群馬の相棒と新年会
2015/01/27(火)
昨日は、久し振りに群馬の相棒と会って、ちょうど中間地になる埼玉県
大宮で新年会をやりました。
まだ昼間の2時です。
昼間から食べて飲める店はそう多くはありません。
いきつけの店があるのですよ(笑)
当然、まだランチタイムですが、
他のお客さんの目線を気にせず飲める、個室で落ち着いた店です。
取り合えずビールと言って、
中ジョッキを軽く空け。。。
次は焼酎にしようと・・・、

鹿児島の芋焼酎「石蔵」をボトルで注文、
もちろんお湯割りです。
芋はロックで飲む方がいますが、それをやると完全に潰れてしまいます。
相棒から朝採りしてきたと言って、お土産をいただきました。

エシャレットです。
たまたまオーダの中に、味噌ダレがあったのでいただいてみました。
らっきょのような辛味はなく美味しかったです。
私はどうもエシャロットとエシャレットを混同していたようです。
相棒から教わりました・・・、
若採りのらっきょうは、市場に出回り始めたころは「エシャロット」と
呼ばれていたそうです。
しかし、小型たまねぎの一種で、フランス料理やイタリア料理に用いら
れる香味野菜が出てきて、フランス名で「エシャロット」だったそうです。
紛らわしい名前だということで、
若採りのらっきょう方は「エシャレット」と呼ぶようになったそうです。
両者は、全く別物の野菜だそうですが、写真を見る限り似てますね。
小売店でも間違って売るそうですよ。
それにしても紛らわしい!
レがロに変わっただけ・・・、
「根ラッキョウ」でいいのではと思うのは私だけですかね(笑)
ついでにらっきょうとエシャレットの栽培の違いを聞いてみました。
らっきょうは球根の部分に軽く土寄せでいいが、エシャレットは茎の
部分も食べられるように、茎も含めて土寄せするのだそうです。
ホーム玉ねぎ

夏に定植して11月~翌年1月頃に収穫する極早生の玉ねぎです。
考えてみれば私の市民農園でもできたのですね。
夏野菜がいっぱいで、そんなスペースはないかな(笑)
生食可能な甘い玉ねぎだそうで、今晩の酒のつまみにでもしようかな
と思ってます・・・。
二人が飲む席でいつも出てくる話題と言えば・・・、
学生時代のはなしなのです。

それも、あの子(娘)はどうしてるかな・・・???
もうおばちゃんだってば(笑)
間に”あ”が入って、おばあちゃんかな。
田舎では小学校の同窓会をいまでもやってるらしい・・・。
高校時代に30k競歩大会があり、運動部は歩かず走れの指令が出て、
二人とも運動部にいたので最後はヨレヨレになって走ったものです。
当然、あの当時は水は飲むなできついマラソンでした。
途中にあるリンゴ畑でリンゴを失敬してのどを潤おしたものです。
後からリンゴは配給されるようになりました(笑)
野菜談義に始まり、むかしばなしに花が咲き、
結局、5時間もその店にいました。
ボトルは完全に空けて、最後は残ったお湯を飲んでました(笑)
昨夜のうち、無事に家にたどり着いたようです。
二人とも飲んべェ~ でしょう(笑)
道産子の二人は強いのでした!!!
楽しい一日でした。
今日は4月初旬の陽気とのことで、市民農園へ片付けに行ってきました。
これはまた明日にでも報告します。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
大宮で新年会をやりました。
まだ昼間の2時です。
昼間から食べて飲める店はそう多くはありません。
いきつけの店があるのですよ(笑)
当然、まだランチタイムですが、
他のお客さんの目線を気にせず飲める、個室で落ち着いた店です。
取り合えずビールと言って、
中ジョッキを軽く空け。。。
次は焼酎にしようと・・・、

鹿児島の芋焼酎「石蔵」をボトルで注文、
もちろんお湯割りです。
芋はロックで飲む方がいますが、それをやると完全に潰れてしまいます。
相棒から朝採りしてきたと言って、お土産をいただきました。

エシャレットです。
たまたまオーダの中に、味噌ダレがあったのでいただいてみました。
らっきょのような辛味はなく美味しかったです。
私はどうもエシャロットとエシャレットを混同していたようです。
相棒から教わりました・・・、
若採りのらっきょうは、市場に出回り始めたころは「エシャロット」と
呼ばれていたそうです。
しかし、小型たまねぎの一種で、フランス料理やイタリア料理に用いら
れる香味野菜が出てきて、フランス名で「エシャロット」だったそうです。
紛らわしい名前だということで、
若採りのらっきょう方は「エシャレット」と呼ぶようになったそうです。
両者は、全く別物の野菜だそうですが、写真を見る限り似てますね。
小売店でも間違って売るそうですよ。
それにしても紛らわしい!
レがロに変わっただけ・・・、
「根ラッキョウ」でいいのではと思うのは私だけですかね(笑)
ついでにらっきょうとエシャレットの栽培の違いを聞いてみました。
らっきょうは球根の部分に軽く土寄せでいいが、エシャレットは茎の
部分も食べられるように、茎も含めて土寄せするのだそうです。
ホーム玉ねぎ

