宇宙芋の植え付け
2015/04/21(火)
今朝起きると、すでに雨風は止んでおりました。
今日は、カメラ教室の2回目の実習があり、
雨上がりのチューリップを撮ってきました。
撮影は天候不良でも強行するらしいですが、
止んでくれてホントに良かった!!!
前回の雨の中での撮影は大変でしたから・・・(笑)
その報告は明日にします。
肝心の畑ネタを忘れてました。
師匠からもらっていた宇宙芋の種イモ

知らぬ間に芽が出てきてました(笑)
1週間前に畑に植えました

区画の端っこに2個埋めておきます。
ジャガイモと同じ考えで、株間に鶏糞を置いて土を被せました。
蔓が伸びてきて自分の背丈以上になるのですが、ネットを張るのは
もっと先になりますね。
こんな感じです

踏んづけないように、棒を拾ってきて立てておきました。
なんかやりそうな・・・(笑)
案の定・・・、

踏みつけてペッちゃんこです。
何をしていた時かといいますと、
横の畝のマルチを張る作業をしていた時です。
完全に忘れてました(笑)
復旧後

土を盛ってあげましたが、どうでしょうか・・・???
出てくるでしょうか。
出てきた芽を何回も踏みつけてしまったので・・・。
宇宙のイモだから強いでしょう(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
今日は、カメラ教室の2回目の実習があり、
雨上がりのチューリップを撮ってきました。
撮影は天候不良でも強行するらしいですが、
止んでくれてホントに良かった!!!
前回の雨の中での撮影は大変でしたから・・・(笑)
その報告は明日にします。
肝心の畑ネタを忘れてました。
師匠からもらっていた宇宙芋の種イモ

知らぬ間に芽が出てきてました(笑)
1週間前に畑に植えました

区画の端っこに2個埋めておきます。
ジャガイモと同じ考えで、株間に鶏糞を置いて土を被せました。
蔓が伸びてきて自分の背丈以上になるのですが、ネットを張るのは
もっと先になりますね。
こんな感じです

踏んづけないように、棒を拾ってきて立てておきました。
なんかやりそうな・・・(笑)
案の定・・・、

踏みつけてペッちゃんこです。
何をしていた時かといいますと、
横の畝のマルチを張る作業をしていた時です。
完全に忘れてました(笑)
復旧後

土を盛ってあげましたが、どうでしょうか・・・???
出てくるでしょうか。
出てきた芽を何回も踏みつけてしまったので・・・。
宇宙のイモだから強いでしょう(笑)
- 関連記事
-
- トウモロコシの播種 (2015/04/25)
- レタスの救済 (2015/04/24)
- 宇宙芋の植え付け (2015/04/21)
- レタスに風よけトンネル (2015/04/20)
- レタスの5株が風に吹かれて (2015/04/19)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
畑のジッチさん こんばんはー♪
踏みつけ、やっちゃいますよね~
うちは蔓ものは、先に支柱とネットを立てちゃいます(^^;)
100均の花壇用のワイヤーフェンスでも立てます?
芽が折れてなければ出てきますよ♪
踏みつけ、やっちゃいますよね~
うちは蔓ものは、先に支柱とネットを立てちゃいます(^^;)
100均の花壇用のワイヤーフェンスでも立てます?
芽が折れてなければ出てきますよ♪
宇宙芋?
初めて聞く名前です
どっか遠くの宇宙から隕石のように
舞い降りたんですかね
興味深々です
初めて聞く名前です
どっか遠くの宇宙から隕石のように
舞い降りたんですかね
興味深々です
宇宙芋、
植えましたねーーー!
サトイモとも似ているような、、、
で、植え方は芽の出たほうが上?下?
何だかわからなくなってきました。
ネットで見ても書いてないんだもん、、、
地上に近くするのはどの部分なのでしょうか?
植えましたねーーー!
サトイモとも似ているような、、、
で、植え方は芽の出たほうが上?下?
何だかわからなくなってきました。
ネットで見ても書いてないんだもん、、、
地上に近くするのはどの部分なのでしょうか?
こんにちは いい天気になってきましたよ
宇宙芋、???
若田さん宇宙へ持って行った???
それはないですね
収獲後美味しい報告が楽しみですね
いい天気良続けばいいのですが。。。
宇宙芋、???
若田さん宇宙へ持って行った???
それはないですね
収獲後美味しい報告が楽しみですね
いい天気良続けばいいのですが。。。
ねいみゅさん
宇宙芋は蔓が伸びてくるのでネットを張るか、
支柱をたててやるそうですよ。
どんな味がするのかはお楽しみですね。
私も分かりません(笑)
市民農園は放っておくと足の踏み場もないほど
になってしまいますね。
らうっちさん
農家のような広い畑だと踏みつけるようなことないのですが、
狭い畑はよくあるのです。
種蒔いたところを踏んづけたり・・・。
今日、対策してきました。
明日のブログで報告します。
siyou110さん
そう言えば宇宙芋って隕石に似てますね。
別名エアー・ポテトと言って、
蔓にムカゴを沢山付けるようです。
私も初めてなのでどんなのか楽しみです。
食べるのはそのムカゴと根っこにできたイモだそうです。
なおさん
確かにネットに書いてないのですが、
ジャガイモと同じではないでしょうか。
芽が出てる方が上ですよ。
下にすると出てくる期間が倍になってしまいます(笑)
まあちゃんさん
宇宙芋は自然薯の仲間らしいです。
まあちゃんが得意とする、お好み焼きなんかに
入れたらいいのかと。。。
収穫までたどり着けばいいのですがね。
宇宙芋は蔓が伸びてくるのでネットを張るか、
支柱をたててやるそうですよ。
どんな味がするのかはお楽しみですね。
私も分かりません(笑)
市民農園は放っておくと足の踏み場もないほど
になってしまいますね。
らうっちさん
農家のような広い畑だと踏みつけるようなことないのですが、
狭い畑はよくあるのです。
種蒔いたところを踏んづけたり・・・。
今日、対策してきました。
明日のブログで報告します。
siyou110さん
そう言えば宇宙芋って隕石に似てますね。
別名エアー・ポテトと言って、
蔓にムカゴを沢山付けるようです。
私も初めてなのでどんなのか楽しみです。
食べるのはそのムカゴと根っこにできたイモだそうです。
なおさん
確かにネットに書いてないのですが、
ジャガイモと同じではないでしょうか。
芽が出てる方が上ですよ。
下にすると出てくる期間が倍になってしまいます(笑)
まあちゃんさん
宇宙芋は自然薯の仲間らしいです。
まあちゃんが得意とする、お好み焼きなんかに
入れたらいいのかと。。。
収穫までたどり着けばいいのですがね。
トラックバック
URL :
- ねいみゅ - 2015年04月21日 17:09:21
宇宙芋って名前だけ聞いたことがあります。
蔓が伸びて支柱をするんですか?
どんなお味がするのかな?
どんどん野菜が増えて足の踏み場に困ってきましたね(笑)
私も目の前の野菜に気を取られていると、後ろの野菜の畝を踏んづけていることがあります(^^;
狭いから仕方ないんですよね〜
気をつけてくださいね。