fc2ブログ

自家採種(群馬の相棒)

2015/02/04(水)
今日は立春ですね。
もう目の前に春が来たと言いたいですが、明日はまた雪だとか。。。
去年降ったドカ雪も今頃でした。
北海道では氷点下30℃を下回ったそうで、春はまだまだ先のようです。


群馬の相棒から、野菜だよりが送られてきました。

しばらくは相棒の畑の報告となりますが、お付き合いください(笑)


今日は、私がなるほどと感心した自家採種についてです。


普通、スーパで買った大根や人参の葉の付け根は切り取って残飯と一緒に
捨てますよね。
相棒は捨てずに再利用しているのです。

サラダ大根・人参
005_・包シ弱し繝ゥ繝€螟ァ譬ケ繝サ莠コ蜿ゑシ郁イキ縺」縺滓ェ縺九i譁ー闡牙・縺暦シ雲convert_20150204125043
根の上部を少しだけ残して水につけておき、新しい葉を出させるのだそう
です。
写真のような青々したきれいな葉っぱが出てくるらしいですよ。

なんでやってるの・・・???

緑の葉っぱを眺めて楽しむわけではありませんよ(笑)
花を咲かせてから種の採取のためです。


ある程度大きくなったら・・・、
サラダ大根
006_・厄シ弱し繝ゥ繝€螟ァ譬ケ・域、堺サ倥¢縺ヲ闃ア闃ス蠕・■・雲convert_20150204125116

サラダ人参
007_・暦シ弱し繝ゥ繝€莠コ蜿ゑシ域、堺サ倥¢縺ヲ闃ア闃ス蠕・■・雲convert_20150204125127
土の中に植えてあげます。


この先の写真は・・・???
まだ植えたばかりで花が咲くのは当分先ですね。
その時にはまた相棒から送られてくるでしょう(笑)

種は採れるけど、肝心の野菜はできるのかという疑問もたれた方もいるの
ではないかと思いますが(笑)

目的は種の採種だから・・・・。
こんど聞いておきます。


相棒はこの様に野菜から種を採ることにおいては、秀でた能力を発揮し
ます(笑)
種を買うのは、新種の野菜を植えるときだけだそうですよ。
またそれも自家採種を繰り返す。

家庭菜園歴の長い相棒はもう頂点に達しつつありますね(拍手)
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- らうっち - 2015年02月04日 15:32:06

畑のジッチさん こんにちはー♪

ふむふむ この方法だと植えた場所に残しておかなくても、種採りしようと思えばできますね。
プランターに植えてもいいんですよね♪
ちょっとやってみるべかな(^^)

- なおさん - 2015年02月04日 15:59:32

す、すごい達人ですねーーー!
何気なく捨てていたので、
今度絶対試してみようと思った次第。。
(癖で捨てちゃうかも。。)

とろろ、
長野だけだったんですかーーー
全国版だと思っていたのに、、

- ねいみゅ - 2015年02月04日 18:34:57

こんにちは。

達人ですね〜
こんな種取り方法があるなんて。。。
私にもできるかな?
花が咲くまで、市民農園に植えておくなんて無理ですからね〜
この方法ならプランターでもできますもんね。
ただ、植えつけられるまで育てられるかが心配です(^^;
人参、根っこ出てますもんね。

- だっちゃねえ・さん - 2015年02月04日 19:37:22

観葉野菜だけでなくて種取りもできるんですね。
いいこと教えていただきました。あったかくなったら畑に植えてみます。
種取り用に人参を収穫しないで置いておくのが勿体無いと思っていました。

相棒は、まさに種取名人 - ささげくん - 2015年02月05日 12:06:47

株の先端を残して種取とは、相棒は、まさに種取名人ですね。
そして、家庭菜園大好き人間ですね。
感心しました。
草々

- まあちゃん - 2015年02月05日 13:03:04

こんにちは
流石、達人ですねえ
家もキッチンで人参が大きな葉っぱに
観賞用に緑がきれいなんですよ
種採りの練習でもしてみましょうか
勉強させても対ます。。。

- 畑のジッチ - 2015年02月05日 13:57:46

らうっちさん
ダイコンの自家採種やってる方のブログを見ると、
全部収穫して、そのなかから良さそうなのを選別して
何本かをまた土に戻してましたよ。
もちろんプランターでもOKでしょう。


なおさん
情報元の相棒から、そう簡単にはできないよ~って。
でも一度くらい試してみたいですね。
ダメもとで・・・???


ねいみゅさん
種取りが初めての場合は、大根をプランターに
移植してやってみるのがお勧めかな。。。
相棒も難しいよ~ と言ってました。


だっちゃねえ・さん
収穫して、いただいてから種取りができるのなら
絶対ここっちの方がいいですよね。
但し、相棒でも失敗したりして難しいようですよ。


ささげくんさん
この話を聞いた時、初めはまさかと思いましたが、
相棒の熱弁を聞いていると、これは凄い!
それでブログに紹介してみました。


まあちゃんさん
キッチンに人参の葉っぱなどは、十分観賞用に
なりますよね。
それを植えようとしたのだから・・・、
間違いなく種取り名人なんでしょうね。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (119)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (339)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (73)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (18)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (40)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます