レタスの5株が風に吹かれて
2015/04/19(日)
午前中の天気予報では晴れでしたが、早朝は晴れていたのですが曇り
空に変わり、午後には小雨がパラパラと・・・。
ボランティア農家からいただいたレタスの苗を市民農園へ定植して
2週間が経ちましたが、今はどうなってるか報告します。
これは完全にダメ!

活着できづに枯れたようです。
この株なんですが・・・、

起こそうとしたら、根元で取れてしまいました。
他に2株も同じような感じでした。
よく見ると、根元が茶色に変色して傷んだ状態です。
原因はなんだ!
レタスはネキリムシ被害もあるとのこと・・・。
イヤイヤ、ネキリムシだと傷んでいたりしない。
根元からパッタリと切られて倒れてます(笑)
よく観察していると、風にあおられてふらついてる株が見られた。
このところ天気も良くないし風も強い・・・、
たぶん風にあおられて傷んだのでしょう。
このことを農家のご主人に話したら
「それは風にやられたのでしょう」とのことでした。
早速、土寄せしてあおられないようにしましたが、大丈夫だろうか。
トンネルしておけば良かったのかもしれませんが、農家ではしてなかっ
たのでいいだろうと・・・(笑)
残念ながらこの4株が

活着前にダメになりました。
春は風の強い季節です、特に定植したばかりの小さな苗には気を付け
ましょう!!!
風除けでトンネルするのもありですね。
暑さに弱いので、活着したら外しましょう!
全体はこんな感じ

株間が狭かったので、これで広くなったかな・・・。
負け惜しみ(笑)
昨日、畑へ行ったらさらに1株が倒れてました。
風除けに・・・、

堆肥や肥料などを横に置いて、少しは風よけになるでしょう。
活着するまでがんばってちょうだい(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
空に変わり、午後には小雨がパラパラと・・・。
ボランティア農家からいただいたレタスの苗を市民農園へ定植して
2週間が経ちましたが、今はどうなってるか報告します。
これは完全にダメ!

活着できづに枯れたようです。
この株なんですが・・・、

起こそうとしたら、根元で取れてしまいました。
他に2株も同じような感じでした。
よく見ると、根元が茶色に変色して傷んだ状態です。
原因はなんだ!
レタスはネキリムシ被害もあるとのこと・・・。
イヤイヤ、ネキリムシだと傷んでいたりしない。
根元からパッタリと切られて倒れてます(笑)
よく観察していると、風にあおられてふらついてる株が見られた。
このところ天気も良くないし風も強い・・・、
たぶん風にあおられて傷んだのでしょう。
このことを農家のご主人に話したら
「それは風にやられたのでしょう」とのことでした。
早速、土寄せしてあおられないようにしましたが、大丈夫だろうか。
トンネルしておけば良かったのかもしれませんが、農家ではしてなかっ
たのでいいだろうと・・・(笑)
残念ながらこの4株が

活着前にダメになりました。
春は風の強い季節です、特に定植したばかりの小さな苗には気を付け
ましょう!!!
風除けでトンネルするのもありですね。
暑さに弱いので、活着したら外しましょう!
全体はこんな感じ

株間が狭かったので、これで広くなったかな・・・。
負け惜しみ(笑)
昨日、畑へ行ったらさらに1株が倒れてました。
風除けに・・・、

堆肥や肥料などを横に置いて、少しは風よけになるでしょう。
活着するまでがんばってちょうだい(笑)
- 関連記事
-
- 宇宙芋の植え付け (2015/04/21)
- レタスに風よけトンネル (2015/04/20)
- レタスの5株が風に吹かれて (2015/04/19)
- ジャガイモの発芽 (2015/04/18)
- マルチ張り (2015/04/17)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
せっかくのレタス残念でしたね。
エンドウの寒さ対策にペットボトルの上下を切ってかぶせてました。風除けにも使えるかな?
ジャガイモが発芽して楽しみですね。
エンドウの寒さ対策にペットボトルの上下を切ってかぶせてました。風除けにも使えるかな?
ジャガイモが発芽して楽しみですね。
う~ん 残念
私もセルトレーに4枚、種蒔きし芽が出て喜んでいたら、
ごっそり大ナメクジにしてやられました
お気持ちを察します 気を取り直して 頑張ろう
私の場合、レタスは植えた時点に不織布と
ビニールトンネルを掛けました
今はネットのみにしてますがね
幼苗は寒さや風に弱いですからね
私もセルトレーに4枚、種蒔きし芽が出て喜んでいたら、
ごっそり大ナメクジにしてやられました
お気持ちを察します 気を取り直して 頑張ろう
私の場合、レタスは植えた時点に不織布と
ビニールトンネルを掛けました
今はネットのみにしてますがね
幼苗は寒さや風に弱いですからね
風に吹かれた残念なレタス、
自然に任せておきたいのに、
時にはこんな結果も起きてしまう、
残ったレタスちゃん、
倒れた仲間の分まで頑張ってもらいましょう!
自然に任せておきたいのに、
時にはこんな結果も起きてしまう、
残ったレタスちゃん、
倒れた仲間の分まで頑張ってもらいましょう!
こんばんは。
菜園ひとつとっても、畑のジッチさまの優しさがでていますね。。
私も、もっと愛情深く育てないと。と、思いました。
(私は仕事が雑なのです。しかも畑のある台地の上は風がつよいのです。畑を去る時は、野菜たちよ風に耐えろよ!なんて言って去ります)
菜園ひとつとっても、畑のジッチさまの優しさがでていますね。。
私も、もっと愛情深く育てないと。と、思いました。
(私は仕事が雑なのです。しかも畑のある台地の上は風がつよいのです。畑を去る時は、野菜たちよ風に耐えろよ!なんて言って去ります)
こんばんは
せっかくのレタス、残念でしたね
うちもいっぱいの苗が
早く定植してくれと言っています
定植後は不織布か寒冷沙が必須ですね
雨が多くて畑進みません。。。
せっかくのレタス、残念でしたね
うちもいっぱいの苗が
早く定植してくれと言っています
定植後は不織布か寒冷沙が必須ですね
雨が多くて畑進みません。。。
らうっちさん
市民農園の周りは民家が建ち並んでいて、
畑が風の通り道になってるようです。
たしかに行灯っていう手もありますね。
だっちゃねえ・さん
ペットボトルの再利用はいい考えですね。
トンネルできないところはそれにしようかな。
siyou110さん
だんだんと減ってくレタスを見て、
今日、トンネルしてきました。
ナメクジ被害もあるのですね。
幼苗は大事に育てることにします。
なおさん
レタスは毎年作ってるのですが、
こんなに一気にやられたのは初めてです。
農家の真似をしてもダメですね。
agriotomeさん
野菜づくりは手抜きすると期待にこたえてくれません。
試行錯誤して立派な野菜を作りたいですね。
agriotomeさんところも風がつよいのですか、
念じる力が野菜に通じたらいいですね。
まあちゃんさん
レタス苗は農家さんからたくさんいただいたので
まだたくさん残ってますが、チョッとガッカリですね。
農家の真似をしてトンネルなしでやってみたのですが、
やはり素人はトンネルしなくてはならぬようです。
市民農園の周りは民家が建ち並んでいて、
畑が風の通り道になってるようです。
たしかに行灯っていう手もありますね。
だっちゃねえ・さん
ペットボトルの再利用はいい考えですね。
トンネルできないところはそれにしようかな。
siyou110さん
だんだんと減ってくレタスを見て、
今日、トンネルしてきました。
ナメクジ被害もあるのですね。
幼苗は大事に育てることにします。
なおさん
レタスは毎年作ってるのですが、
こんなに一気にやられたのは初めてです。
農家の真似をしてもダメですね。
agriotomeさん
野菜づくりは手抜きすると期待にこたえてくれません。
試行錯誤して立派な野菜を作りたいですね。
agriotomeさんところも風がつよいのですか、
念じる力が野菜に通じたらいいですね。
まあちゃんさん
レタス苗は農家さんからたくさんいただいたので
まだたくさん残ってますが、チョッとガッカリですね。
農家の真似をしてトンネルなしでやってみたのですが、
やはり素人はトンネルしなくてはならぬようです。
こんにちは。
今日も強風で野菜には辛い風ですね。
レタスも頑張っていたんでしょうが、雨と風に耐えられなかったのかな?
我が家のレタスは防虫ネットの中ですが、
週末には大丈夫そうでしたが、今日の強風でちょっと心配になってきました(^^;
今日も強風で野菜には辛い風ですね。
レタスも頑張っていたんでしょうが、雨と風に耐えられなかったのかな?
我が家のレタスは防虫ネットの中ですが、
週末には大丈夫そうでしたが、今日の強風でちょっと心配になってきました(^^;
ねいみゅさん
今朝、畑へ行ってトンネルしてきました。
ねいみゅさんのところはトンネルしてたのですね。
それが正解ですよ。
そちらの雨と風がもうじきやってくるみたいです。
いやな天気が続きますね~
今朝、畑へ行ってトンネルしてきました。
ねいみゅさんのところはトンネルしてたのですね。
それが正解ですよ。
そちらの雨と風がもうじきやってくるみたいです。
いやな天気が続きますね~
トラックバック
URL :
- らうっち - 2015年04月19日 17:28:37
ジッチさんのところは、風が結構吹く場所なんですか?
風にも負けないぐらい、強く根を張ってほしいですね。
行灯にしなくても大丈夫ですか~?