ネギの定植(市民農園)
2013/04/10(水)
午前中、前から買うつもりでいたネギ苗を買いにHCへ行きました。
探せどもなかなか見当たらず、夏野菜の苗ばかり。
係りの人に聞こうと思い、レジの方へ行くと、その奥にひっそりと
ありました。一時はソラマメと同じ運命で、プランがオジャンかと
焦りました(笑)
一束30本の下仁田ネギと石倉ネギを買うつもりが、九条ネギも買
ってしまいました。 株間5cmで植えると60本では足りないと
計算して、全部で90本になってしまいました。
昼を食べて、休む間もなく畑へ一目散。
昨日、隣との境界ラインに植え付け穴を掘っておいたので、
そこへ1本ずつ定植していき、元肥に鶏糞を入れました。

手前から九条太ねぎ、石倉根深太ねぎ、下仁田ねぎの順で植え付けました。
なぜか全部太いネギだ! 植えた後に気づきました(笑)
この3種類しかなかったのでしょうがないですね。
下仁田ねぎ
(元総理が地元候補の選挙応援で、”シモネタネギ”なんて失言してましたね)

さすがシモニタネギの苗は太くて大きい。
本当はイネワラがあるといいのですが、ない場合は腐葉土でも代用で
きるそうなので、腐葉土を被せてあげました。
形式的にゴザを解いて、ちょこっとだけかけてやりました。
というわけで無事にネギの植え付けが済みました。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
探せどもなかなか見当たらず、夏野菜の苗ばかり。
係りの人に聞こうと思い、レジの方へ行くと、その奥にひっそりと
ありました。一時はソラマメと同じ運命で、プランがオジャンかと
焦りました(笑)
一束30本の下仁田ネギと石倉ネギを買うつもりが、九条ネギも買
ってしまいました。 株間5cmで植えると60本では足りないと
計算して、全部で90本になってしまいました。
昼を食べて、休む間もなく畑へ一目散。
昨日、隣との境界ラインに植え付け穴を掘っておいたので、
そこへ1本ずつ定植していき、元肥に鶏糞を入れました。

手前から九条太ねぎ、石倉根深太ねぎ、下仁田ねぎの順で植え付けました。
なぜか全部太いネギだ! 植えた後に気づきました(笑)
この3種類しかなかったのでしょうがないですね。
下仁田ねぎ
(元総理が地元候補の選挙応援で、”シモネタネギ”なんて失言してましたね)

さすがシモニタネギの苗は太くて大きい。
本当はイネワラがあるといいのですが、ない場合は腐葉土でも代用で
きるそうなので、腐葉土を被せてあげました。
形式的にゴザを解いて、ちょこっとだけかけてやりました。
というわけで無事にネギの植え付けが済みました。
- 関連記事
-
- ネギの種まき(市民農園) (2013/09/17)
- ネギの収穫(市民農園) (2013/07/30)
- ネギの土寄せ(市民農園) (2013/07/09)
- ネギの追肥と土寄せ(市民農園) (2013/05/21)
- ネギの定植(市民農園) (2013/04/10)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
トラックバック
URL :