無事に春を迎えた野菜たち(群馬の相棒)
2015/03/21(土)
九州では桜が咲き始めた所もあるようですね。
約2か月に渡って列島を北上する桜は、その土地の人達に春を
伝へ和ましていくのでしょうね。
ソメイヨシノは、ある程度の寒さにさらされないと開花しないのだ
そうです。
どおりで日本列島の開花予想に沖縄が入ってないのか・・・。
今ごろ知った。。。(笑)
さて、群馬の相棒の畑では無事に春を迎えた野菜たちがおります。
今日は冬越しさせて、やっと春を迎えた野菜たちを報告します。
絹さや

全株が無事に春を迎えたようですね。
この時期に、冬の寒さにやられて枯れちゃった絹さやを見かけます。
種蒔きが早過ぎたのでしょうね。
かなりの大きさに生長しましたね。
そろそろ誘引ネットが必要かな・・・。
先日HCで見かけた苗はホントに小さかったなァ~
絹さやの後にスイカをもくろんでるのですが、ダメかも・・・、
今年からさらに狭くなるミニ菜園、プラン立て直しかも(笑)
そら豆も大きくなって

そろそろアブラーが飛んでくるよ~
相棒のことだから、なにか対策を考えているとは思いますが・・・。
そら豆栽培はアブラーとの闘いだから、ガンバってよ~!!!
そうそう、私が採種した種だった。
負けるなよ~(笑)
春キャベツ

順調に巻いてきましたね。
アオムシはもういなくなったかな・・・???
無農薬栽培の相棒は、私が腰が折れそうになった時にアドバイス
くれたものです。
今では、無農薬に徹してホントよかったと思います。
市民農園では、近くのオヤジが無造作にクスリをたっぷりバラ撒い
たりするのを見かけることがあります。
自分が食べるのならいいのでしょうが、孫に食べさせるのはチョッ
トね。
今度の区画ではそんな人が近くにいないように・・・(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
約2か月に渡って列島を北上する桜は、その土地の人達に春を
伝へ和ましていくのでしょうね。
ソメイヨシノは、ある程度の寒さにさらされないと開花しないのだ
そうです。
どおりで日本列島の開花予想に沖縄が入ってないのか・・・。
今ごろ知った。。。(笑)
さて、群馬の相棒の畑では無事に春を迎えた野菜たちがおります。
今日は冬越しさせて、やっと春を迎えた野菜たちを報告します。
絹さや

全株が無事に春を迎えたようですね。
この時期に、冬の寒さにやられて枯れちゃった絹さやを見かけます。
種蒔きが早過ぎたのでしょうね。
かなりの大きさに生長しましたね。
そろそろ誘引ネットが必要かな・・・。
先日HCで見かけた苗はホントに小さかったなァ~
絹さやの後にスイカをもくろんでるのですが、ダメかも・・・、
今年からさらに狭くなるミニ菜園、プラン立て直しかも(笑)
そら豆も大きくなって

そろそろアブラーが飛んでくるよ~
相棒のことだから、なにか対策を考えているとは思いますが・・・。
そら豆栽培はアブラーとの闘いだから、ガンバってよ~!!!
そうそう、私が採種した種だった。
負けるなよ~(笑)
春キャベツ

順調に巻いてきましたね。
アオムシはもういなくなったかな・・・???
無農薬栽培の相棒は、私が腰が折れそうになった時にアドバイス
くれたものです。
今では、無農薬に徹してホントよかったと思います。
市民農園では、近くのオヤジが無造作にクスリをたっぷりバラ撒い
たりするのを見かけることがあります。
自分が食べるのならいいのでしょうが、孫に食べさせるのはチョッ
トね。
今度の区画ではそんな人が近くにいないように・・・(笑)
- 関連記事
-
- 椎茸栽培(群馬の相棒) (2015/03/23)
- ラデッシュの収穫とアスパラ登場(群馬の相棒) (2015/03/22)
- 無事に春を迎えた野菜たち(群馬の相棒) (2015/03/21)
- 第二弾ブロッコリーの収穫(群馬の相棒) (2015/03/20)
- さよなら「赤電」とスキー場 (2015/03/19)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
相棒さんの絹さや、でっけーーー!(笑)
もうすぐ花が咲きそうな勢いじゃないですか!
比べて我が畑のは・・・
まだ5センチほどだ、ちっちぇーーー!(泣)
沖縄には桜が咲かない?
もちろん知らないですよ!
もうすぐ花が咲きそうな勢いじゃないですか!
比べて我が畑のは・・・
まだ5センチほどだ、ちっちぇーーー!(泣)
沖縄には桜が咲かない?
もちろん知らないですよ!
らうっちさん
農薬や化成肥料ばかり使ってると、微生物が死んでしまい
土が固くなっていくと言われてますね。
らうっちさんはそんな土を改良してきたのですね。
グランマさんに立ち入って欲しくない気持ちがよく分かりました。
なおさん
絹さやは、やっと冬越ししてくれたと喜ばないとね。。。
今は小さくても一気に大きくなるでしょう。
これから苗買って植える、私の期待でもあります。
沖縄・・・、知りませんでしたか。
仲間がいて安心(笑)
農薬や化成肥料ばかり使ってると、微生物が死んでしまい
土が固くなっていくと言われてますね。
らうっちさんはそんな土を改良してきたのですね。
グランマさんに立ち入って欲しくない気持ちがよく分かりました。
なおさん
絹さやは、やっと冬越ししてくれたと喜ばないとね。。。
今は小さくても一気に大きくなるでしょう。
これから苗買って植える、私の期待でもあります。
沖縄・・・、知りませんでしたか。
仲間がいて安心(笑)
トラックバック
URL :
- らうっち - 2015年03月21日 17:01:33
農薬や化成肥料をバンバン使って、自家栽培した野菜~
は、うちのグランマもそうでした(^^;)
菜園を引き継いだ? 時の土の状態の悪かったこと・・・・
「うちの土は固いねん」って、堆肥も何も入れてなかったらそうなりますよね。
ちょっとは、マシになってきたかな♪と思えるこの頃です(^^)v