fc2ブログ

小松菜の撤収とスイカ栽培の準備

2015/05/22(金)
昨日のような快晴ではないですが、暑くもなく畑作業にはもってこい
の天気でした。


去年、小玉スイカを栽培して上手く行ったので、今年もまたと準備に
取り掛かりました。

その前にコマツナを片付けなければいけません。
150522_090721_convert_20150522143139.jpg
4/29に播種したので、1ヶ月かからずに収穫迎えてます。

スイカを植えるまでの間、コマツナを栽培してましたが、
カブラハバチの幼虫に先に食べられてしまいました(笑)

全収穫です
150522_100205_convert_20150522143212.jpg
写ってるのは半分です。
スーパのレジ袋に入る量で2袋の収穫です。

どうするのいっぺんにこんなにも・・・、
1袋は孫っち家族にあげます(笑)


この場所に小玉スイカを植える予定です。

くぬぎ腐葉土を撒いて・・・、
150522_104408_convert_20150522143226.jpg
土にすき込みます。

あとから米糠もパラパラ入れました。
たしか4月の初めにも入れたかも・・・???


元肥をたっぷり
150522_111014_convert_20150522143235.jpg
畝の周りと株間にも、鶏糞とよう燐を入れました。

Uピンが立ってる位置に苗を定植する予定です。
そう! 3株もです。
この狭い畑に・・・(笑)


この奥には・・・、
150522_111045_convert_20150522143246.jpg
レタスが陣取ってます。
蔓が伸びるまでには消費できるでしょう。

またその奥には、ジャガイモが生育中です。
最悪、蔓が伸び過ぎた場合にはジャガイモの撤収跡にも這わすつも
りです。

去年は2株でしたが、欲を出して3株にしましたが果たしてどうな
るでしょうか(笑)


サァ~ 早く、レタスを消費しなくては。
レタスを孫っちのところへと持って行こうと・・・、
150522_091808_convert_20150522143201.jpg
アレッ!
レタスの葉っぱから・・・???

苦手な人は探さないでください(笑)

こんなのを持って行ったら、もう私の畑の野菜はいらないと言われ
てしまいますよね。

別のレタスを収穫
150522_091400_convert_20150522143151.jpg
ヨトウは中にいるかもしれませんが・・・。
いないことを願って(笑)


宇宙芋が宇宙へ向かって・・・、
150522_084618_convert_20150522143400.jpg
支柱を立ててあげたら、発進しましたよ(笑)
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- だっちゃねえ・さん - 2015年05月22日 20:07:54

スイカの準備万端ですね。うちはこれからどこに植えようか頭が痛い。。。

宇宙芋は成長早いですね。宇宙まで届く?!!(笑)

- なおさん - 2015年05月22日 23:39:02

それにしても見事なレタス!
こんなのを見たら、
とてもうちの貧弱なレタスをお見せできません!(笑)

小松菜、目論見どおりに収穫できましたね!
多少の穴があっても、
これだけあれば腹いっぱい食べれます!(笑)
さぁスイカ!
気合十分ですね!!

- agriotome - 2015年05月22日 23:46:32

こんばんは。

どれも立派に育っていますねぇ~。
凄いです。
スイカは毎年作っていらっしゃるようですが、3株だとどの位収穫できるのでしょうか?
スイカなどができたら嬉しいですよね。。
羨ましいです。(初心者はまだまだです)
スイカの記事の更新楽しみにしています。

- らうっち - 2015年05月23日 08:21:35

畑のジッチさん おはようございまーす♪

ジッチさんのスイカに掛ける思いがよ~くわかりますよ♪
予定外の畝が潰れることになっても、大豊作を経験してたら「また」と思っちゃいますよね。

ヤマト発進!! が如く 宇宙芋発進!!

- 畑のジッチ - 2015年05月23日 15:06:36

だっちゃねえ・さん
スイカは場所取るので場所の確保が難しいですね。
蔓が伸びてくる間に収穫できるところがあれば、
そこに這わすと良いですよ。
私のミニ菜園でもできるのだから、
それほど難しい話ではないのでは・・・(笑)


なおさん
今回のレタスは割りと出来が良かったですよ。
良い時も悪い時もあります。
なおさんのレタスも見てみたいですね。
小松菜の収穫は予想通り、
大量に採ったので消費が間に合わない(笑)
冷凍保存にでもしておきます。
スイカ、やりますよ!!!


agriotomeさん
>>3株だとどの位収穫できるのでしょうか?
難しい質問ですね。
去年の結果からですと、1株当たり2~3個でした。
予想は5個だったのですが・・・。
しかし植え時を遅らせた畑ですと、5個採れました。
先ずは小玉スイカからやるといいですよ。
大玉は管理が難しいみたいです。


らうっちさん
スイカは孫っちも喜んでくれるので、
ついつい力が入ってしまいます(笑)
らうっちさんもお孫さんができたので、楽しい栽培に
なるのではないでしょうか。
宇宙戦艦ヤマトですね。
どんな芋なんだろうか。。。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (118)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (339)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (18)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (39)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます