里芋の種イモの掘り出し(援農ボランティア)
2015/04/02(木)
天気のよい日が続きます。
今日の気温は17℃までだそうで、農作業には打ってつけの天気です。
ボランティアの日なので、途中の桜を見ながら農家へ向かいました。

今日の作業は、去年の秋に収穫した里芋から、種イモ用として11月
中旬に土に埋めたのを掘り出しました。
そろそろ植え付けの準備にはいるようです。
品種は8種類もあり、中には善光寺なんてのがありました。
長野の里芋でしょうね。
株ごと埋めてあるので、親芋から子芋をバラして土を払いコンテナに
詰めていきます。
1株から15~20個程の子芋がついてます。
中には腐ったイモもあり、それは穴に戻して土の中で肥料にします。
品種ごとに分けてリヤカーに積んで運びましたが、
5回ほど運んだので相当な数になりますね。
この中から種イモとして使うのを選別するのでしょう。
去年は4/17に植え付けしたので、たぶん2週間後にその作業が
あることでしょう。
全部掘り出して、最後に穴を埋めて完了です。
ここで時計の針は・・・???
まだ30分前でした。
ウドの根株をムロに植え付ける前の準備として、
タコのような根株を固い棒でたたいて土を落とす作業です。
ちょうどタコの頭を棒でたたくような感じです(笑)
ご主人はその横で、押し切りを使ってタコの足を切ってました。
花粉症で鼻がムズムズ、ウドの土ぼこりを吸って鼻の中は真っ黒け(笑)
春の農作業は泥だらけになりますね。
<休憩時の話題>
収穫した秋ジャガを市民農園へ植えたことを話したら、
「大丈夫、できますよ!」と心強い返事でした。
秋植えのアンデスレッドを春に植えるのは、無謀かなと思ったりしまし
たが、プロのお墨付きをいただき一安心(笑)
お茶うけにのり餅とウドの酢味噌和えをいただきました。
酢味噌の味が特に気に入りました。
さすがウド農家の逸品です。
<お土産>
大好物のノラボウ菜でした。

この他にネギもたくさん。
それと、

玉レタスの苗です。
余ったからと「好きなだけ持って行っていいよ」
30個ばかりいただいてきました。
去年もいただいたので、今年ももしかして・・・、
栽培プランに入れてました(笑)
<追記>
帰り道の公園で、花見をしている家族連れがいました。

今は小学校が春休みなのですね。
明日、孫っちを東京スカイツリーへ連れて行く約束をしてます。
私も下までは行ったことがありますが、上にはまだ登ってません。
ちょっと天気が心配、せっかくだから上からの富士山が見たい!(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
今日の気温は17℃までだそうで、農作業には打ってつけの天気です。
ボランティアの日なので、途中の桜を見ながら農家へ向かいました。

今日の作業は、去年の秋に収穫した里芋から、種イモ用として11月
中旬に土に埋めたのを掘り出しました。
そろそろ植え付けの準備にはいるようです。
品種は8種類もあり、中には善光寺なんてのがありました。
長野の里芋でしょうね。
株ごと埋めてあるので、親芋から子芋をバラして土を払いコンテナに
詰めていきます。
1株から15~20個程の子芋がついてます。
中には腐ったイモもあり、それは穴に戻して土の中で肥料にします。
品種ごとに分けてリヤカーに積んで運びましたが、
5回ほど運んだので相当な数になりますね。
この中から種イモとして使うのを選別するのでしょう。
去年は4/17に植え付けしたので、たぶん2週間後にその作業が
あることでしょう。
全部掘り出して、最後に穴を埋めて完了です。
ここで時計の針は・・・???
まだ30分前でした。
ウドの根株をムロに植え付ける前の準備として、
タコのような根株を固い棒でたたいて土を落とす作業です。
ちょうどタコの頭を棒でたたくような感じです(笑)
ご主人はその横で、押し切りを使ってタコの足を切ってました。
花粉症で鼻がムズムズ、ウドの土ぼこりを吸って鼻の中は真っ黒け(笑)
春の農作業は泥だらけになりますね。
<休憩時の話題>
収穫した秋ジャガを市民農園へ植えたことを話したら、
「大丈夫、できますよ!」と心強い返事でした。
秋植えのアンデスレッドを春に植えるのは、無謀かなと思ったりしまし
たが、プロのお墨付きをいただき一安心(笑)
お茶うけにのり餅とウドの酢味噌和えをいただきました。
酢味噌の味が特に気に入りました。
さすがウド農家の逸品です。
<お土産>
大好物のノラボウ菜でした。

この他にネギもたくさん。
それと、

玉レタスの苗です。
余ったからと「好きなだけ持って行っていいよ」
30個ばかりいただいてきました。
去年もいただいたので、今年ももしかして・・・、
栽培プランに入れてました(笑)
<追記>
帰り道の公園で、花見をしている家族連れがいました。