夏に定植して11月~翌年1月頃に収穫する極早生の玉ねぎです。
考えてみれば私の市民農園でもできたのですね。
夏野菜がいっぱいで、そんなスペースはないかな(笑)
生食可能な甘い玉ねぎだそうで、今晩の酒のつまみにでもしようかな
と思ってます・・・。
二人が飲む席でいつも出てくる話題と言えば・・・、
学生時代のはなしなのです。

それも、あの子(娘)はどうしてるかな・・・???
もうおばちゃんだってば(笑)
間に”あ”が入って、おばあちゃんかな。
田舎では小学校の同窓会をいまでもやってるらしい・・・。
高校時代に30k競歩大会があり、運動部は歩かず走れの指令が出て、
二人とも運動部にいたので最後はヨレヨレになって走ったものです。
当然、あの当時は水は飲むなできついマラソンでした。
途中にあるリンゴ畑でリンゴを失敬してのどを潤おしたものです。
後からリンゴは配給されるようになりました(笑)
野菜談義に始まり、むかしばなしに花が咲き、
結局、5時間もその店にいました。
ボトルは完全に空けて、最後は残ったお湯を飲んでました(笑)
昨夜のうち、無事に家にたどり着いたようです。
二人とも飲んべェ~ でしょう(笑)
道産子の二人は強いのでした!!!
楽しい一日でした。
今日は4月初旬の陽気とのことで、市民農園へ片付けに行ってきました。
これはまた明日にでも報告します。
- 関連記事
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
カタカナより日本語のほうがわかりやすいし年寄り(これは私のこと)には覚えやすいですね。
らっきょうを早取りして食べられるの初めて知りました。ちょっと試してみたくなります。
らっきょうを早取りして食べられるの初めて知りました。ちょっと試してみたくなります。
畑のジッチさん おはようございまーす♪
気の合う仲間との飲み会ほど楽しいものはないですよね♪
時間もあっという間に過ぎちゃって、お酒も進んで(^^)
いい時間を過ごせましたね(^^)b
気の合う仲間との飲み会ほど楽しいものはないですよね♪
時間もあっという間に過ぎちゃって、お酒も進んで(^^)
いい時間を過ごせましたね(^^)b
若いラッキョがエシャレット、しかし、エシャロットとエシャレットは別物、うーん、分かりにくいですね。
しかし、これに刺激され、若いエシャロットを掘ってみたくなりました。
草々
しかし、これに刺激され、若いエシャロットを掘ってみたくなりました。
草々
ぼけっちさん
もらったエシャレット、昨晩いただきました。
私にとっては初物なのですが、柔らかくて
美味しかったですよ。
名前はどっちでも良いのですが、売り場でも
間違うそうですよ(笑)
だっちゃねえ・さん
カタカナだと、西洋の野菜かと思っちゃいますね。
早取りらっきょう、試してみてください。
らうっちさん
仲間との飲み会は気遣いがいらないのが一番ですね。
少々飲み過ぎてしまいますが。
ささげくんさん
ハイカラな名前を付けたのでしょうが、
完全にミスマッチですね。
現場でも間違うらしいですから。
一度エシャレットも試してみてください。
もらったエシャレット、昨晩いただきました。
私にとっては初物なのですが、柔らかくて
美味しかったですよ。
名前はどっちでも良いのですが、売り場でも
間違うそうですよ(笑)
だっちゃねえ・さん
カタカナだと、西洋の野菜かと思っちゃいますね。
早取りらっきょう、試してみてください。
らうっちさん
仲間との飲み会は気遣いがいらないのが一番ですね。
少々飲み過ぎてしまいますが。
ささげくんさん
ハイカラな名前を付けたのでしょうが、
完全にミスマッチですね。
現場でも間違うらしいですから。
一度エシャレットも試してみてください。
トラックバック
URL :
- ぼけっち - 2015年01月27日 20:07:03
もう採れるんですね、エシャレット!
とても柔らかそうで美味しそうです♪
家のはまだまだ採れそうもありません。
株がまだまだ小さいです~。
エシャレット、エシャロットもう同じでいいかと(笑)