しなびたネギの定植
2015/04/08(水)
2日前は初夏の陽気で半袖を着たかと思うと、昨日からの寒の戻りで
厚手のコートをまた出したりで、気温の変化が激しいこの頃です。
午前中は白いものが舞ってましたよ。
昼間の気温が3℃と札幌(5℃)より低い真冬の天気でした。
みなさんも体調管理にはお気を付けください。
・・・と言うわけで、今日も畑作業はできませんでした。
2日前にやったネギの定植について報告します。
早くに買っておいたネギ苗

各30本づつで計90本、売れ残りのようでかなりしなびてます。
4/1の菜園オープンの日に、根っ子を土に埋めておきました。
早く定植してやらないと・・・、
こんな感じで、隣りとの境界に植え付けました

5cm間隔で横に1列、余ったらコンプラで使うつもりです。
株元には堆肥を撒いて軽く土を被せておきました。
本来ならば藁を敷いておけばいいのでしょうが、その藁も手持ちなし(笑)
師匠がまた来たので、藁の入手を聞いてみました。
「あそこの畳屋さんへ行けば、なんぼでもくれるさ。くれなんだったら私の
名前を出してもいいから・・・」
スイカもやるので、その時には行ってみよう!
畳屋さんに藁があるわけではありませんよ、ゴザとかタタミを解体して藁を
取り出すのです(笑)
スイカならゴザをそのまま敷いてあげればいいですよ。
植付完了!

3種類のネギを植えたところ・・・、
下仁田ネギがやけにちっちゃいではないですか(笑)
1本が10円もするのですよ。
最後に植えた九条太ネギが半分ほど余ったので、コンプラで使います。
また土に埋めておきます。
そこに、お隣さんが自分の区画を耕しに来て、
境界付近に足を踏み入れたら、土が崩れ落ちて下仁田が埋まってしまいまし
た(笑)
見かね兼ねて、お隣りさんに許可を取って、境界ラインの土を軽く掘って崩
れないようにしました。
市民農園ならではの一コマでした。
よくよく見ると、下仁田ネギ苗は小さ過ぎ・・・、
埼玉の相棒がいらないかと聞いてきたときに、もらえばよかった(笑)
その相棒が、自分の畑に植えたと写メールしてきましたよ。

かなりの数を植えたようです。
しかも元気そうな苗ですね~~。
うらやましい・・・。(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
厚手のコートをまた出したりで、気温の変化が激しいこの頃です。
午前中は白いものが舞ってましたよ。
昼間の気温が3℃と札幌(5℃)より低い真冬の天気でした。
みなさんも体調管理にはお気を付けください。
・・・と言うわけで、今日も畑作業はできませんでした。
2日前にやったネギの定植について報告します。
早くに買っておいたネギ苗

各30本づつで計90本、売れ残りのようでかなりしなびてます。
4/1の菜園オープンの日に、根っ子を土に埋めておきました。
早く定植してやらないと・・・、
こんな感じで、隣りとの境界に植え付けました

5cm間隔で横に1列、余ったらコンプラで使うつもりです。
株元には堆肥を撒いて軽く土を被せておきました。
本来ならば藁を敷いておけばいいのでしょうが、その藁も手持ちなし(笑)
師匠がまた来たので、藁の入手を聞いてみました。
「あそこの畳屋さんへ行けば、なんぼでもくれるさ。くれなんだったら私の
名前を出してもいいから・・・」
スイカもやるので、その時には行ってみよう!
畳屋さんに藁があるわけではありませんよ、ゴザとかタタミを解体して藁を
取り出すのです(笑)
スイカならゴザをそのまま敷いてあげればいいですよ。
植付完了!

3種類のネギを植えたところ・・・、
下仁田ネギがやけにちっちゃいではないですか(笑)
1本が10円もするのですよ。
最後に植えた九条太ネギが半分ほど余ったので、コンプラで使います。
また土に埋めておきます。
そこに、お隣さんが自分の区画を耕しに来て、
境界付近に足を踏み入れたら、土が崩れ落ちて下仁田が埋まってしまいまし
た(笑)
見かね兼ねて、お隣りさんに許可を取って、境界ラインの土を軽く掘って崩
れないようにしました。
市民農園ならではの一コマでした。
よくよく見ると、下仁田ネギ苗は小さ過ぎ・・・、
埼玉の相棒がいらないかと聞いてきたときに、もらえばよかった(笑)
その相棒が、自分の畑に植えたと写メールしてきましたよ。

