ホームセンターへ視察
2015/03/14(土)
2日前の援農ボランティアの後遺症なのか、筋肉痛が昨日の午後あたり
からひどくなってきました。
階段の上り下りも大変です。
こうならないため休んでる間は筋トレに通ったのですが、見事に大外れ!
いかに農家の作業がきついか改めて思い知らされました(笑)
今日はホームセンターへ行ってきました。
種や苗はまだ買いませんよ(笑)
なにしに行ったの・・・???
今、どんな苗が売られているかを見に行きました。
種イモがまだありました!
1月の早くから売り始めたので、もう売り切れだと思っていましたが、
意外にイガイ、まだ残っていたのです。
気持ち的にはもう諦めていたのに・・・、
種イモの前でジ~~と考えてました。
今買っても植えられるのは4月に入ってから・・・。
見ると、もう芽が何本も出て伸び過ぎるくらい長く伸びている。
やっと諦め付きました(笑)
肝心の苗ですが・・・、
キヌサヤやソラマメが90円で売られてました。
まだ見るからに小さい苗、収穫がかなり遅れるだろうなァ~
ソラマメの方は大きくなり過ぎたくらいの苗が280円で売ってました。
どっちかにしようと、キヌサヤに決めました。
でも買うのはもっと後からです。
もう一つ確認しておきたかったのはネギ苗です。
石倉深根ネギと九条太ネギはあったのですが、一番欲しい下仁田ネギは
ありませんでした。
もう数に限りがあります。
畑があると仮植えしておくのだけど・・・。
下旬まで残っているかなァ~(笑)
春キャベツや春ブロッコリーなども70円で売られてました。
手間を考えるとスーパで買った方がいいかなァ~・・・・。
それと、「宇宙イモ」が1ポット380円で売られてました。
細い芽が1本だけヒョロッと出てましたが、土が入った空ポットにしか
見えません(笑)
人気の野菜なのでしょうか、高い値段ですね。
これは師匠から種イモをもらってました。

これを植えようと思いますが、芽が出てこない・・・(笑)
せっかく来たのだから、何も買わずに帰るのは・・・・、
苦土石灰を買いました。

1kg入りを2個購入です。
ミニ菜園なのでこれで十分なのです。
真っ先にやる作業は「石灰まき」です。
これがなければ先に進みません。
畑はトラクターが入って耕されてます。
これも残り少なかったので保険で買っておきました。
なにせ市内の市民農園が、4/1で一斉にオープンになるのですから(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
からひどくなってきました。
階段の上り下りも大変です。
こうならないため休んでる間は筋トレに通ったのですが、見事に大外れ!
いかに農家の作業がきついか改めて思い知らされました(笑)
今日はホームセンターへ行ってきました。
種や苗はまだ買いませんよ(笑)
なにしに行ったの・・・???
今、どんな苗が売られているかを見に行きました。
種イモがまだありました!
1月の早くから売り始めたので、もう売り切れだと思っていましたが、
意外にイガイ、まだ残っていたのです。
気持ち的にはもう諦めていたのに・・・、
種イモの前でジ~~と考えてました。
今買っても植えられるのは4月に入ってから・・・。
見ると、もう芽が何本も出て伸び過ぎるくらい長く伸びている。
やっと諦め付きました(笑)
肝心の苗ですが・・・、
キヌサヤやソラマメが90円で売られてました。
まだ見るからに小さい苗、収穫がかなり遅れるだろうなァ~
ソラマメの方は大きくなり過ぎたくらいの苗が280円で売ってました。
どっちかにしようと、キヌサヤに決めました。
でも買うのはもっと後からです。
もう一つ確認しておきたかったのはネギ苗です。
石倉深根ネギと九条太ネギはあったのですが、一番欲しい下仁田ネギは
ありませんでした。
もう数に限りがあります。
畑があると仮植えしておくのだけど・・・。
下旬まで残っているかなァ~(笑)
春キャベツや春ブロッコリーなども70円で売られてました。
手間を考えるとスーパで買った方がいいかなァ~・・・・。
それと、「宇宙イモ」が1ポット380円で売られてました。
細い芽が1本だけヒョロッと出てましたが、土が入った空ポットにしか
見えません(笑)
人気の野菜なのでしょうか、高い値段ですね。
これは師匠から種イモをもらってました。

これを植えようと思いますが、芽が出てこない・・・(笑)
せっかく来たのだから、何も買わずに帰るのは・・・・、
苦土石灰を買いました。

1kg入りを2個購入です。
ミニ菜園なのでこれで十分なのです。
真っ先にやる作業は「石灰まき」です。
これがなければ先に進みません。
畑はトラクターが入って耕されてます。
これも残り少なかったので保険で買っておきました。
なにせ市内の市民農園が、4/1で一斉にオープンになるのですから(笑)
- 関連記事
-
- ネギ苗を準備 (2015/04/03)
- やって来ました畑作業! (2015/04/01)
- ホームセンターへ視察 (2015/03/14)
- 思い出野菜のベスト4(市民農園) (2015/01/31)
- 資材の撤収(市民農園) (2015/01/30)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
こんばんは
市民農園の当選おめでとうございます
本当によかったですね
種蒔き、本気でいっぱい出来ますね
また楽しいブログアップしてくださいね
楽しみです。。。
市民農園の当選おめでとうございます
本当によかったですね
種蒔き、本気でいっぱい出来ますね
また楽しいブログアップしてくださいね
楽しみです。。。
ジッチさん~
下仁田ネギ、我が家ので良かったら送りますよ~
ちょっと、細くて頼りないけど~
(^^;
下仁田ネギ、我が家ので良かったら送りますよ~
ちょっと、細くて頼りないけど~
(^^;
らうっちさん
いろいろアドバイスをありがとうございます。
ジャガイモは諦めて秋の楽しみに取っておきます。
下仁田ネギももう少し待ってみますが、なければ
他のネギで我慢します。
まあちゃんさん
当選してよかったです。
ありがとうございます。
思いっ切り楽しみたいと思ってます。
このはさん
>>下仁田ネギ、我が家ので良かったら送りますよ~
お気遣いありがとうございます。
小さな菜園なので、他のネギでも十分楽しめます。
下仁田ネギの栽培は長いですが頑張ってください。
いろいろアドバイスをありがとうございます。
ジャガイモは諦めて秋の楽しみに取っておきます。
下仁田ネギももう少し待ってみますが、なければ
他のネギで我慢します。
まあちゃんさん
当選してよかったです。
ありがとうございます。
思いっ切り楽しみたいと思ってます。
このはさん
>>下仁田ネギ、我が家ので良かったら送りますよ~
お気遣いありがとうございます。
小さな菜園なので、他のネギでも十分楽しめます。
下仁田ネギの栽培は長いですが頑張ってください。
トラックバック
URL :
- らうっち - 2015年03月14日 20:59:33
ジャガイモは、大きなポットに植えて芽をださせ、植えつけれるようになったら定植って方法も、あるようですよ♪
下仁田ネギは、もう少し後に干しネギで出回るんじゃないですか~
あれこれと考えてる時間も楽しいけど、あと2週間ちょいが長いですよね(^^;)