fc2ブログ

早春の花「福寿草」

2015/02/22(日)
昨日はカメラを持って春の草花を撮ってきました。
天気が良かったので手がかじかむこともなく300枚近く撮れました。
数うちゃあたるです(笑)


トップページを飾った福寿草は早春の代表花です。
冬の殺風景な庭にこの花が開くと、やっと春の訪れが間近にやって来たと
感じます。。。


名前の由来は、春一番に咲くおめでたい花ということから「福寿草」と名
づけられたそうです。
またの名は「元日草」だそうです。
旧暦のお正月に咲く花だったそうで、まさに今の時期ですね。

IMG_9974_1.jpg
黄金色が福寿草の象徴的な色ですが、赤色系もあるようですが一度見てみ
たいものです。



もっと近づいて・・・、

IMG_9996_1.jpg
晴の日で日が当たると花びらが開いて、日が陰ってしまうと1日閉じている
そうです。
快晴だったので花びらは満開でした。
まだ寒い日もあるので、コートをかけてるみたいですね。

毒成分を持つそうなので食べてはいけませんよ!
蕗の薹とは違います(笑)



花言葉は・・・、

「永遠の幸せ」「祝福」

市民農園の抽選に当たって「祝福」といきたいですね(笑)


<追記>

ネタ切れのこともあり、写真は今回のように小出しでアップしていきたいと
思います。 たくさんあります(笑)
下手の横好きのど素人カメラマンとしばらくお付き合いください。

みなさんから好評をいただいた写真は、トップページを飾りたいと思います。
よろしくお願いいたします。
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- なおさん - 2015年02月22日 17:43:25

やはり春一番はこの花ですね!
他に何の色もない土の中から、
こうしていきなり顔を出す、
黄色の花が、いかにも春の福を連れてきそう。。

まだ見ぬ春を楽しみにしてます♪

- だっちゃねえ・さん - 2015年02月22日 17:45:06

福寿草きれいですね。春はもうすぐですね。
ファーの付いたあったかそうなコートだこと。いいな~

春の便り楽しみにしてますよ。

- らうっち - 2015年02月22日 17:50:05

畑のジッチさん こんにちはー♪

福寿草、春の訪れですね~
黄色い色が春らしくていいですねー
永遠の幸せ 祝福か~
沢山お目にかかれたジッチさんにはね沢山の祝福がきますよ♪

- まあちゃん - 2015年02月22日 23:21:52

こんばんは
こんな自然を探しながらカメラを肩にかけて、野山を歩きたいですね
今は瞬間に探した季節を採るのが精一杯です
いい写真楽しませてください。。。

- 畑のジッチ - 2015年02月23日 13:33:32

なおさん
長野は福寿草はまだでも蕗の薹が出てきてるのですよね。
探してみたのですが見つかりませんでした。
雪の下から顔出すイメージが強いもので。。。(笑)


だっちゃねえ・さん
一足早く春を楽しんできました。
今日は気温も高く、春一番が吹くかなと期待していたのですが、
南風ではありませんでした(笑)


らうっちさん
地面から顔出した福寿草の黄色い花が、
春の訪れを知らせてくれてますね。
春の訪れとともに、クジの幸運も訪れるといいのですが(笑)


まあちゃんさん
本当は野山を歩いて季節を撮りたいのですが、
私が行ったところはだだっ広い公園。
それでも足が棒になるくらい歩き回りました(笑)

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (118)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (339)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (18)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (39)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます