fc2ブログ

スノードロップ

2015/03/01(日)
今日は雨降りの1日でした。
雨の降る日が多くなって来たのは、春になったということでしょうか。
これからが農家の野菜づくりの本格シーズンを迎えます。

みなさんのブログを拝見していて、もうすでに植え付けが始まってる
ようですが、春の雨は「恵みの雨」となりますね。


そんな中、のんびりと春の花などをアップしてるのは恐縮なのですが・・・、
市民農園が当たるまでの辛抱です(笑)


今日アップするのは、スノードロップです。

春を告げる花として知られ、冬の終わりから春先にかけ花を咲かせます。
真っ白な雪の妖精のような花ですね。

スノードロップ_1
この花も下を向いてます。
クリスマスローズもそうでしたが、春先は下向く花が多いのかな・・・。

ヒガンバナ科だそうで、原産地はヨーロッパ地方
別名は待雪草(まつゆきそう)とか雪の雫(ゆきのしずく)とも呼ぶそうです。
両者とも雪をイメージしてのネーミングですね。


草丈は10~20cmの小さな花です。
夜になると花を閉じて、昼間の温かい空気を保管するのだそうです。


落ち葉の中から伸びてきて、あちこちに白い花を咲かせてました。

スノードロップ_2
修道僧がイタリアから持ち帰って日本に定着したと言われてます。
修道院の庭でよく育てられていたそうですよ。



花言葉は・・・、

「希望」
「楽しい予告」
「慰め」

私としては「楽しい予告」であって欲しいので、明るい「希望」持ちます。
決して慰めてはもらいたくないですね(笑)
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- なおさん - 2015年03月01日 16:54:44

こちらも今日は雨の一日でした。
これじゃぁ土が乾く間もありません。
まぁ乾いてもまだ出来ることがありませんが、、
まだまだ雪と霜、

ここまで辛抱して待っているのですから
あとしばらく待ちましょう!
吉報は寝て待て
とも言いますからね(^_-)-☆

- らうっち - 2015年03月02日 07:39:43

畑のジッチさん おはようございまーす♪

スノードロップってヒガンバン科になるんですねー
ひっそり咲く、小さな花はかわいいです。
花言葉って、似た様なものばかりではないんですね。
希望と慰めなんて、正反対のような気がします。

- 畑のジッチ - 2015年03月02日 15:49:18

なおさん
信州の春は4月に入ってからですかね。
まだ雪や霜では畑作業もできませんね。
>>吉報は寝て待て
「春眠暁を覚えず」、最近は早く目が覚めなくなりました。
あとは、のんびり待ちます(笑)


らうっちさん
スノードロップがヒガンバナ科とは驚きました。
似ても似つかぬ花なのにですね。
花言葉の希望と慰めなんて、どっちを信じたら
いいのやら~
希望から失望になったような。。。
この花は人に送ってはいけないようですよ。

- まあちゃん - 2015年03月02日 16:52:13

こんにちは
夕べコメント入れたはずなのに
無い???寝ぼけてたのかな???
抽選が当るまでは、ちょっと余裕ですね
まあ忙しくなるまで、ゆっくり趣味の写真で
美しい花写真を見せてください
当選したら忙しいですよ
花粉症が…かなり効きはじめました
今日は病院へ駆け込みですが
今予約したら85分待ち待たねばなりません(涙)

- 畑のジッチ - 2015年03月02日 17:22:58

まあちゃんさん
余裕といきたいのですが、
そろそろ焦りが。。。
結果だけでも早く知りたいのですがね。
当選したら、4/1まで待てずにフライングするかもです(笑)
今の時期は花粉症の人が多いので、待ち時間も長いですね。
私も眼科で目薬と鼻炎薬もらってきました。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (118)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (339)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (18)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (39)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます