ネギの収穫(市民農園)
2015/01/19(月)
今朝も氷点下の気温で始まりました。
昼間には10℃近くまで上がる予報です。
テレビの天気予報で、今週木曜日は雪になるかもしれないと話してまし
たが、ドカ雪だけは勘弁願いたい・・・、
来週中には畑の片付けを終わらせないと。。。
さて、今日はネギを収穫した報告です。
畑にはネギがまだたくさん残ってるのですよ。
畑の返却まで残り2週間、ネギはそのうちに撤収します。
太いネギはほとんど採ってしまったので、あとは薬味で使うくらいのネギ
になりますが。
区画の端にそって植えたネギ

ここのネギは植え替えしておらず、土寄せだけでした。
土寄せの土がなくて苦労しました(笑)
一方の植え替えたネギ

当初の計画からだいぶ遅れて、ナスの撤収跡に移植したネギたちです。
と言っても、半分以上は収穫したので残りわずかですが。
それぞれから、太めのを引き抜きました

左端のが白根の部分が長いでしょう・・・、
植え替えたネギなんですよ。
やはり植え替えてやった方が生長するのでしょうかね。
狭い畑なので、植え替えたくても空スペースがなくて困りました(笑)
持ち帰る前に、

洗い場できれいにします。
直ぐに食べない場合は、泥つきのままの方が良いですよ。
日に当てて

水が切れるまで待ちます。
ネギは白と緑がはっきりしていてきれいですね。
関東はほとんどが白い部分をいただきます。
今回のネギ栽培は70点で合格ですね(笑)
露地での苗づくりから初めて、去年2月のドカ雪にも負けづに頑張ってくれ
ました。
<追記>
ネギはご存知のように風邪の予防になります。
ネギの独特の匂いのもとである「アリシン」という物質に強力な殺菌効果が
あるそうで、のどや口の中の風邪ウィルスの繁殖を抑える効果があるそうで
す。風邪気味の人は今すぐネギを食べましょう!!!
風邪をひいたら首にネギを巻くといいと聞きますね。
首に巻いてもネギの成分が皮膚から血液中に吸収されることはないようなの
で、首に巻くよりたくさんいただきましょう!!!
「鴨がねぎしょってやってくる」ということわざがありますね。
鴨鍋にネギはつきものというように、肉とネギは相性がいいのですね。
昨晩はネギと肉で食べてみました。

とろ~っとした、あま~いネギは肉汁も浸みこんで最高でした!(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
昼間には10℃近くまで上がる予報です。
テレビの天気予報で、今週木曜日は雪になるかもしれないと話してまし
たが、ドカ雪だけは勘弁願いたい・・・、
来週中には畑の片付けを終わらせないと。。。
さて、今日はネギを収穫した報告です。
畑にはネギがまだたくさん残ってるのですよ。
畑の返却まで残り2週間、ネギはそのうちに撤収します。
太いネギはほとんど採ってしまったので、あとは薬味で使うくらいのネギ
になりますが。
区画の端にそって植えたネギ

ここのネギは植え替えしておらず、土寄せだけでした。
土寄せの土がなくて苦労しました(笑)
一方の植え替えたネギ

当初の計画からだいぶ遅れて、ナスの撤収跡に移植したネギたちです。
と言っても、半分以上は収穫したので残りわずかですが。
それぞれから、太めのを引き抜きました

左端のが白根の部分が長いでしょう・・・、
植え替えたネギなんですよ。
やはり植え替えてやった方が生長するのでしょうかね。
狭い畑なので、植え替えたくても空スペースがなくて困りました(笑)
持ち帰る前に、

洗い場できれいにします。
直ぐに食べない場合は、泥つきのままの方が良いですよ。
日に当てて

水が切れるまで待ちます。
ネギは白と緑がはっきりしていてきれいですね。
関東はほとんどが白い部分をいただきます。
今回のネギ栽培は70点で合格ですね(笑)
露地での苗づくりから初めて、去年2月のドカ雪にも負けづに頑張ってくれ
ました。
<追記>
ネギはご存知のように風邪の予防になります。
ネギの独特の匂いのもとである「アリシン」という物質に強力な殺菌効果が
あるそうで、のどや口の中の風邪ウィルスの繁殖を抑える効果があるそうで
す。風邪気味の人は今すぐネギを食べましょう!!!
風邪をひいたら首にネギを巻くといいと聞きますね。
首に巻いてもネギの成分が皮膚から血液中に吸収されることはないようなの
で、首に巻くよりたくさんいただきましょう!!!
「鴨がねぎしょってやってくる」ということわざがありますね。
鴨鍋にネギはつきものというように、肉とネギは相性がいいのですね。
昨晩はネギと肉で食べてみました。

とろ~っとした、あま~いネギは肉汁も浸みこんで最高でした!(笑)
- 関連記事
-
- ネギの植え替え (2015/08/24)
- ネギの撤収2回目(市民農園) (2015/01/29)
- ネギの収穫(市民農園) (2015/01/19)
- ネギの収穫とすき焼き(市民農園) (2015/01/03)
- 最後のネギの土寄せ(市民農園) (2014/11/17)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
畑のジッチさん こんばんはー♪
ネギを首に巻いたらいい!! とどこから伝わってきたんでしょう?
巻くだけで直るなら、薬も医者も要らないね(^^;)
また雪が降りそうなの?
ってまだまだこれからが本番だよね。
せめて片付けが終わるまでは、降らないでほしいね。
ネギを首に巻いたらいい!! とどこから伝わってきたんでしょう?
巻くだけで直るなら、薬も医者も要らないね(^^;)
また雪が降りそうなの?
ってまだまだこれからが本番だよね。
せめて片付けが終わるまでは、降らないでほしいね。
ねいみゅさん
トロアマのネギは最高ですよね。
写真をほめていただけてありがとうございます。
土寄せの土がないから通路を掘るしかないのですよね(笑)
お互いに色々苦労してますね。
春には、気分よく花見をしたいですね。
らうっちさん
ネギを首に巻くって聞いたことないですか。
家内のおばあちゃんが言ってましたよ。
2月は雪が降る確率高いので、気を付けなければ。。。
もう畑はないか~
トロアマのネギは最高ですよね。
写真をほめていただけてありがとうございます。
土寄せの土がないから通路を掘るしかないのですよね(笑)
お互いに色々苦労してますね。
春には、気分よく花見をしたいですね。
らうっちさん
ネギを首に巻くって聞いたことないですか。
家内のおばあちゃんが言ってましたよ。
2月は雪が降る確率高いので、気を付けなければ。。。
もう畑はないか~
トラックバック
URL :
- ねいみゅ - 2015年01月19日 16:22:17
ネギが美味しそうですね〜。
柔らかく煮るとあま〜〜〜くなりますよね(*^^*)
畑のジッチさんはさすが写真がお上手なんですね。
最後の写真はとっても美味しそうな写真です。
(私が食い意地張ってるだけ?笑)
狭い畑の宿命ですよね。
植えたくても場所が無い。
土寄せする土が無い。
我が家も苦労してます。
無理やり通路の土を被せると、通路が凸凹になってもっと苦労しました(^^;
市民農園の合格発表はまだまだ先なんですね。
桜の咲く頃に笑顔満開といきたいですね。