埋めた大根はどうなった・・・(市民農園)
2015/01/08(木)
北日本を中心に大荒れの天気が続いていますが、そちら方面の方はお気を
付けてください。
今日も北風が強く、寒いですね。
さて、12月中旬に畑に埋めておいた大根を忘れてました。
たしか大きくなったのを2本埋めておいたはず。。。
目印に立てておいた棒のところを掘り起こす

ありましたよ!
2本とも無事でした

辛味大根と青首大根です。
見た感じ、収穫した時と同じ姿です(笑)
帰ってから、辛味大根の方をおろしで食べようと包丁を入れると・・・、

なんか黒ずんでますね!
すが入る前兆なのか・・・???
大根は、収穫して古くなると黒ずみの現象が出るみたいですね。
食べても問題ないようです。
でも大根おろしが黒いのでは食欲わかないですよね。
捨てるのは勿体ないと、黒ずんだ部分を削ってからおろしで食べてみると・・・、
あの辛味大根が全然辛くないのでした(笑)
辛味大根は採ったら直ぐにいただきましょう!!!
調べてみると・・・、
夏大根のように気温25.6度以上が続くと、大根の黒化は良く見られるそう
です。
霜の降りる時期に、土の中に埋めたと言ってもそんな高い温度にはならな
いと思うのですが・・・、なんなんでしょうか(笑)
大根の畝にはまだ未熟の2本が残っております。
今度は土の中に埋めずにいただくことにします(笑)
<追記>
シクラメンが花盛り

11/3日にあった農業祭で買った鉢植えです。
小さな株なのに花の数が見事です!
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
付けてください。
今日も北風が強く、寒いですね。
さて、12月中旬に畑に埋めておいた大根を忘れてました。
たしか大きくなったのを2本埋めておいたはず。。。
目印に立てておいた棒のところを掘り起こす

ありましたよ!
2本とも無事でした

辛味大根と青首大根です。
見た感じ、収穫した時と同じ姿です(笑)
帰ってから、辛味大根の方をおろしで食べようと包丁を入れると・・・、

なんか黒ずんでますね!
すが入る前兆なのか・・・???
大根は、収穫して古くなると黒ずみの現象が出るみたいですね。
食べても問題ないようです。
でも大根おろしが黒いのでは食欲わかないですよね。
捨てるのは勿体ないと、黒ずんだ部分を削ってからおろしで食べてみると・・・、
あの辛味大根が全然辛くないのでした(笑)
辛味大根は採ったら直ぐにいただきましょう!!!
調べてみると・・・、
夏大根のように気温25.6度以上が続くと、大根の黒化は良く見られるそう
です。
霜の降りる時期に、土の中に埋めたと言ってもそんな高い温度にはならな
いと思うのですが・・・、なんなんでしょうか(笑)
大根の畝にはまだ未熟の2本が残っております。
今度は土の中に埋めずにいただくことにします(笑)
<追記>
シクラメンが花盛り

11/3日にあった農業祭で買った鉢植えです。
小さな株なのに花の数が見事です!
- 関連記事
-
- ダイコンの播種、のらぼう菜とかき菜の播種 (2015/08/28)
- ダイコンの様子(市民農園) (2015/01/21)
- 埋めた大根はどうなった・・・(市民農園) (2015/01/08)
- 大根の保存(市民農園) (2014/12/26)
- 市民農園の大根(市民農園) (2014/12/16)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
トラックバック
URL :