たまごかけごはんの極意
2015/04/11(土)
午前中は昨日からの雨が降り続いてました。
今年の春は異変が起きてます。
3月にはとうとう春一番が吹かずじまい
3月後半に急に暖かくなり、桜が平年より早い開花
暖かな日が続き春本番を思わせたのですが・・・。
4月に入ってからは一転して曇りや雨の日が多くなり、8日にはみぞれ交
じりの雪まで降ってきて寒い日が続いてます。
気象庁の発表では、東京の4月上旬の日照時間は過去50年あまりで最も
少なく、平年の47%にとどまってるそうです。
通りで寒いわけだ(笑)
・・・と言うわけで、畑にも行かれず
午後には雨が止んだのですが、床屋さんへ行ってサッパリしてきました。
今日は「たまごかけごはん」の美味しい食べ方でもご紹介します。
新鮮なタマゴをいただいたので、私が一番だと思う食べ方でいただきました。
手順1
タマゴの卵白を泡立てます

きめ細かな泡が立つまでしっかりかきまわしてください(笑)
とにかく、これがポイントです。
手順2
ホカホカのご飯の上にかけます

箸でまぜてください。
手順3
最後に黄身をのせます

しょう油をたらしていただきます!
すごく簡単でしょう。
これがホントに美味しいのですから・・・。
ダマされたと思ってやってみてください。
美味しかったら感想をお願いします!(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
今年の春は異変が起きてます。
3月にはとうとう春一番が吹かずじまい
3月後半に急に暖かくなり、桜が平年より早い開花
暖かな日が続き春本番を思わせたのですが・・・。
4月に入ってからは一転して曇りや雨の日が多くなり、8日にはみぞれ交
じりの雪まで降ってきて寒い日が続いてます。
気象庁の発表では、東京の4月上旬の日照時間は過去50年あまりで最も
少なく、平年の47%にとどまってるそうです。
通りで寒いわけだ(笑)
・・・と言うわけで、畑にも行かれず
午後には雨が止んだのですが、床屋さんへ行ってサッパリしてきました。
今日は「たまごかけごはん」の美味しい食べ方でもご紹介します。
新鮮なタマゴをいただいたので、私が一番だと思う食べ方でいただきました。
手順1
タマゴの卵白を泡立てます

きめ細かな泡が立つまでしっかりかきまわしてください(笑)
とにかく、これがポイントです。
手順2
ホカホカのご飯の上にかけます

箸でまぜてください。
手順3
最後に黄身をのせます

しょう油をたらしていただきます!
すごく簡単でしょう。
これがホントに美味しいのですから・・・。
ダマされたと思ってやってみてください。
美味しかったら感想をお願いします!(笑)
- 関連記事
-
- 渋柿と甘柿で作った干し柿の食べ比べ (2017/12/13)
- 2度目の干し柿つくりに挑戦! (2017/11/17)
- たまごかけごはんの極意 (2015/04/11)
- ネギと白菜を使って (2015/01/23)
- 野沢菜漬けの完了 (2015/01/11)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
こんばんは~。
生卵をこうやって分けてかけるのは、初めてですね。
今度やってみますね♪
春一番?そういえば吹いたかどうかもわかりません(><;)
すっかり忘れてました(笑)
冬の間はいつも強風でしたが、やっと最近
穏やかな風になってきました。
出来る事なら、春一番のような強い風は吹かないで欲しいですね。
生卵をこうやって分けてかけるのは、初めてですね。
今度やってみますね♪
春一番?そういえば吹いたかどうかもわかりません(><;)
すっかり忘れてました(笑)
冬の間はいつも強風でしたが、やっと最近
穏やかな風になってきました。
出来る事なら、春一番のような強い風は吹かないで欲しいですね。
畑のジツチさん おはようございまーす♪
卵白を先にあわ立てるとふんわりして美味しそう♪
今度パパさんにやってみます。
・・・・うち、生の卵白がダメな人なので(^^;)
卵白を先にあわ立てるとふんわりして美味しそう♪
今度パパさんにやってみます。
・・・・うち、生の卵白がダメな人なので(^^;)
なおさん
>>卵白を泡立てる?マジっすか??
ホントですよ。
泡だて器使うと楽でしょうね。
新鮮なタマゴでやってみてくださいね。
たまごかけごはんって、こんなに美味しかったのか
と思うはずですから(笑)
なおさんは仕事やりながら畑だから、
大変でしょうね。
ストレス溜めないように!
ぼけっちさん
卵白の泡立てがミソのようですよ。
黄身を入れてかき回してもいいですよ。
やっと今日は平年並みの気温になったようです。
でも、また明日は雨で寒いようです。
本格的な春になって欲しいものです。
らうっちさん
生の卵白は私も苦手なんですよ。
でもこうやって食べると美味しいです。
ご主人がなんと言うか試してみてください。
>>卵白を泡立てる?マジっすか??
ホントですよ。
泡だて器使うと楽でしょうね。
新鮮なタマゴでやってみてくださいね。
たまごかけごはんって、こんなに美味しかったのか
と思うはずですから(笑)
なおさんは仕事やりながら畑だから、
大変でしょうね。
ストレス溜めないように!
ぼけっちさん
卵白の泡立てがミソのようですよ。
黄身を入れてかき回してもいいですよ。
やっと今日は平年並みの気温になったようです。
でも、また明日は雨で寒いようです。
本格的な春になって欲しいものです。
らうっちさん
生の卵白は私も苦手なんですよ。
でもこうやって食べると美味しいです。
ご主人がなんと言うか試してみてください。
トラックバック
URL :
- なおさん - 2015年04月11日 17:35:01
未体験の食べ方ですよ!
泡だて器でやるのですか?
あまり生卵は食べないのですが
機会があったらやってみましょう。
暑い日のあとはぐっと寒い日ばかり。
都合と折り合いがつかなくストレスが溜まる!