第二菜園のマルチ張りなおし
2013/04/20(土)
3日前に張ったマルチが予想通りはがれておりました。
ペグで留めておいたにもかかわらず、強風でマルチは何ヶ所もちぎれて
地をはった鯉のぼりのような状態でした(笑)
写真撮るのをすっかり忘れて、マルチの張りなおしです。

真ん中のマルチを今度は135cm巾にして、張りなおしました。
両サイドのマルチは助かったのですが、危ない状態でしたので土を盛って
補強しました。よく見ると穴が空いてました。

靴の跡が付いてます、心無いものが畝の上を歩いたようです。
ここは穴を空ける位置ではないのだよ~(笑)
対策です

畑の周囲をひもでかこいました、気休めかもしれませんが様子見てみます。
予定していた、残りの畝に施肥とマルチ張りもどうにか終わりました。
ここの畑は市が管理している場所で、道路わきに立っている掲示板に
グループの紹介と作付け計画を掲示するよう言われてました。

簡単なものではありますが、貼っておきました。
この畑の一角にスギナが沢山生えているのです。

自分達の畑にもニョキニョキ出てきており、引き抜きました。
今後も出てくるでしょうね、草取りが大変そうです(笑)
スギナは酸性土壌で育つと聞いたことがありますが、この付近で栽培する
インゲンとラデッシュは大丈夫かな・・・・。
もう少し石灰まいておいた方がいいかな・・・・、マルチ張ったんだから、、もう遅いって!(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
ペグで留めておいたにもかかわらず、強風でマルチは何ヶ所もちぎれて
地をはった鯉のぼりのような状態でした(笑)
写真撮るのをすっかり忘れて、マルチの張りなおしです。

真ん中のマルチを今度は135cm巾にして、張りなおしました。
両サイドのマルチは助かったのですが、危ない状態でしたので土を盛って
補強しました。よく見ると穴が空いてました。

靴の跡が付いてます、心無いものが畝の上を歩いたようです。
ここは穴を空ける位置ではないのだよ~(笑)
対策です

畑の周囲をひもでかこいました、気休めかもしれませんが様子見てみます。
予定していた、残りの畝に施肥とマルチ張りもどうにか終わりました。
ここの畑は市が管理している場所で、道路わきに立っている掲示板に
グループの紹介と作付け計画を掲示するよう言われてました。

簡単なものではありますが、貼っておきました。
この畑の一角にスギナが沢山生えているのです。

自分達の畑にもニョキニョキ出てきており、引き抜きました。
今後も出てくるでしょうね、草取りが大変そうです(笑)
スギナは酸性土壌で育つと聞いたことがありますが、この付近で栽培する
インゲンとラデッシュは大丈夫かな・・・・。
もう少し石灰まいておいた方がいいかな・・・・、マルチ張ったんだから、、もう遅いって!(笑)
- 関連記事
-
- 第二菜園の定植 (2013/04/27)
- 第二菜園のジャガイモ状況 (2013/04/21)
- 第二菜園のマルチ張りなおし (2013/04/20)
- 第二菜園のマルチ張り (2013/04/17)
- 第二菜園の施肥とマルチ張り準備 (2013/04/16)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
コメントありがとうございます。
スギナ退治は大変らしいですね。
野菜と共存すると、しだいに減っていく
とも聞きましたが、悪さしなければいいのですが。
スギナ退治は大変らしいですね。
野菜と共存すると、しだいに減っていく
とも聞きましたが、悪さしなければいいのですが。
トラックバック
URL :
- ノリじいさん - 2013年04月20日 18:42:48
強風だったんですね。
スギナ、厄介なものです、ただ引き抜くと
根は途中で切れて、そこから再生してしまいます。
掘り上げて処分するのが確実なんでしょうが。