fc2ブログ

乗鞍岳・畳平の旅

2015/05/31(日)
バスツアーの2日目になります。

日本一の高度を走る雲上の乗鞍スカイラインを走って畳平に向かいました。
IMG_0777_1.jpg
標高は2,702mの畳平へ向かう途中、バスの中から撮りました。
すご~い高いところを何度もカーブして登っていきます。

車窓から眺めた山並みは見事!!!


畳平に到着
IMG_0787_1.jpg
さすがに寒いです!
周りには雪が残ってました。


魔王岳
IMG_0790_1.jpg
そばに山登りの雰囲気が楽しめる山がありました。
取り合えず登ってみました・・・。


上から見た畳平のバスターミナル
IMG_0791_1.jpg
ここは朝日岳や乗鞍山頂、剣が峰に登山に行く人の登り口にもなっています。


魔王岳の山頂
IMG_0806_1.jpg
2,764mもあります。
イヤイヤ、62mほど登っただけです(笑)


槍・穂高の北アルプスの山々を望む
IMG_0800_1.jpg
同じくらいの高さに見えても、むこうは3,000m級の山々です。


パノラマ合成してみました
北アルプス_1
絶景ですね!


雪解け水が綺麗ですね
IMG_0809_1.jpg

鶴ヶ池を望む
IMG_0817_1.jpg
どうしてコバルトブルーに見えるのでしょう・・。???


さて、山登りも楽しめたし、次の目的地「上高地」へ向かいます。
IMG_0827_1.jpg
続きは次回ということで・・・、

新緑の絶景の景色をお見せします。
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- らうっち - 2015年06月01日 07:54:13

畑のジッチさん おはようございまーす♪

雪解け水のコバルトブルー、神秘的な色ですよね~
うち的には、こんなの見れただけで満足しちゃうかも(^^)

- 畑のジッチ - 2015年06月01日 16:46:25

らうっちさん
雪解け水の美しさには足を止めて見入っちゃいました。
でもこれだけでは満足しません(笑)
北アルプスの眺望も最高でした。

- なおさん - 2015年06月01日 21:53:25

さてご無沙汰ーーーー
と久々にお邪魔してみたら!

善光寺、どうでしたか?
暑かったでしょうーーー(笑)
ちょうど休みで畑にいたので、
「今頃善光寺に着いたのかな?」
とか思っていました。
「 お戒壇巡り」は残念ながら無理でしたか?

どこを周るコースかと思ったら、
まさかの乗鞍上高地でしたか!
ここなら晴れて最高だったと思います。
実際目にするアルプスは迫力ありますからね~
さて上高地、どう回ったのかな~?

- 畑のジッチ - 2015年06月02日 16:26:53

なおさん
善光寺は人でいっぱいでした。
参拝する人の熱気と、この日は気温が高かったようで
暑い中、なおさんから言われた回向柱にはしっかり
触れてきました。
ツアーの時間もあり、 お戒壇巡りは断念しました。

>>まさかの乗鞍上高地でしたか!
エッ? まさかですか・・・。
乗鞍は寒かったですが、北アルプスの絶景に感動しました。
上高地は散策にはもってこいの天気、何度行っても
素晴らしい景色でした。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (118)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (339)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (18)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (39)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます