小松菜の撤収とスイカ栽培の準備
2015/05/22(金)
昨日のような快晴ではないですが、暑くもなく畑作業にはもってこい
の天気でした。
去年、小玉スイカを栽培して上手く行ったので、今年もまたと準備に
取り掛かりました。
その前にコマツナを片付けなければいけません。

4/29に播種したので、1ヶ月かからずに収穫迎えてます。
スイカを植えるまでの間、コマツナを栽培してましたが、
カブラハバチの幼虫に先に食べられてしまいました(笑)
全収穫です

写ってるのは半分です。
スーパのレジ袋に入る量で2袋の収穫です。
どうするのいっぺんにこんなにも・・・、
1袋は孫っち家族にあげます(笑)
この場所に小玉スイカを植える予定です。
くぬぎ腐葉土を撒いて・・・、

土にすき込みます。
あとから米糠もパラパラ入れました。
たしか4月の初めにも入れたかも・・・???
元肥をたっぷり

畝の周りと株間にも、鶏糞とよう燐を入れました。
Uピンが立ってる位置に苗を定植する予定です。
そう! 3株もです。
この狭い畑に・・・(笑)
この奥には・・・、

レタスが陣取ってます。
蔓が伸びるまでには消費できるでしょう。
またその奥には、ジャガイモが生育中です。
最悪、蔓が伸び過ぎた場合にはジャガイモの撤収跡にも這わすつも
りです。
去年は2株でしたが、欲を出して3株にしましたが果たしてどうな
るでしょうか(笑)
サァ~ 早く、レタスを消費しなくては。
レタスを孫っちのところへと持って行こうと・・・、

アレッ!
レタスの葉っぱから・・・???
苦手な人は探さないでください(笑)
こんなのを持って行ったら、もう私の畑の野菜はいらないと言われ
てしまいますよね。
別のレタスを収穫

ヨトウは中にいるかもしれませんが・・・。
いないことを願って(笑)
宇宙芋が宇宙へ向かって・・・、

支柱を立ててあげたら、発進しましたよ(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
の天気でした。
去年、小玉スイカを栽培して上手く行ったので、今年もまたと準備に
取り掛かりました。
その前にコマツナを片付けなければいけません。

4/29に播種したので、1ヶ月かからずに収穫迎えてます。
スイカを植えるまでの間、コマツナを栽培してましたが、
カブラハバチの幼虫に先に食べられてしまいました(笑)
全収穫です

写ってるのは半分です。
スーパのレジ袋に入る量で2袋の収穫です。
どうするのいっぺんにこんなにも・・・、
1袋は孫っち家族にあげます(笑)
この場所に小玉スイカを植える予定です。
くぬぎ腐葉土を撒いて・・・、

土にすき込みます。
あとから米糠もパラパラ入れました。
たしか4月の初めにも入れたかも・・・???
元肥をたっぷり

畝の周りと株間にも、鶏糞とよう燐を入れました。
Uピンが立ってる位置に苗を定植する予定です。
そう! 3株もです。
この狭い畑に・・・(笑)
この奥には・・・、

レタスが陣取ってます。
蔓が伸びるまでには消費できるでしょう。
またその奥には、ジャガイモが生育中です。
最悪、蔓が伸び過ぎた場合にはジャガイモの撤収跡にも這わすつも
りです。
去年は2株でしたが、欲を出して3株にしましたが果たしてどうな
るでしょうか(笑)
サァ~ 早く、レタスを消費しなくては。
レタスを孫っちのところへと持って行こうと・・・、

アレッ!
レタスの葉っぱから・・・???
苦手な人は探さないでください(笑)
こんなのを持って行ったら、もう私の畑の野菜はいらないと言われ
てしまいますよね。
別のレタスを収穫

ヨトウは中にいるかもしれませんが・・・。
いないことを願って(笑)
宇宙芋が宇宙へ向かって・・・、

支柱を立ててあげたら、発進しましたよ(笑)
- 関連記事
-
- スイカの畝にマルチ張り (2015/05/24)
- 夏野菜たちの生育状況とピーマン初収穫 (2015/05/23)
- 小松菜の撤収とスイカ栽培の準備 (2015/05/22)
- 玉レタスとキュウリの初収穫 (2015/05/20)
- 枝豆の2本立てと移植を試みる (2015/05/19)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
それにしても見事なレタス!
こんなのを見たら、
とてもうちの貧弱なレタスをお見せできません!(笑)
小松菜、目論見どおりに収穫できましたね!
多少の穴があっても、
これだけあれば腹いっぱい食べれます!(笑)
さぁスイカ!
気合十分ですね!!
こんなのを見たら、
とてもうちの貧弱なレタスをお見せできません!(笑)
小松菜、目論見どおりに収穫できましたね!
多少の穴があっても、
これだけあれば腹いっぱい食べれます!(笑)
さぁスイカ!
気合十分ですね!!
こんばんは。
どれも立派に育っていますねぇ~。
凄いです。
スイカは毎年作っていらっしゃるようですが、3株だとどの位収穫できるのでしょうか?
スイカなどができたら嬉しいですよね。。
羨ましいです。(初心者はまだまだです)
スイカの記事の更新楽しみにしています。
どれも立派に育っていますねぇ~。
凄いです。
スイカは毎年作っていらっしゃるようですが、3株だとどの位収穫できるのでしょうか?
スイカなどができたら嬉しいですよね。。
羨ましいです。(初心者はまだまだです)
スイカの記事の更新楽しみにしています。
畑のジッチさん おはようございまーす♪
ジッチさんのスイカに掛ける思いがよ~くわかりますよ♪
予定外の畝が潰れることになっても、大豊作を経験してたら「また」と思っちゃいますよね。
ヤマト発進!! が如く 宇宙芋発進!!
ジッチさんのスイカに掛ける思いがよ~くわかりますよ♪
予定外の畝が潰れることになっても、大豊作を経験してたら「また」と思っちゃいますよね。
ヤマト発進!! が如く 宇宙芋発進!!
だっちゃねえ・さん
スイカは場所取るので場所の確保が難しいですね。
蔓が伸びてくる間に収穫できるところがあれば、
そこに這わすと良いですよ。
私のミニ菜園でもできるのだから、
それほど難しい話ではないのでは・・・(笑)
なおさん
今回のレタスは割りと出来が良かったですよ。
良い時も悪い時もあります。
なおさんのレタスも見てみたいですね。
小松菜の収穫は予想通り、
大量に採ったので消費が間に合わない(笑)
冷凍保存にでもしておきます。
スイカ、やりますよ!!!
agriotomeさん
>>3株だとどの位収穫できるのでしょうか?
難しい質問ですね。
去年の結果からですと、1株当たり2~3個でした。
予想は5個だったのですが・・・。
しかし植え時を遅らせた畑ですと、5個採れました。
先ずは小玉スイカからやるといいですよ。
大玉は管理が難しいみたいです。
らうっちさん
スイカは孫っちも喜んでくれるので、
ついつい力が入ってしまいます(笑)
らうっちさんもお孫さんができたので、楽しい栽培に
なるのではないでしょうか。
宇宙戦艦ヤマトですね。
どんな芋なんだろうか。。。
スイカは場所取るので場所の確保が難しいですね。
蔓が伸びてくる間に収穫できるところがあれば、
そこに這わすと良いですよ。
私のミニ菜園でもできるのだから、
それほど難しい話ではないのでは・・・(笑)
なおさん
今回のレタスは割りと出来が良かったですよ。
良い時も悪い時もあります。
なおさんのレタスも見てみたいですね。
小松菜の収穫は予想通り、
大量に採ったので消費が間に合わない(笑)
冷凍保存にでもしておきます。
スイカ、やりますよ!!!
agriotomeさん
>>3株だとどの位収穫できるのでしょうか?
難しい質問ですね。
去年の結果からですと、1株当たり2~3個でした。
予想は5個だったのですが・・・。
しかし植え時を遅らせた畑ですと、5個採れました。
先ずは小玉スイカからやるといいですよ。
大玉は管理が難しいみたいです。
らうっちさん
スイカは孫っちも喜んでくれるので、
ついつい力が入ってしまいます(笑)
らうっちさんもお孫さんができたので、楽しい栽培に
なるのではないでしょうか。
宇宙戦艦ヤマトですね。
どんな芋なんだろうか。。。
トラックバック
URL :
- だっちゃねえ・さん - 2015年05月22日 20:07:54
宇宙芋は成長早いですね。宇宙まで届く?!!(笑)