fc2ブログ

無事に春を迎えた野菜たち(群馬の相棒)

2015/03/21(土)
九州では桜が咲き始めた所もあるようですね。
約2か月に渡って列島を北上する桜は、その土地の人達に春を
伝へ和ましていくのでしょうね。

ソメイヨシノは、ある程度の寒さにさらされないと開花しないのだ
そうです。
どおりで日本列島の開花予想に沖縄が入ってないのか・・・。
今ごろ知った。。。(笑)


さて、群馬の相棒の畑では無事に春を迎えた野菜たちがおります。
今日は冬越しさせて、やっと春を迎えた野菜たちを報告します。

絹さや
018_・皮オケ縺輔d・郁・謗。蜿也ィョ・雲convert_20150321152507
全株が無事に春を迎えたようですね。

この時期に、冬の寒さにやられて枯れちゃった絹さやを見かけます。
種蒔きが早過ぎたのでしょうね。

かなりの大きさに生長しましたね。
そろそろ誘引ネットが必要かな・・・。

先日HCで見かけた苗はホントに小さかったなァ~
絹さやの後にスイカをもくろんでるのですが、ダメかも・・・、
今年からさらに狭くなるミニ菜園、プラン立て直しかも(笑)


そら豆も大きくなって
017_・薙◎繧芽ア・シ医・繧ケ謗。蜿也ィョ・雲convert_20150321152455
そろそろアブラーが飛んでくるよ~

相棒のことだから、なにか対策を考えているとは思いますが・・・。
そら豆栽培はアブラーとの闘いだから、ガンバってよ~!!!

そうそう、私が採種した種だった。
負けるなよ~(笑)


春キャベツ
023_・匁丼繧ュ繝」繝吶ヤ縺ョ謌宣聞_convert_20150321152516
順調に巻いてきましたね。
アオムシはもういなくなったかな・・・???

無農薬栽培の相棒は、私が腰が折れそうになった時にアドバイス
くれたものです。
今では、無農薬に徹してホントよかったと思います。

市民農園では、近くのオヤジが無造作にクスリをたっぷりバラ撒い
たりするのを見かけることがあります。
自分が食べるのならいいのでしょうが、孫に食べさせるのはチョッ
トね。

今度の区画ではそんな人が近くにいないように・・・(笑)
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- らうっち - 2015年03月21日 17:01:33

畑のジッチさん こんにちはー♪

農薬や化成肥料をバンバン使って、自家栽培した野菜~
は、うちのグランマもそうでした(^^;)
菜園を引き継いだ? 時の土の状態の悪かったこと・・・・
「うちの土は固いねん」って、堆肥も何も入れてなかったらそうなりますよね。
ちょっとは、マシになってきたかな♪と思えるこの頃です(^^)v

- なおさん - 2015年03月21日 19:39:38

相棒さんの絹さや、でっけーーー!(笑)
もうすぐ花が咲きそうな勢いじゃないですか!
比べて我が畑のは・・・
まだ5センチほどだ、ちっちぇーーー!(泣)

沖縄には桜が咲かない?
もちろん知らないですよ!

- 畑のジッチ - 2015年03月22日 15:35:54

らうっちさん
農薬や化成肥料ばかり使ってると、微生物が死んでしまい
土が固くなっていくと言われてますね。
らうっちさんはそんな土を改良してきたのですね。
グランマさんに立ち入って欲しくない気持ちがよく分かりました。


なおさん
絹さやは、やっと冬越ししてくれたと喜ばないとね。。。
今は小さくても一気に大きくなるでしょう。
これから苗買って植える、私の期待でもあります。
沖縄・・・、知りませんでしたか。
仲間がいて安心(笑)

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (119)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (339)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (73)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (18)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (40)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます