野菜の開花(群馬の相棒)
2015/03/24(火)
今日は午前中は快晴でしたが風が少し冷たいようでした。
今週末は20℃超えの予報で、ちょうど花見には最適な天気に
なるようです。
若い人たちは上野公園でもう花見をしているらしいです。
サクラの花もどんどん開花してきてます。
群馬の相棒の畑でも、野菜たちに花が咲いてきたようです。
毎年自家採種しているようなので、今年もやるのでしょうね。
チンゲン菜の花

菜の花にそっくりですね。
菜の花より美味しいとか・・・、
種取り用ではなく、食用として育てている方もおられるのかな。
チンゲン菜花は油と塩で蒸し茹でにするのがお勧めだそうです。
2年前の私の畑でチンゲン菜が満開になったことがあります(笑)

トンネルの中で収穫遅れになったものです。
そうだったのか、食べれたのだ!
全部捨ててました(笑)
白菜の花

トンネルの端っこに取り残されたように・・・、
これは完全に種取り用ですね(笑)
白菜はもう原形をなしてませんが、こうやって野菜は子孫を残そうと
頑張っているのですね。
花咲か爺さんは、この種を取ってやって新たな子孫を作るお手伝いを
しているのですね。
家庭菜園のお手本のような相棒だ!
大根の種がなくなったのでもらおうかな・・・(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
今週末は20℃超えの予報で、ちょうど花見には最適な天気に
なるようです。
若い人たちは上野公園でもう花見をしているらしいです。
サクラの花もどんどん開花してきてます。
群馬の相棒の畑でも、野菜たちに花が咲いてきたようです。
毎年自家採種しているようなので、今年もやるのでしょうね。
チンゲン菜の花

菜の花にそっくりですね。
菜の花より美味しいとか・・・、
種取り用ではなく、食用として育てている方もおられるのかな。
チンゲン菜花は油と塩で蒸し茹でにするのがお勧めだそうです。
2年前の私の畑でチンゲン菜が満開になったことがあります(笑)

トンネルの中で収穫遅れになったものです。
そうだったのか、食べれたのだ!
全部捨ててました(笑)
白菜の花

トンネルの端っこに取り残されたように・・・、
これは完全に種取り用ですね(笑)
白菜はもう原形をなしてませんが、こうやって野菜は子孫を残そうと
頑張っているのですね。
花咲か爺さんは、この種を取ってやって新たな子孫を作るお手伝いを
しているのですね。
家庭菜園のお手本のような相棒だ!
大根の種がなくなったのでもらおうかな・・・(笑)
- 関連記事
-
- 夏野菜の発芽(群馬の相棒) (2015/03/30)
- 早くもジャガイモの発芽(群馬の相棒) (2015/03/29)
- 野菜の開花(群馬の相棒) (2015/03/24)
- 椎茸栽培(群馬の相棒) (2015/03/23)
- ラデッシュの収穫とアスパラ登場(群馬の相棒) (2015/03/22)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
畑のジッチさん こんばんはー♪
野菜を栽培して、種を採ってそれを栽培してまた種を採って
としていくと、自分の畑に合った独自の品種になるようですよ♪
相棒さんは、その域に達してらっしゃるようですね。
うちは、栽培するので精一杯。
いつかは、出来る時が来るのかな~
野菜を栽培して、種を採ってそれを栽培してまた種を採って
としていくと、自分の畑に合った独自の品種になるようですよ♪
相棒さんは、その域に達してらっしゃるようですね。
うちは、栽培するので精一杯。
いつかは、出来る時が来るのかな~
だっちゃねえ・さん
菜花も美味しいと知ったら食べてみましょう。
ホントは花が咲く前に収穫できるのが一番なの
でしょうが・・・、 それはむずかしいかも。
らうっちさん
ネットなんかで調べると、自家採種は自然交配があるので
難しいようなこと書いてありますが、上手くいってるみたいですよ。
我々は、その前に満足いくように栽培することが先決ですね。
菜花も美味しいと知ったら食べてみましょう。
ホントは花が咲く前に収穫できるのが一番なの
でしょうが・・・、 それはむずかしいかも。
らうっちさん
ネットなんかで調べると、自家採種は自然交配があるので
難しいようなこと書いてありますが、上手くいってるみたいですよ。
我々は、その前に満足いくように栽培することが先決ですね。
トラックバック
URL :
- だっちゃねえ・さん - 2015年03月24日 17:54:08
私も菜花は咲く前に食べなくちゃと思っていました。
花の味はどんななんでしょうね。試してみよう。