発芽状況(群馬の相棒)
2015/05/11(月)
猛烈な勢力の台風6号は日本列島を縦断するコースのようです。
12~13日にかけて西・東日本の太平洋側でも大雨の恐れがある
そうです。もうすでに7号が発生しているそうですよ。
台風の当たり年にならなければいいのですが・・・。
さて、今日は群馬の相棒の「畑だより」の続きを紹介します。
自家採種したタネで苗づくりに励んでいるようですよ。
ポットに蒔いたり、苗床に蒔いたりしてるようですね。
その前にお詫びがあります。
2日前に紹介したトマト、ナス、キュウリの苗は間に合わなくてHCから
買ってきたようです。
立派な苗だと褒めたのですが・・・(笑)
アスパラ

種を買ってポットに蒔いたのかな・・・???
自然薯

収穫できるまで何年かかるのだろうか・・・???
ミョウガ

ミョウガはこうやって生るんですね。
枝豆

早くもトンネルして・・・、
もうカメムシ出てきた?
ニガウリ

発芽したばかりかな、
もうネット用意できてる・・・。
シシトウとピーマン

苗を見ても区別つかないですね。
トウガラシとシシトウ

種をバラまいたって感じですが、これも区別つかない。
トマト

一昨日UPした苗は買ってきたようです。
発育が間に合わなくて、これは秋の収獲用にするのだと言ってます。
キュウリ

これもトマトと同様
長ナス

これもトマトと同様
延命草なのかなァ~

私が師匠からもらった時の記事があります。
http://zich.blog.fc2.com/blog-entry-670.html
植えてみないかと相棒に分けてあげたのですが・・・、
写真見ると葉っぱが似てますね。
発芽のようです、おめでとう!!!
ムカゴもできるようですが、葉っぱを食べるのですよ。
これ食べて、長生きしてください(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
12~13日にかけて西・東日本の太平洋側でも大雨の恐れがある
そうです。もうすでに7号が発生しているそうですよ。
台風の当たり年にならなければいいのですが・・・。
さて、今日は群馬の相棒の「畑だより」の続きを紹介します。
自家採種したタネで苗づくりに励んでいるようですよ。
ポットに蒔いたり、苗床に蒔いたりしてるようですね。
その前にお詫びがあります。
2日前に紹介したトマト、ナス、キュウリの苗は間に合わなくてHCから
買ってきたようです。
立派な苗だと褒めたのですが・・・(笑)
アスパラ

種を買ってポットに蒔いたのかな・・・???
自然薯

収穫できるまで何年かかるのだろうか・・・???
ミョウガ

ミョウガはこうやって生るんですね。
枝豆

早くもトンネルして・・・、
もうカメムシ出てきた?
ニガウリ

発芽したばかりかな、
もうネット用意できてる・・・。
シシトウとピーマン

苗を見ても区別つかないですね。
トウガラシとシシトウ

種をバラまいたって感じですが、これも区別つかない。
トマト

一昨日UPした苗は買ってきたようです。
発育が間に合わなくて、これは秋の収獲用にするのだと言ってます。
キュウリ

これもトマトと同様
長ナス

これもトマトと同様
延命草なのかなァ~

私が師匠からもらった時の記事があります。
http://zich.blog.fc2.com/blog-entry-670.html
植えてみないかと相棒に分けてあげたのですが・・・、
写真見ると葉っぱが似てますね。
発芽のようです、おめでとう!!!
ムカゴもできるようですが、葉っぱを食べるのですよ。
これ食べて、長生きしてください(笑)
- 関連記事
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
らうっちさん
>>ピーマンやシシトウの数の多いこと。
種が余るほどあるからいっぱい蒔いちゃうのかなァ~
余った苗は、家庭菜園やってる人に分けてあげてる
と思いますよ。
第二弾というか、秋の収穫に回すというから凄い!
>>ピーマンやシシトウの数の多いこと。
種が余るほどあるからいっぱい蒔いちゃうのかなァ~
余った苗は、家庭菜園やってる人に分けてあげてる
と思いますよ。
第二弾というか、秋の収穫に回すというから凄い!
トラックバック
URL :
- らうっち - 2015年05月11日 19:32:04
どの苗も小さいけど、着実に育ってますね~
ピーマンやシシトウの数の多いこと。
これ全部育てられるんでしょうか?