今は小学校が春休みなのですね。
明日、孫っちを東京スカイツリーへ連れて行く約束をしてます。
私も下までは行ったことがありますが、上にはまだ登ってません。
ちょっと天気が心配、せっかくだから上からの富士山が見たい!(笑)
- 関連記事
-
- 枝豆の定植(援農ボランティア) (2015/04/16)
- 畑の垣根の剪定(援農ボランティア) (2015/04/09)
- 里芋の種イモの掘り出し(援農ボランティア) (2015/04/02)
- 玉ねぎ畑の草取り(援農ボランティア) (2015/03/26)
- ジャガイモの植え付け(援農ボランティア) (2015/03/12)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
おはようございます!!
畑のボランティアご苦労様です
レタス苗 大きく育ちそうですね
市民農園開始ですね
こちらも今年も区民農園が当たったので楽しんでます
早速ジャガイモの栽培に取り掛かったのですね
ジャガイモは石灰を入れない方が良いのですか
うちはすでに埋め込みましたが ちょっと入れてしまいました
お互いにまた子tぽ霜野菜作り楽しんで行きましょう
どうぞよろしくお願い申し上げます
畑のボランティアご苦労様です
レタス苗 大きく育ちそうですね
市民農園開始ですね
こちらも今年も区民農園が当たったので楽しんでます
早速ジャガイモの栽培に取り掛かったのですね
ジャガイモは石灰を入れない方が良いのですか
うちはすでに埋め込みましたが ちょっと入れてしまいました
お互いにまた子tぽ霜野菜作り楽しんで行きましょう
どうぞよろしくお願い申し上げます
こんにちは。
畑スタートされたんですね。
早速ジャガイモを植えてくるなんて、すばやい!!
レタスも大きな苗ですぐに植え付けられそう。
あっという間に畑に野菜がイッパイかな(^^)
スカイツリーどうでしたか?
今日は風も強いし、お天気も曇りで富士山は厳しかったかな?
スカイツリーは空いた頃に行けばいいと思いながら、未だに行かずじまいです(^^;
畑スタートされたんですね。
早速ジャガイモを植えてくるなんて、すばやい!!
レタスも大きな苗ですぐに植え付けられそう。
あっという間に畑に野菜がイッパイかな(^^)
スカイツリーどうでしたか?
今日は風も強いし、お天気も曇りで富士山は厳しかったかな?
スカイツリーは空いた頃に行けばいいと思いながら、未だに行かずじまいです(^^;
ボランティアお疲れ様です。
里芋は今年は一個増やしてスーパーで買って3個埋めました。
毎年ジャガイモはうちも去年の秋収穫したものもいれてます。
きっとおいしいジャガイモ採れますよ。
里芋は今年は一個増やしてスーパーで買って3個埋めました。
毎年ジャガイモはうちも去年の秋収穫したものもいれてます。
きっとおいしいジャガイモ採れますよ。
らうっちさん
レタスの苗は予想通りいただけたので助かりました(笑)
夏野菜までは無理、と言うか農家はキュウリ以外は苗を
買ってるようです。 接木苗だからのようです。
スカイツリーは強風で取りやめました。 残念!!!
Heyモーさん
もらったレタスの苗、早く植え付けなければいけないのですが、
今日は畑仕事は休んで、孫っちと都内へ遊びに行ってきました。
ジャガイモに石灰入れないのは、初めて栽培した時に
そうか病になってしまい、石灰が原因だと分かってから
入れないようにしてます。
市(区)民農園同士、よろしくお願いします。
ねいみゅさん
気ばかり焦って、いろいろ問題が出てきました。
早く夏野菜の土づくりに入らないと・・・。
スカイツリーは強風で展望台へ登れないと分かり、
またの機会にします。
天気が味方してくれませんでした(笑)
だっちゃねえ・さん
そうなんですね、みなさん収穫したイモを使っている
みたいですね。
今回上手くいったら秋作はアンデスレッドに決まりです(笑)
レタスの苗は予想通りいただけたので助かりました(笑)
夏野菜までは無理、と言うか農家はキュウリ以外は苗を
買ってるようです。 接木苗だからのようです。
スカイツリーは強風で取りやめました。 残念!!!
Heyモーさん
もらったレタスの苗、早く植え付けなければいけないのですが、
今日は畑仕事は休んで、孫っちと都内へ遊びに行ってきました。
ジャガイモに石灰入れないのは、初めて栽培した時に
そうか病になってしまい、石灰が原因だと分かってから
入れないようにしてます。
市(区)民農園同士、よろしくお願いします。
ねいみゅさん
気ばかり焦って、いろいろ問題が出てきました。
早く夏野菜の土づくりに入らないと・・・。
スカイツリーは強風で展望台へ登れないと分かり、
またの機会にします。
天気が味方してくれませんでした(笑)
だっちゃねえ・さん
そうなんですね、みなさん収穫したイモを使っている
みたいですね。
今回上手くいったら秋作はアンデスレッドに決まりです(笑)
トラックバック
URL :
- らうっち - 2015年04月02日 20:26:14
ジッチさん、しっかりしてる~~
栽培予定にまで入れていたレタスの苗ゲットできてよかったですね♪
夏野菜の苗もいただけたらいいのにね~
東京スカイツリー 2度ほど外から見ただけです。
明日のお天気が気になりますね(^^;)