fc2ブログ

夏野菜たちの生育状況 その2

2015/05/26(火)
3日前の夏野菜の生育状況で報告できなかった野菜たちの続きです。


久々のネギの登場です
150518_111823_convert_20150525144229.jpg
4/6に植えた「しなびたネギ苗」がこんなに元気になりました。
苗の購入時期が遅れて今にも枯れそうな苗でしたが、立派に復活するもん
ですね。

でもここだけが・・・、
150524_111906_convert_20150525144346.jpg
下仁田ネギを植えた部分なのですが、消えて無くなってます。
あまりにも小さな苗だったのですよ。
心配した通りの結果です(笑)


トウモロコシ
150524_092920_convert_20150525144309.jpg
間引きのたびに何度か移植を繰り返し、何とか育ちました。
トウモロコシは移植ができるので、大きく育った株をひ弱なところへ移し
かえてやるってことが可能です。


ナス
150524_092521_convert_20150525144300.jpg
ナスの花は、雌しべが雄しべに囲まれてます。
雌しべが雄しべより長いと、健全な育ち方をしていると言われます。

私のナスは健全のようですね(笑)


ミニトマト
150524_110613_convert_20150525144338.jpg
ミニの方は大玉より生長は遅いですね。
やっと実を付けてきました。


シシトウ
150524_103822_convert_20150525144330.jpg
ピーマンは早くも収穫できたのですが、シシトウは遅いですね。
やっと実を付けてきてます。


モロッコと枝豆
150522_114254_convert_20150525144251.jpg
モロッコの蔓は一斉にネットを登って、今では上段に届きそうです。

両サイドに植えた枝豆は順調に育ってます。


ジャガイモ(アンデスレッド)
150522_114236_convert_20150525144240.jpg
土寄せと追肥をしてから、いちだんと大きくなってきました。
草ボケでなければいいのですが・・・???(笑)
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- らうっち - 2015年05月26日 21:04:36

畑のジッチさん こんばんはー♪

下仁田ネギって、ネギのくせに消えていってしまうものが多いですよね~
うちのもよく消えてしまいますよ(^^;)
最初から、これは消えるな!というものは、なんてなくわかります。
夏野菜、みんな順調そうですね♪
トマトは、色づきだすまではとても遅く感じるけど、1つでも色づいてくると次から次へとって感じですよね。
もうまもなくかな♪

- 畑のジッチ - 2015年05月28日 05:58:41

らうっちさん
今年こそはと下仁田ネギに期待したのですが、
どうも縁がないようで・・・???
今のところ順調ですが、害虫との闘いが始まるでしょうね。
今年のトマトは大玉に期待しています。
家庭菜園始めた時はまともな大玉にならなかったので、
今年こそはと再チャレンジしてます。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (118)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (339)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (18)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (39)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます