fc2ブログ

ブロッコリー栽培(群馬の相棒)

2015/02/09(月)
朝は日差しはあるのですが、北風が強く体感温度が-6℃にもなります。
この冬一番の大寒波だそうで、全国的に寒いようですね。
暖かくしてお過ごしください。


初めて訪問していただいた人には、なんで他人の畑のことばかり書いて
るのか疑問に思うでしょうね・・・???

現在、賃貸農園の契約期限が切れて畑がない状態になっており、
抽選を待って、運よければ4月から再開できることになってます。

それまでの期間、野菜づくりの仲間の畑だとか、その他のネタにできる
出来事などを書き続けてますのでよろしくお願いします。


さて、今日はまた群馬の相棒シリーズに戻ります。


今まで顔出さなかったブロッコリー、
作っていたんだ、嫌いなのかと思ってました(笑)

第一弾のブロッコリー
008_10・弱ヶ繝ュ繝・さ繝ェ繝シ・域・髟キ縺励◆15譬ェ・雲convert_20150209130109
15株あるそうです。
そろそろ収穫のようですね。

トンネル支柱の立て方が・・・???
右端にも何か植えているのかな。。。


頂花蕾
009_11・朱り干阨セ縺ョ繧オ繧、繧コ_convert_20150209130130
これが一番大きいのだとすると、もう少しかかるね(笑)

定植したのが遅かったのかな、それとも晩生かな。
私の畑のはとっくに収穫したけど。。。


第二弾のブロッコリー
010_12繝悶Ο繝・さ繝ェ繝シ隨ャ2蠑セ_convert_20150209130229
これも15株あるそうです。
春採りのブロッコリーですね。

この時期は鳥の被害が多いので、しっかりトンネル掛けてますね。

15株を横1列に植えると、株間40cmで6m近い畝の長さになるけど、
畑が広くて羨ましい!

私の市民農園では2条植でせいぜい6株がいいところでした(笑)


ブロッコリーは4月頃に苗を買って植える人が、市民農園で見かけます。
よっぽどブロッコリーが好きなんだなァ~と見ていますが、
私のミニ菜園のその頃は夏野菜が始まって、そんなスペースはありません(笑)


<追記>

昨夜、相棒からボランティアの研修旅行で白川郷へ行ってきたと
写メールが届きました。

2015020821270000.jpg
けっこう雪が積もってますね。
雪の中の白川郷もいいですね。

2015020910420000.jpg
昼食で合掌造りの家の中で飛騨牛の味噌ほう葉焼きを食べたそうです。
あまりにも寒くて昼間から熱燗飲んだりで、楽しい旅行のようでした。

世界遺産の白川郷合掌造りは夏に一度行きましたが、むかしにタイムスリ
ップしてきたようなところでした。
集落のライトアップがきれいなんですよね。
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- らうっち - 2015年02月09日 22:22:21

畑のジッチさん こんばんはー♪

ハーイ うちも同じです。
春作のブロッコリー、植えたくても植える場所がありません。
夏野菜の栽培地確保が第一優先ですからね(^^;)

- 畑のジッチ - 2015年02月10日 15:01:50

らうっちさん
やっぱり夏野菜を最優先ですよね。
その人、よっぽどブロッコリー好きか、冬作に失敗したのか・・・。
そうそう、昨日のテレビで痴呆症にブロッコリーを毎日一株食べると
いいなんてやってました。 栄養豊富みたいです。


トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (118)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (339)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (18)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (39)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます