夏野菜に支柱立て、エダマメ発芽
2015/05/15(金)
今日も3日続けて28℃超える夏日です。
7月の陽気となり、熱中症にも気を付けなければいけない天候です。
今日は2日前に市民農園で作業した、夏野菜の支柱立てと野菜の状況を
報告します。
トンネルを外して・・・、

大玉トマトとキュウリはトンネルの天井に達してました。
特に加賀太胡瓜は早く外してくれと言わんばかりに生長しているので、
マルチの上に転がしておきました。
一つの畝に並べて植えたキュウリ4株、トマト4株、ナス4株にそれぞれ
支柱を立ててやりました。

手前のキュウリは「加賀太胡瓜」です。
いかに生長が早いかお分りかと思います。
キュウリはネットを這わそうと思ってるのですが、それは後日やることに
しました。
ネット張りは大の苦手なのです(笑)
大玉トマトに実が・・・、

早くも1個が着果。
脇芽がたくさん出てきました。

余計な養分を取られてしまいますので、小さなうちにカットしなくては
いけませんね(笑)
このくらいだと手で折れます。
昨日やった農家の脇芽欠きは剪定ばさみでなければ無理でした。
まだトンネルの中のモロッコ

大きな豆だけあって葉っぱも大きいですね。
畝の左右に5/5に播種したエダマメが発芽してます。
3粒蒔いて3本とも出たところもありますが、最終的に2本に間引こうと
思います。
枝豆は乾燥気味に育てますよ、水遣りは必要ありません。
玉レタスのアブラー避け

去年、アブラーとの闘いがありました。
アブラーが来る前に米糠を撒いておきました。
去年は米糠を撒いたらアブラーがいなくなったのですよ。
ヨトウが大好きな米糠、アブラーは嫌いのようです(笑)
それにしてもレタスがぎゅうぎゅう詰め・・・、
無理やり狭いところに押し込んだもので(笑)
もう一つ、米ぬかの情報
だいぶ前に畝間の通路にも米糠を撒いておきました

草が生えてないでしょう・・・???
除草にも効果があるそうです。
まだ糠が余ってます。

肥料の代わりにもなりますので一石二鳥です。
米糠はこのままにしておくと、虫が湧いてくるので早く消費する必要が
あるのです(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
7月の陽気となり、熱中症にも気を付けなければいけない天候です。
今日は2日前に市民農園で作業した、夏野菜の支柱立てと野菜の状況を
報告します。
トンネルを外して・・・、

大玉トマトとキュウリはトンネルの天井に達してました。
特に加賀太胡瓜は早く外してくれと言わんばかりに生長しているので、
マルチの上に転がしておきました。
一つの畝に並べて植えたキュウリ4株、トマト4株、ナス4株にそれぞれ
支柱を立ててやりました。

手前のキュウリは「加賀太胡瓜」です。
いかに生長が早いかお分りかと思います。
キュウリはネットを這わそうと思ってるのですが、それは後日やることに
しました。
ネット張りは大の苦手なのです(笑)
大玉トマトに実が・・・、

早くも1個が着果。
脇芽がたくさん出てきました。

余計な養分を取られてしまいますので、小さなうちにカットしなくては
いけませんね(笑)
このくらいだと手で折れます。
昨日やった農家の脇芽欠きは剪定ばさみでなければ無理でした。
まだトンネルの中のモロッコ

大きな豆だけあって葉っぱも大きいですね。
畝の左右に5/5に播種したエダマメが発芽してます。
3粒蒔いて3本とも出たところもありますが、最終的に2本に間引こうと
思います。
枝豆は乾燥気味に育てますよ、水遣りは必要ありません。
玉レタスのアブラー避け

去年、アブラーとの闘いがありました。
アブラーが来る前に米糠を撒いておきました。
去年は米糠を撒いたらアブラーがいなくなったのですよ。
ヨトウが大好きな米糠、アブラーは嫌いのようです(笑)
それにしてもレタスがぎゅうぎゅう詰め・・・、
無理やり狭いところに押し込んだもので(笑)
もう一つ、米ぬかの情報
だいぶ前に畝間の通路にも米糠を撒いておきました

