところが、まだみぞを掘ったままなので足場がなくてやりづ
らかったです。ネギ踏んづけけたり(笑) 秋作で使ったネットはシワだらけ。
本日やった所の全景です、ほんとうにミニ菜園です。

奥の丘陵(?)はプリンスメロンを植えて、手前につるをはわせます。
後ろに行かんでよ、お隣さんの区画だよ(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
絶好のコンディションとなりました。
畑に着いて畝を見ると、こんなにきれいなまっ平になっていました。

前回来たときに、平らな板きれてタイラにならしておきました。
雨が降るとこんなにきれいになるのですね。
一つ手間が省けました(笑)
早速、3面にマルチ張りです。
先日、第二菜園でやったばかりなので(それも2度も)、お手のものといきたい
ところですが、どうしてもシワがでちゃうのですよ(笑)

ペグで6ヶ所留めて、四辺に土を盛っても、風がどこからか入ってくる
のかシートがピンと張ってくれません。
マァーこれでいいかと、直ぐにあきらめてしまいます(笑)
マルチ張りが終わったら、今度は葉物野菜の種まきです。
コマツナ、みなとべかな、チンゲンサイを3条筋まきで3m程の畝にまき、
早くも防虫ネットでトンネルです。
防寒効果もありますので、いづれ防虫ネットにするなら、最初からこれです。

ネギを植えたところが、まだみぞを掘ったままなので足場がなくてやりづ
らかったです。ネギ踏んづけけたり(笑) 秋作で使ったネットはシワだらけ。
本日やった所の全景です、ほんとうにミニ菜園です。

奥の丘陵(?)はプリンスメロンを植えて、手前につるをはわせます。
後ろに行かんでよ、お隣さんの区画だよ(笑)
- 関連記事
-
- 作付けプラン(市民農園) (2013/08/25)
- 雑草対策(市民農園) (2013/05/18)
- 市民農園のマルチ張りと種まき (2013/04/22)
- 肥料(元肥)を施す(市民農園) (2013/04/12)
- 第一菜園(市民農園)の栽培プラン (2013/04/07)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
トラックバック
URL :