早春の花「福寿草」
2015/02/22(日)
昨日はカメラを持って春の草花を撮ってきました。
天気が良かったので手がかじかむこともなく300枚近く撮れました。
数うちゃあたるです(笑)
トップページを飾った福寿草は早春の代表花です。
冬の殺風景な庭にこの花が開くと、やっと春の訪れが間近にやって来たと
感じます。。。
名前の由来は、春一番に咲くおめでたい花ということから「福寿草」と名
づけられたそうです。
またの名は「元日草」だそうです。
旧暦のお正月に咲く花だったそうで、まさに今の時期ですね。

黄金色が福寿草の象徴的な色ですが、赤色系もあるようですが一度見てみ
たいものです。
もっと近づいて・・・、

晴の日で日が当たると花びらが開いて、日が陰ってしまうと1日閉じている
そうです。
快晴だったので花びらは満開でした。
まだ寒い日もあるので、コートをかけてるみたいですね。
毒成分を持つそうなので食べてはいけませんよ!
蕗の薹とは違います(笑)
花言葉は・・・、
「永遠の幸せ」「祝福」
市民農園の抽選に当たって「祝福」といきたいですね(笑)
<追記>
ネタ切れのこともあり、写真は今回のように小出しでアップしていきたいと
思います。 たくさんあります(笑)
下手の横好きのど素人カメラマンとしばらくお付き合いください。
みなさんから好評をいただいた写真は、トップページを飾りたいと思います。
よろしくお願いいたします。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
天気が良かったので手がかじかむこともなく300枚近く撮れました。
数うちゃあたるです(笑)
トップページを飾った福寿草は早春の代表花です。
冬の殺風景な庭にこの花が開くと、やっと春の訪れが間近にやって来たと
感じます。。。
名前の由来は、春一番に咲くおめでたい花ということから「福寿草」と名
づけられたそうです。
またの名は「元日草」だそうです。
旧暦のお正月に咲く花だったそうで、まさに今の時期ですね。

黄金色が福寿草の象徴的な色ですが、赤色系もあるようですが一度見てみ
たいものです。
もっと近づいて・・・、

晴の日で日が当たると花びらが開いて、日が陰ってしまうと1日閉じている
そうです。
快晴だったので花びらは満開でした。
まだ寒い日もあるので、コートをかけてるみたいですね。
毒成分を持つそうなので食べてはいけませんよ!
蕗の薹とは違います(笑)
花言葉は・・・、
「永遠の幸せ」「祝福」
市民農園の抽選に当たって「祝福」といきたいですね(笑)
<追記>
ネタ切れのこともあり、写真は今回のように小出しでアップしていきたいと
思います。 たくさんあります(笑)
下手の横好きのど素人カメラマンとしばらくお付き合いください。
みなさんから好評をいただいた写真は、トップページを飾りたいと思います。
よろしくお願いいたします。
- 関連記事
-
- 気品ある白梅 (2015/02/24)
- 薄紅花の梅 (2015/02/23)
- 早春の花「福寿草」 (2015/02/22)
- 最後の紅葉撮り(嵐山渓谷) (2014/12/06)
- 紅葉を撮りに行ってきました (2014/11/14)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
福寿草きれいですね。春はもうすぐですね。
ファーの付いたあったかそうなコートだこと。いいな~
春の便り楽しみにしてますよ。
ファーの付いたあったかそうなコートだこと。いいな~
春の便り楽しみにしてますよ。
畑のジッチさん こんにちはー♪
福寿草、春の訪れですね~
黄色い色が春らしくていいですねー
永遠の幸せ 祝福か~
沢山お目にかかれたジッチさんにはね沢山の祝福がきますよ♪
福寿草、春の訪れですね~
黄色い色が春らしくていいですねー
永遠の幸せ 祝福か~
沢山お目にかかれたジッチさんにはね沢山の祝福がきますよ♪
こんばんは
こんな自然を探しながらカメラを肩にかけて、野山を歩きたいですね
今は瞬間に探した季節を採るのが精一杯です
いい写真楽しませてください。。。
こんな自然を探しながらカメラを肩にかけて、野山を歩きたいですね
今は瞬間に探した季節を採るのが精一杯です
いい写真楽しませてください。。。
なおさん
長野は福寿草はまだでも蕗の薹が出てきてるのですよね。
探してみたのですが見つかりませんでした。
雪の下から顔出すイメージが強いもので。。。(笑)
だっちゃねえ・さん
一足早く春を楽しんできました。
今日は気温も高く、春一番が吹くかなと期待していたのですが、
南風ではありませんでした(笑)
らうっちさん
地面から顔出した福寿草の黄色い花が、
春の訪れを知らせてくれてますね。
春の訪れとともに、クジの幸運も訪れるといいのですが(笑)
まあちゃんさん
本当は野山を歩いて季節を撮りたいのですが、
私が行ったところはだだっ広い公園。
それでも足が棒になるくらい歩き回りました(笑)
長野は福寿草はまだでも蕗の薹が出てきてるのですよね。
探してみたのですが見つかりませんでした。
雪の下から顔出すイメージが強いもので。。。(笑)
だっちゃねえ・さん
一足早く春を楽しんできました。
今日は気温も高く、春一番が吹くかなと期待していたのですが、
南風ではありませんでした(笑)
らうっちさん
地面から顔出した福寿草の黄色い花が、
春の訪れを知らせてくれてますね。
春の訪れとともに、クジの幸運も訪れるといいのですが(笑)
まあちゃんさん
本当は野山を歩いて季節を撮りたいのですが、
私が行ったところはだだっ広い公園。
それでも足が棒になるくらい歩き回りました(笑)
トラックバック
URL :
- なおさん - 2015年02月22日 17:43:25
他に何の色もない土の中から、
こうしていきなり顔を出す、
黄色の花が、いかにも春の福を連れてきそう。。
まだ見ぬ春を楽しみにしてます♪