草が生えてないでしょう・・・???
除草にも効果があるそうです。
まだ糠が余ってます。

肥料の代わりにもなりますので一石二鳥です。
米糠はこのままにしておくと、虫が湧いてくるので早く消費する必要が
あるのです(笑)
- 関連記事
-
- 小松菜の初収穫と虫との闘い (2015/05/18)
- ネット張りとピーマンの生育 (2015/05/16)
- 夏野菜に支柱立て、エダマメ発芽 (2015/05/15)
- 台風が去って・・、やっぱり宇宙芋!、春蒔き絹さやの収穫 (2015/05/13)
- ジャガイモの土寄せと追肥 (2015/05/12)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
畑のジッチさん こんばんはー♪
通路に米糠、うちも撒いたよ~
綺麗に除草してから撒いてないので、草はいるけど新しい草ははえてきてないみたい。
今年は除草シートに頼るから、畝の両端の通路にたっぷり撒きたい。
その前にせめて草刈でもしなきゃね。
キュウリのネット、早くした方が大きくなればなるほど取り付けにくくなると思いますよ。
通路に米糠、うちも撒いたよ~
綺麗に除草してから撒いてないので、草はいるけど新しい草ははえてきてないみたい。
今年は除草シートに頼るから、畝の両端の通路にたっぷり撒きたい。
その前にせめて草刈でもしなきゃね。
キュウリのネット、早くした方が大きくなればなるほど取り付けにくくなると思いますよ。
大玉トマトいいですね~期待ですね!!
ブロッコリーにアブラーがついていました。米糠ふりかけておこうかな。
除草効果もあるっていいですね。
ブロッコリーにアブラーがついていました。米糠ふりかけておこうかな。
除草効果もあるっていいですね。
agriotomeさん
畑ではブログのストーリーを浮かべながら
写真撮ってますよ。
後から、この写真なんだったっけ・・・。
なんてこともありますが。
>>それでもおいしく見えるようにと心がけています。
その気持ちでシャッター押すのが大切ですね。
らうっちさん
米糠、通路に撒きましたか。
予想以上に効果があるので驚いてます。
キュウリネットはやって来ました。
やはり思うようにいかず手こずりました。
キュウリのネットはもうやめようかな(笑)
だっちゃねえ・さん
今年期待の大玉トマト、期待を背に受けて
着々と育っております。 まだ一個ですがね(笑)
米糠は除草剤ではないので、草を取ってから蒔いてくださいね。
ブロッコリーの葉っぱにパラパラと播いておけば来なくなるはずです。
オクラでも試したのですが、葉の裏に付くのはダメなようです。
畑ではブログのストーリーを浮かべながら
写真撮ってますよ。
後から、この写真なんだったっけ・・・。
なんてこともありますが。
>>それでもおいしく見えるようにと心がけています。
その気持ちでシャッター押すのが大切ですね。
らうっちさん
米糠、通路に撒きましたか。
予想以上に効果があるので驚いてます。
キュウリネットはやって来ました。
やはり思うようにいかず手こずりました。
キュウリのネットはもうやめようかな(笑)
だっちゃねえ・さん
今年期待の大玉トマト、期待を背に受けて
着々と育っております。 まだ一個ですがね(笑)
米糠は除草剤ではないので、草を取ってから蒔いてくださいね。
ブロッコリーの葉っぱにパラパラと播いておけば来なくなるはずです。
オクラでも試したのですが、葉の裏に付くのはダメなようです。
トラックバック
URL :
- agriotome - 2015年05月15日 19:27:43
どの野菜も立派に育っていますね。
それに、写真がうまく撮れていますね。
何気なくシャッター押していらっしゃるのかもしれませんが、そこが違うのですね。
最近はオートですべて設定してくれるカメラもありますが?
やはり趣味でカメラをなさっている方は違いますね。
私はタブレットで写真撮っていますので、焦点を決め画角をずらす等できません。
それでもおいしく見えるようにと心がけています。