かなりの数を植えたようです。
しかも元気そうな苗ですね~~。
うらやましい・・・。(笑)
- 関連記事
-
- マルチ張り (2015/04/17)
- 絹さや、スナップエンドウにネット張り (2015/04/12)
- しなびたネギの定植 (2015/04/08)
- キヌサヤとスナックエンドウの定植 (2015/04/06)
- レタスの定植 (2015/04/05)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
こんにちは。
今日は寒かったですね〜
まさか、本当に雪が降るなんて!!
変な天気で困ります。。。
埼玉の相棒さんのネギ苗は立派でしたね〜
小ちゃな下仁田ネギの苗と比べちゃうと後悔しちゃいますよね(^^)
でも、ネギは強いから大丈夫でしょう!
市民農園の境界線は気を使いますよね。
お隣にはみ出してはいけないけれど、野菜を沢山栽培するにはギリギリまで使いたいですしね。
今日は寒かったですね〜
まさか、本当に雪が降るなんて!!
変な天気で困ります。。。
埼玉の相棒さんのネギ苗は立派でしたね〜
小ちゃな下仁田ネギの苗と比べちゃうと後悔しちゃいますよね(^^)
でも、ネギは強いから大丈夫でしょう!
市民農園の境界線は気を使いますよね。
お隣にはみ出してはいけないけれど、野菜を沢山栽培するにはギリギリまで使いたいですしね。
おはようございます。
市民農園は境界線やいろいろ気を遣う事があり大変と思いますが
周りに同じ目的の仲間がいるので反面楽しみもあると思います。
下仁田ネギにしろネギ類は結構強いので
きっと復活して大きく成長してくれると思いますよ。
市民農園は境界線やいろいろ気を遣う事があり大変と思いますが
周りに同じ目的の仲間がいるので反面楽しみもあると思います。
下仁田ネギにしろネギ類は結構強いので
きっと復活して大きく成長してくれると思いますよ。
ネギ、植えましたね!
小さくても萎びててもネギは強い!
さすが都会!
ネギが30本単位で売っているんだ?(笑)
1本10円はお高いですねーーー
しかしネギ好きのジッチさんとしては、
栽培しないわけにはいかないでしょう(笑)
小さくても萎びててもネギは強い!
さすが都会!
ネギが30本単位で売っているんだ?(笑)
1本10円はお高いですねーーー
しかしネギ好きのジッチさんとしては、
栽培しないわけにはいかないでしょう(笑)
らうっちさん
境界線(ロープ)は気になりますね。
多少の葉っぱの侵入なら許してもらえるのでしょうが、
お隣さんとは日頃から挨拶は欠かせません。
背丈の高い野菜が陰になるとケンカしてた人も
いたようです。
相棒の下仁田ネギは断ったので、残念!!!
ねいみゅさん
市民農園へ堆肥を入れたいのですが、雨や雪なんか
降ってしまい困ってます。
下仁田ネギはホント失敗しました。
またボランティア農家からいただけることを期待してます(笑)
狭い市民農園では区画ギリギリまで使いたいですよね。
私は真っ直ぐ伸びるネギを植えるようにしてます。
はなこさん
お隣が気の合う方だと良いのですが。
100人以上いますので、いろんな人がいます。
お互いの野菜を交換し合うなんてなことはやってますよ。
下仁田ネギの復活に期待します。
これが1番高かったのに・・・(笑)
境界線(ロープ)は気になりますね。
多少の葉っぱの侵入なら許してもらえるのでしょうが、
お隣さんとは日頃から挨拶は欠かせません。
背丈の高い野菜が陰になるとケンカしてた人も
いたようです。
相棒の下仁田ネギは断ったので、残念!!!
ねいみゅさん
市民農園へ堆肥を入れたいのですが、雨や雪なんか
降ってしまい困ってます。
下仁田ネギはホント失敗しました。
またボランティア農家からいただけることを期待してます(笑)
狭い市民農園では区画ギリギリまで使いたいですよね。
私は真っ直ぐ伸びるネギを植えるようにしてます。
はなこさん
お隣が気の合う方だと良いのですが。
100人以上いますので、いろんな人がいます。
お互いの野菜を交換し合うなんてなことはやってますよ。
下仁田ネギの復活に期待します。
これが1番高かったのに・・・(笑)
トラックバック
URL :
- らうっち - 2015年04月08日 16:46:36
境界線は守らなきゃいけないし、難しいね。
因みに、植え場所じゃなくて空中で枝や葉などが隣に入ってしまっても問題になるの?
下仁田ネギ苗、相棒さんの立派だね♪
ほんとに貰っとけば良かったね。